2021.08.25
【第32回:8月25日】「シーチキンコーンカレー春巻き」
8月は「夏休み特集」ということで、子供の好きなシーチキンとコーンを使ったローリングストックレシピをご紹介してきましたが、今日がこのシリーズは最後です。 最後は、子供が大...
2021.08.18
【第31回:8月18日】「お湯ポチャオムライス」
8月は「夏休み特集」ということで、今週も子供の好きなシーチキンとコーンを使ったローリングストックレシピをご紹介します。今日はお湯ポチャレシピでオムライスを作ります。 高...
2021.08.11
【第30回:8月11日】「炊飯器で作るシーチキンコーンピラフ」
8月は「夏休み特集」ということで、子供の好きなシーチキンとコーンを使ったローリングストックレシピをご紹介します。今日のレシピは炊飯器に材料を入れてスイッチを押すだけの簡単...
2021.08.04
【第29回:8月4日】「トースターで作るシーチキンコーンカップケーキ」
8月は「夏休み特集」ということで、子供の好きなシーチキンとコーンを使ったローリングストックレシピをご紹介します。今日のレシピはトースターで焼いて作るカップケーキです。 ...
2021.07.21
【第28回:7月21日】「炊飯器フルーツチーズケーキ」
今回は、炊飯器を使ったスイーツの作り方をご紹介します。非常時にはストレスの軽減など、心のバランスを保ったり、ストレスの軽減には甘いお菓子が欠かせません。 材料(5合...
2021.07.14
【第27回:7月14日】「お湯ポチャ さんまと夏野菜のペペロンチーノ」
今回は、レトルトパスタソースを活用したお湯ポチャレシピをご紹介します。 家にある食材や、余った野菜など、何でも高密度ポリエチレン製ポリ袋に入れてお湯ポチャしてみてくださ...
2021.07.07
【第26回:7月7日】「さんまと納豆の梅しそ巻き」
放送日の7月7日は七夕、端午の節句です。七夕の行事食は、「そうめん」です。今回の一品は、青じそに巻かずに、そうめんに混ぜても美味しいのですが、青じそに巻いて一緒に食べる事...
2021.06.30
【第25回:6月30日】「お湯ポチャシーチキン塩昆布パスタ」
今回は、高密度ポリエチレン製ポリ袋を使って簡単にできる「お湯ポチャレシピ」を紹介。 お湯ポチャレシピは1人1袋で作るのがオススメです。複数人前作る場合は、袋の数を増やす...
2021.06.23
【第24回:6月23日】「いわしとカマンベールチーズのサラダ」
今回も、簡単に作れるローリングストックレシピをご紹介。 いわしもカマンベールチーズも良質なタンパク質源となり、カルシウムが豊富な食材です。 カルシウムが欠乏するとイラ...
2021.06.16
【第23回:6月16日】「シーチキンの冷製スープ」
今回は、火を使わない簡単にできるさっぱりした味わいのスープのレシピをご紹介。 ローリングストックのポイントとして普段料理をする人ではない、子供や大人に挑戦してもらうこと...
2021.06.09
【第22回:6月9日】「さば缶のトマトそうめん」
今回は、暑い夏にピッタリ!作る手間もかからない、そうめんを使った一品をご紹介。 ストック食品として保存してる缶詰を美味しく食べることができ、少し手を加えるだけで、いつも...
2021.06.02
【第21回:6月2日】「シーチキンとトマトの炊き込みご飯」
今回は、余計な手間は一切不要!トマトを丸ごと一個使った材料を入れるだけの炊き込みご飯をご紹介いたします。健康でいるためにも野菜の摂取は欠かせません。簡単に野菜を摂れる一品...
2021.05.26
【第20回:5月26日】「ミートソースでなんちゃってラザニア」
ローリングストックを習慣化させるには、定期的な消費が大切です。 普段から、あるものを活用して料理を作れるようにして災害にも対応できるようにしておくのがいいでしょう。まず...
2021.05.19
【第19回:5月19日】「シーチキン大豆ナゲット」
今回も、先週に引き続きローリングストックレシピをご紹介します。 ローリングストックでは、“備える”ことに目が行きがちですが、“上手に食べる”ことがとても大事です。好みの...
2021.05.12
【第18回:5月12日】「さばハーブ&ソルトサンド」
今回は、ローリングストックレシピをご紹介します。 ローリングストックとは、備蓄できる食材をいつも食事に取り入れながら、食べた分だけ買い足すことで、いざと言う時に備えよう...