2011年9月

  • 2011年09月05日

    保存食缶

    ニッポン放送は11日(日)まで防災ウィーク。

    各番組で、様々な情報をお伝えしています。

    今朝のあさラジでは、あんしんの殿堂防災館さんで扱っている商品をご紹介しました。

    女性による女性のための防災セットも取り扱っていて、

    そこには、一般の非常用持ち出し袋には入っていない、

    ヘアブラシや鏡、綿棒、コットンなどがありました。

    少しだけ見方を変えて、それぞれに合った非常用のグッズを揃えておくことの大切さも痛感しました。

     

    そして、同時にご紹介したのが、こちらの人気のグッズ 非常食缶。

    保存缶.jpg

    おなじみの、「森永ミルクキャラメル」「グリコのビスコ」「ロッテのコアラのマーチ」の保存食缶です!

    通常はこれらのお菓子の賞味期限は半年から1年ですが、こちらの保存缶だと5年!期間限定販売の商品で、缶には、災害伝言ダイヤルの利用法や、震災に対して備えておくべきものが記されています。

     

    保存缶裏.jpg

    こちらの保存食缶は今日のプレゼントとしてもご紹介しました!

     

    そして、もう一つ、高嶋さんも興味深々だったのがこちらのメガネ。

    「アドレンズ・エマージェンシー」

     

    アドレンズエマージェンシー.jpg

    レンズ横のダイヤルをまわすと度数の調整ができるというものです。

    (ごめんなさい、ダイヤルが写ってないです・・・)

    様々な防災グッズ。改めて調べてみると、学ぶこと、自分に合ったものを見つけることができるかもしれません!

     

     

  • 2011年09月02日

    台風12号

    台風が全国的に大きな影響をもたらしていて心配です。
    あなたの所は大丈夫ですか?

    都心では昼間も、晴れていたかと思ったら突然強く雨が降り、
    降ったかと思ったら突然やんだりと、不安定な天気でした。

    IMG_5661.jpg

    非常にゆっくり進んでいる台風12号。
    雨の降る範囲も広く、接近、上陸といった直接的な影響がない地域でも、大雨に見舞われていたりと、
    非常に心配です。

    どうぞお気を付け下さい。


  • 2011年09月01日

    防災の日

    防災の日の今日から、11日(日)まで、ニッポン放送は防災ウィーク。
    防災、減災につながる話題をそれぞれの番組でお伝えしています。

    私も、東日本大震災が起こってから、いざというときのために持ち歩くようになったものがあります。
    それはこちら。
    スマートフォン用の充電器です。
    1000002037.jpg
    1000002039.jpg
    しかも、普段はコンセントやパソコンなどから充電して蓄電でき、
    万が一停電になった時などは、ソーラー充電もできるもの。

    携帯電話は手回し充電器などに接続して充電できるものが多いので、
    万が一電池がなくなってしまっても、まだ比較的大丈夫なのですが、
    スマートフォンは、手回し充電器と接続できる部品がないものが多いです。
    とはいえ、連絡手段は必要になるし、外から携帯電話やスマートフォンを使って情報を伝えることもある。


    困ったな、と思いながらインターネットで探していて見つけたのがこの充電器なんです。
    ちょっと下部に厚みがあるので、鞄の中での存在感があります^^;が、
    でも持っているだけで安心です。

    あなたも是非、今日、そしてここ数日で、震災に備えての必要なものを、
    あらためて考えてみてくださいね!
    私もきちんと考えます!





プロフィール

新保友映

担当番組:
ラジオビバリー昼ズ(火曜日)
ショウアップナイター


「声の笑顔」で、元気を届けられたらと思っています。
モットーは「熱さ、明るさ、温かさ」!
趣味は 映画鑑賞、プロ野球観戦、韓国ものを極めること!
特技は ピアノ演奏、絶対音感、野球のスコアつけ、フルート?、(今は)早起き!

最新の記事
アーカイブ

トップページ