• 2013年08月06日

    真夏はそうめん!

    今朝の「高嶋ひでたけのあさラジ!」の「やじうま好奇心」のコーナーでは、
    「真夏の麺戦争」と題して、いろいろな会社から出されている、
    麺用のソースやつけだれをご紹介しました。


    そうめんは、今までめんつゆで食べるのが一般的で、
    我が家では、手を入れる時は、キュウリや、錦糸卵をのせていましたが、
    それでも、バリエーションには限界がありました。

    そんな中、めんにかけるだけで、豪華なごはんができる、
    めんソースが、各社から続々出ているんです!


    また、それぞれの会社の特徴、強みを生かしていることもあって、
    個性豊かな選択肢から、めんソースを選べるようになっています。


    トマト関連商品に強いカゴメが出しているのは、
    トマトを使った「サラダそうめんつゆ」。

    s-CIMG6523.jpg
    s-CIMG6528.jpg

    お醤油や、だしで有名なキッコーマンからは、
    お醤油でコクを出した「肉南蛮」。
    (おそば用ですが、そうめんにも合います。)

    s-CIMG6532.jpg
    s-CIMG6534.jpg

    麻婆豆腐シェアNo.1メーカーの丸美屋は、
    「麻婆麺の素」「ジャージャー麺の素」「汁なし坦々麺の素」と、
    中華麺に力を入れています。

    さらに、さっぱり味の「鶏しお麺」も人気だそうです。
    s-CIMG6520.jpg
    s-CIMG6531.jpg


    それぞれの写真は、何も加えず、ただ麺にかけただけですが、この豪華さ!
    さらに野菜を加えて食べても美味しそうです。

    暑い夏の強い味方になってくれる、手軽な麺。百花繚乱です!

  • 2013年08月05日

    初参加

    「あなたとハッピー!」の「ぞぞっと劇場」を聞きながら、ブログを更新していますが、
    今朝もとても怖かったです。
    暑い日が続きますが、体調管理にはくれぐれもお気を付けくださいませ。


    さて、今朝の「高嶋ひでたけのあさラジ!」が終わった後には、
    ラジオリビングのカタログ撮影がありました。

    先日のブログに書いた、初めて参加する撮影の打ち合わせというのは、
    このカタログの撮影のことです。

    今までは「あなたとハッピー!」のスタジオ写真で、
    後ろ姿がちらっと写ったことがあるだけだったんです。


    今日は、撮影のはずが、美味しいものを食べる、食べる...!
    高嶋さんとご一緒に、また1人で、ご紹介する商品を、たくさんいただきました。

    カタログが出来上がったら、私の食べっぷりも、ぜひご覧ください。


    「あさラジ!」ホームページの中の放送後記のページにも、
    今日撮った写真が載っていますので、そちらもクリックしてみてください。



    最後にもうひとつ、お知らせです!
    明日の「あさラジ!」の「やじうま好奇心」のコーナーでは、
    私のレポートで、高嶋さんにたくさん召し上がっていただく予定です。

    特に、夏のお昼ご飯に苦労しているとい方は、参考になさってください。

  • 2013年08月02日

    「こうのとり」打ち上げ!

    今日の「高嶋ひでたけのあさラジ!」
    「やじうま好奇心」のコーナーでは、人工衛星の工場見学の模様をお伝えしました!

    先週金曜日に、高嶋さんと一緒に見学に行ってきた、
    三菱電機の鎌倉製作所では、人工衛星の設計、製造、試験を行っています。
    技術と実績が認められ、海外からも受注しているそうです。


    今回、特別にお邪魔できた鎌倉製作所の見学の中で、
    特に私が嬉しかったのは、人工衛星が組み立てられる様子を見られたことです。

    人の手で組み立てられている人工衛星は、
    放送でご紹介したスペースチェンバーをはじめ、
    たくさんの試験装置で、徹底的に検査されます。

    今、目の前で、細かい作業で作られている人工衛星が、
    この後、厳しいテストをくぐり抜け、数年後に宇宙に行くのだと思うと、
    これから大きな仕事をする、歴史上の人物に会っているような気分でした。


