• 2013年08月22日

    「箱ペン先生 お助け隊レポート」

    一昨日、放送でお話しして、昨日ブログに書いた、お城のお話。
    「ラジオビバリー昼ズ」にメールを送ってくださった方がいらっしゃり、
    お城好きで名高い、春風亭昇太師匠のお耳に入りました。
    畏れ多いですが、嬉しかったです。

    お聞きいただいた皆さまはもちろん、
    メールを送ってくださったり、関心を持ってくださったりした皆さま、
    ありがとうございました。


    さて、来週は、「行った! 見た! 驚いた! スクープ現場! 体験㊙報告」と題して、
    スペシャル企画でお送りする、「高嶋ひでたけのあさラジ!」

    明日、一足早く、「箱ペン先生 お助け隊レポート」の第1弾をお送りします。
    5時43分ごろに、お子さまの夏休みの宿題をお手伝いした模様をご報告します!

    初日は、元気な男の子2人の兄弟が、宿題に奮闘する様子です。
    元気な可愛い声を、ぜひお聞きください。


    また、7時40分すぎの「やじうま好奇心」のコーナーは、
    来週、私のホストクラブ体験記なども含めて、
    「大人の自由研究」というテーマで毎日お送りしますが、
    明日も、現場で伺ってきたお話を、少しご紹介します。

    明日は、最近大流行の自転車の、関連ビジネスについてです!
    ちなみに、高嶋さんは、最近、電動自転車を使っていらっしゃるそうです。

  • 2013年08月21日

    趣味:城めぐり

    昨日の「高嶋ひでたけのあさラジ!」
    「やじうま好奇心」のコーナーでは、私が大好きな、お城の魅力をご紹介しました。


    私は、app10をお手伝いした時に、アプリ「お城が好き」を知ってから、
    「日本には、こんなにお城があるんだ!」と思い、お城めぐりを始めました。
    そのため、お城めぐり歴は、ちょうど3年くらいです。

    あさラジのFacebookページにも、「なぜお城好きになったのか」について、
    アルバイトのてるちゃんにインタビューしてもらった記事が載っています♪)


    このブログでも、増尾城、世田谷城址公園関宿城江戸城渋谷城など、
    3年間で、いろいろなお城のお話をさせていただいています。

    茅ヶ崎城址公園、では、念願のお城での中継もできましたし、
    この日は、流通ジャーナリストの金子哲雄さんのご両親が、
    センター南駅での中継に来てくださったんです。


    また、中継で何度も眺めた千葉城

    20120411_230658.jpg
    去年のラジオ・チャリティ・ミュージックソンの
    「全国盲学校プレゼント交換」の途中で見た、高松城、徳島城など、

    s-DSC_3102.jpg
    近くに行ったものの、訪問できなかったお城もたくさんあります。


    これまで訪問したお城が、30にも満たない私だけでは心もとないので、
    事前に、城メグリストの萩原さちこさんにお話を伺いました。

    お城の基礎から、まだ見ぬ素敵なお城、最近のお城トレンドまで、
    幅広く教えていただきました。

    また、萩原さんの御本『わくわく城めぐり ~ビギナーも楽しめる城旅34~』(山と渓谷社)、
    『戦国大名の城を読む 築城・攻城・籠城』(ソフトバンククリエイティブ)、
    『日本100名城めぐりの旅 7つの「城の楽しみ方」でお城がもっと好きになる!』(学研パブリッシング)も、
    昨日のお話をするにあたって、参考にさせていただきました。
    読めば読むほど、お城に行きたくなってしまいます!

    萩原さんのホームページはこちらです。
    http://46meg.jp/

    萩原さんは、今、朝鮮倭城の取材にいらっしゃっているそうです。



    昨日の放送で名前を挙げられたお城は、

    ドラマで話題の鶴ヶ城、姫路城(現存天守の一つでもあります)、福岡城、小谷城、

    現存12天守の、青森の弘前城、長野の松本城、福井の丸岡城、
    愛知の犬山城、滋賀の彦根城、兵庫の姫路城、岡山の備中松山城、
    島根の松江城、愛媛の松山城と丸亀城と宇和島城、高知県の高知城、

    都内で観られる江戸城、
    絶景スポットとして人気を集める竹田城の、17のお城です。


    初心者にもわかりやすい山城、山中城や、
    当時の攻防がしのべる、小田原城と石垣山一夜城は
    時間の関係で、残念ながらご紹介できませんでした。

    また、次の機会に、お話しさせていただけるよう、
    今後も、お城めぐりを続けます!

