• 2013年07月01日

    放送後記

    今朝から、「高嶋ひでたけのあさラジ!」は、4年目に入りました。

    ラジオの前の皆さま、高嶋さんに教えていただきながら、
    分かりやすくお聞きいただける放送を目指して、頑張ります。

    明日以降も、よろしくお願い致します。


    番組のホームページにも、毎日放送後記を書きますので、
    こちらのブログと併せて、ぜひご覧ください。

    今日は、統一球について取り上げた「やじうま好奇心」についてです。

  • 2013年06月28日

    4年目になります!

    昨日の「高嶋ひでたけのあさラジ!」で、簡単にご紹介したニッポン放送の60周年企画

    コンサートのほかにも、ゲームや映画など、いろいろな企画があります。
    ぜひ、放送をお聞きいただきつつ、60周年企画にもお付き合いいただければ幸いです。

    嬉しい話も聞きましたので、きっとお喜びいただけると思います!



    また、あさラジは、来週から4年目に入ります!

    来週から、月曜日から金曜日まで、高嶋さんのアシスタントを務めさせていただきます。
    忙しい朝に必要な情報を、わかりやすくお聞きいただけるよう、
    また、高嶋さんの楽しいお話を、ラジオの前のあなたと共有できるよう、頑張って参ります。

    諸先輩方の後を受けてのアシスタントですので、心もとなく感じる方も多いかと思いますが、
    朝のお時間にお付き合いいただければ幸いです。


  • 2013年06月27日

    先ほどオープン!

    つい先ほど、本日10時に、こちらのサイトがプレオープンしました!
    http://193t.jp/

    「193t」は、ニッポン放送によるデザインTシャツのブランドです。

    第1弾は、大人気コミック『進撃の巨人』とのコラボTシャツです!
    5種類のTシャツの予約受付が、今日から始まりました。

    今後も、人気作品とのコラボレーションTシャツが続くそうですので、
    ぜひ、http://193t.jp/をチェックしてみてくださ。

    実は、私も、ほんのすこーし、お手伝いさせていただきました。
    格好良いTシャツを、この夏、お召しになってみてください。

  • 2013年06月26日

    「モンゴル野球青春記~バクシャー~」

    今朝の「高嶋ひでたけのあさラジ!」では、
    映画「モンゴル野球青春記~バクシャー~」をご紹介しました。

    日本とモンゴルを野球でつなごうとした、元高校球児と、
    マイナースポーツである野球に取り組むモンゴルの選手たちの物語です。

    野球の楽しさ、素晴らしさを、存分に楽しめる映画です。
    一方で、スポーツをすることの難しさ、どうにもならない悔しさ、
    言葉の壁、文化の違い、貧富の差、など、多くの困難も描かれています。

    モンゴルをはじめ、海外との交流に関心がある方はもちろん、
    少しでも野球をやったことがある方、野球を好きな方には、
    必ずご覧いただきたい映画です。

    私が観に行った回は、馬頭琴の生演奏や、監督のアフタートークもありました。
    上映している新宿の映画館も、落ち着いた場所です。
    週末など、お出かけになる際に、ぜひご予定に組み込んでみてください。

  • 2013年06月25日

    フクロウ触り放題

    昨日に続き、先週金曜日の「高嶋ひでたけのあさラジ!」
    「あさイチ知りたい調査隊」でご紹介した鳥カフェについてです。


    鳥カフェレポート2軒目、
    月島にあるふくろうのみせについてです。

    地下鉄月島駅から歩いてすぐのところにあります。


    開店前から長蛇の列ができるこちらのお店。
    平日でも、14時のオープン前に18時までの順番が埋まってしまうこともあるそうです。

    どうしてそんなに行列になってしまうかというと、
    お店の中で、たっぷり1時間、少人数のお客さんがふくろうと触れ合えるからなんです。

    その代わり、並んで苦労の果てに入ったお店のなかでは、
    ほぼ1人か2人に1羽、ふくろうがついてくれます。

    ドリンクを1杯頼んで、説明を聞いたら、ふくろうとの触れ合いが始まります。
    (こちらも、チャージ料などはかかりませんでした)

    s-CIMG5756.jpg

    ふくろうには、色々な種類がいました。

    s-CIMG5761.jpg

    s-CIMG5805.jpg

    s-CIMG5823.jpg
    はじめは恐る恐る眺めて、写真を撮っていたお客さんたちは、

    s-CIMG5758.jpg

    まずは、手を伸ばして撫でてみて、

    s-CIMG5769.jpg
    徐々に手に乗せたり、

    s-CIMG5778.jpg

    s-CIMG5804.jpg

    s-CIMG5789.jpg

    s-CIMG5803.jpg
    肩や頭に乗せたりと、どんどん大胆になっていきます。

    s-CIMG5783.jpg

    s-CIMG5784.jpg

    s-CIMG5809.jpg

    s-CIMG5816.jpg
    はじめは、1時間は長いのではないかと思っていたんですが、
    ふくろうを撫でるのが楽しくて楽しくて、あっという間に1時間が経っていました。

    私もそうでしたが、頼んだ飲み物そっちのけで、
    ふくろうと遊んでいる人がほとんどでした。
    飲み物も、ラップをかけて出してくれるんですが、細やかな心遣いが嬉しいです。


    ここでふくろうに魅せられて、
    思いがけず、ふくろうを家で買うことになるかもしれませんよ!

    ふくろうのみせでも、フクロウの販売をしています。
    フクロウは15~20年生き、インコより飼いやすいんだそうです。


    ふくろうのみせのフクロウは、人に慣れていておとなしいので、
    動物が好きな人、ふくろうを触ってみたい人は、
    ぜひ、タイミングを見計らって、一度行ってみてください。



プロフィール

箱崎みどり

東京都生まれ。2011年ニッポン放送入社。 東京大学大学院修士課程修了(修士論文のテーマは「日中戦争期における「三国志」ブーム」) 趣味は、読書、プロ野球観戦、お笑いを見ること。特技は遠泳。


● Twitterは こちら

● facebookページは こちら

● Instagramは こちら

最新の記事
アーカイブ

トップページ