    今では、人工衛星は、データ通信、衛星放送、GPSなどに利用されていて、
    私たちの生活になくてはならないものです。

    カーナビやスマートフォンでは、GPSを使うと自分がいる位置が正確に分かりますが、
    宇宙から人工衛星の力を借りているだなんて不思議です。

    そして、私が見学した時に、鎌倉製作所で組み立てられていた人工衛星「ひまわり」が、
    宇宙から撮った画像を送ってくれて、天気予報を助けてくれる日が、今から待ち遠しいです。


    人工衛星は、身近に使われていますし、
    見学してみると、当然のことながら、鎌倉製作所でお勤めの方にとって、
    宇宙は、お仕事のフィールドだということが分かりました。

    普段、宇宙は遠い世界の話だと、つい思ってしまいますが、
    都心からすぐ近くの鎌倉で、毎日のお仕事として、宇宙と向き合っている方がいらっしゃいます。

    今回の三菱電機、鎌倉製作所の見学で、宇宙を身近に感じたので、
    目標は大きく、いつか、宇宙に行ってみたいです!


    まず、明後日、8月4日。
    国際宇宙ステーションへの補給機「こうのとり」4号機が打ち上げられる予定です。

    JAXAのホームページの中に、特設サイトが出来ていました!
    http://fanfun.jaxa.jp/countdown/htv4/index.html

    ぜひ、「こうのとり」の打ち上げに注目していただき、
    宇宙に思いを馳せてみてください。

  • 2013年08月01日

    明日は宇宙の話

    今日は、初めて、ある撮影の打ち合わせをしました。

    これまで、後ろ姿しか写ったことがなかったんです。
    何だと思いますか?

    撮影が終わって、出来上がったら、またご紹介しますね。


    さらに今日は、これから、今年も始まった、あの企画のために出かけます。
    こちらも、詳しいことが決まり次第、ご報告します。


    そして、明日の「高嶋ひでたけのあさラジ!」では、
    「やじうま好奇心」のコーナーで、先週金曜日に高嶋さんと行ってきた、
    人工衛星の工場見学の模様をお伝えします!

    早くお話ししたくて、うずうずしていました!

    憧れの、気象衛星ひまわり!
    そして、国際宇宙ステーションの補給機、こうのとりです!

  • 2013年07月31日

    映画『ペーパーボーイ 真夏の引力』

    今朝の「高嶋ひでたけのあさラジ!」では、
    映画『ペーパーボーイ 真夏の引力』をご紹介しました。

    プレゼントの劇場鑑賞券に、番組時間内だけだったのにもかかわらず、
    たくさんご応募いただき、ありがとうございました。
    (現在、プレゼントの受付は終了しています。)


    映画『ペーパーボーイ 真夏の引力』は、
    実話を基にした、衝撃のミステリーです。

    舞台は、1969年、真夏のフロリダ。
    ペーパーボーイ(新聞配達をする青少年のことを言うそうです)のジャックは、
    兄の新聞記者、ウォードが取材のため帰省したこと、
    そして、妖艶な美女、シャーロットとの出会ったことで、
    恐ろしい狂乱の夏に誘い込まれていきます。

    s-DSC_4328.jpg
    私も観てきたのですが、様々な要素が詰め込まれているとても濃い映画でした。

    複雑な社会の状況が物語の背景になっていて、
    差別や嫉妬、格差、どうしても理解しあえない人々など、人間社会が持つ闇と、
    その一方の希望である、愛情や人の信頼が濃密に描かれています。

    サスペンスであり、大人の女性との恋愛もあり、差別を描く社会派でもあり、
    さらには、不条理ギャグにホラーなど、1本で何本もの映画を観たような気分になりました。

    かといって、大筋はしっかり通っているので、
    いろいろな要素が1つの作品として同居していて不思議です。

    また、音楽は、映像の半テンポ先を行き、意表を突いたり、今後の展開を予期させ、
    それにもまして、スクリーンでは、驚きの展開が次々に起こり、目が離せなくなります。


    衝撃的な作品です。
    ぜひ、この暑い夏に、映画館でご覧になってみてください。

プロフィール

箱崎みどり

東京都生まれ。2011年ニッポン放送入社。 東京大学大学院修士課程修了(修士論文のテーマは「日中戦争期における「三国志」ブーム」) 趣味は、読書、プロ野球観戦、お笑いを見ること。特技は遠泳。


● Twitterは こちら

● facebookページは こちら

● Instagramは こちら

最新の記事
アーカイブ

トップページ