    どこに出掛けるか、迷われた時は、ぜひお城のことを思い出してみてくださいね!

  • 2013年08月20日

    お城の話をします!

    今朝の「高嶋ひでたけのあさラジ!」、「やじうま好奇心」のコーナーでは、
    私が大好きな、お城の魅力をご紹介します!

    私は、お城に行くのは大好きなのですが、皆さまにご紹介するには心もとないと、
    城メグリストの萩原さちこさんにお話を伺いました。

    萩原さんのブログでも、紹介していただきました!
    http://46meg.jp/blog/?p=10583

    コーナーの時間は、7時40分すぎです(萩原さんにお伝えしそびれました...)。
    ぜひ、お聴きください。

  • 2013年08月19日

    紅いTシャツ

    以前ご紹介した、ニッポン放送によるデザインTシャツのブランド、「193t」

    第1弾の『進撃の巨人』とのコラボTシャツから始まり、
    『デート・アライブ』『ブラッドラッド』
    『大蝦夷農業高校銀匙購買部』と、続々登場し、
    ついに、先週、社内に紅が目立つポスターが貼られました!
    ローゼンメイデン

    ドールたちは、皆好きですが、特に真紅が好きなので、嬉しいです!
    ふたごのTシャツも欲しいです。

  • 2013年08月16日

    トマトザーサイ

    「高嶋ひでたけのあさラジ!」の夏休み特別企画「箱ペン先生 お助け隊」で、
    今週は、毎日、リスナーの方のお宅にお邪魔して、
    お子さまの夏休みの宿題をお手伝いしてきました。

    一緒に宿題をしていると、私は、ついつい、時間を忘れてしまうのですが、
    ついてきてくれるお子さまたちの集中力に驚かされています。

    そうそう、言うことを聞いてくれるか少し心配していた、
    小学生の兄弟ふたりは、元気、かつ素直に、一緒に宿題をしてくれて、
    お姉さんはとても嬉しかったです。

    まだまだ受け付けていますので、
    詳しくは、「あさラジ!」のホームページをご覧ください。


    また、今日は、高嶋さんが取材にお出かけになりました!
    そんな取材の模様は、8月26日から、
    『行った!見た!驚いた!スクープ現場 体験マル秘報告』と題してお送りします。
    ぜひ、お聴きください!
    (もちろん、来週もよろしくお願いします!)



    さて、今日の6時20分頃のコーナー、「有楽町あさ活クラブ」では、
    HABA研究所、ビューティープロデューサー、廣森知恵子さんに、
    夏にぴったりのレシピを教えていただきました!


    「トマトザーサイ」

    [材料]
     トマト  1個
     ザーサイ 10g

     ポン酢  20cc
     にんにく 少々
     しょうが 少々
     オリーブオイル 大さじ1杯

     バジル  5枚


    [作り方]
     
     1、まず、ボールに、みじん切りのザーサイ、
    ポン酢、にんにくとしょうがのすりおろしを入れます。

     2、続いて、ザーサイやにんにくなどが入ったボールの中に、
    オリーブオイルをたらします。

     3、次に、ざく切りにしたトマトを入れます。
     
     4、そして、お好みでバジルを入れて完成です。


    パスタとあわせて食べても美味しいそうです!

    手軽にできますし、
    食欲がわきにくい夏でも、召し上がりやすいので、ぜひ作ってみてください。


    今後も、放送と併せて、このブログでも、
    廣森さんに教えていただいたレシピをご紹介します!

プロフィール

箱崎みどり

東京都生まれ。2011年ニッポン放送入社。 東京大学大学院修士課程修了(修士論文のテーマは「日中戦争期における「三国志」ブーム」) 趣味は、読書、プロ野球観戦、お笑いを見ること。特技は遠泳。


● Twitterは こちら

● facebookページは こちら

● Instagramは こちら

最新の記事
アーカイブ

トップページ