2023年07月11日

魅力溢れる甲斐荘楠音の全貌

東京ステーションギャラリーで開催中の 「甲斐荘楠音の全貌」を観てきました。

甲斐荘楠音は、大正期から活躍した日本画家であり、
戦後は、映画界で数々の作品を手掛けた人物です。


1997年に初めての回顧展が行われて以来の回顧展。
2021年に東京国立近代美術館で行われた「あやしい絵展」で
甲斐荘楠音への注目が高まる中での開催です!

01_haru.jpg 《春》1929年、メトロポリタン美術館、ニューヨーク
Purchase, Brooke Russell Astor Bequest and Mary Livingston Griggs and Mary Griggs Burke Foundation Fund, 2019 / 2019.366


前回、回顧展が行われたときは、
甲斐荘の日本画家としての展覧会になったそうです。

映画界でも大きな活躍をしたことが分かっていても、
簡単にしか紹介できなかったとのこと。

当時は、データベースなどもなく、
映画などの資料を渉猟するのが難しかったそうです。

1997年を思い返すと納得ですが、
インターネットやデータベースの発展が、
美術に関する研究の進展や、展覧会の充実にも繋がっているんですね。

PSX_20230704_202600.jpg

今回の展覧会は、企画が進む中で、
ご親族から、甲斐荘が世に出たきっかけになった「横櫛」を含め、
大量の作品の寄贈があったこと、

PSX_20230704_203528.jpg また、東映から甲斐荘が手がけた衣裳が出てきたこともあって、
まさしく全貌というにふさわしい展覧会になったそうです。

いろいろなタイミングが重なった奇跡の展覧会。

一人の人物が、興味と情熱を絵、そして映画に注いでいく様を、じっくり追える空間です。

PSX_20230704_202431.jpg ご家族からの資料も大量で、
作品の下絵やスケッチなどを並べて観ることができます。

PSX_20230704_202123.jpg 完成した作品では、髪型が変わっています!

PSX_20230704_202326.jpg

梅蘭芳の絵葉書や、スクラップブックなどは、
画家の手によるデータベース。

PSX_20230708_143213.jpg これも、インターネットのない時代に、力を発揮したそうです。


そして、圧巻なのが、2018年に発掘された、甲斐荘楠音が携わった映画の衣裳の数々。
現在、およそ250作に携わったことが分かっています。

l0dpxf.jpg
昭和33年に、観客動員数は11億人を超えたそうで、
そんな映画黄金期時代劇の衣裳は、
前半は時代劇東映の甲斐荘、
後半は、日活の森英恵という傑出した才能によって彩られていたんだとか。

PSX_20230704_203038.jpg 雨月物語では、アカデミー賞にノミネートもされています。

PSX_20230704_202843.jpg
まさに甲斐荘楠音の全貌、多彩な仕事ぶりをじっくり味わえる
「甲斐荘楠音の全貌」は、
東京ステーションギャラリーで、8月27日(日)まで開催中です。

02_nijinokakehashi.jpg 《虹のかけ橋(七妍)》1915-76年、京都国立近代美術館


※写真は、主催者の許可を得て掲載しています。

プロフィール

箱崎みどり

東京都生まれ。2011年ニッポン放送入社。 東京大学大学院修士課程修了(修士論文のテーマは「日中戦争期における「三国志」ブーム」) 趣味は、読書、プロ野球観戦、お笑いを見ること。特技は遠泳。


● Twitterは こちら

● facebookページは こちら

● Instagramは こちら

最新の記事
アーカイブ

トップページ