2021.09.24
第8回『正月特番の台本たち』
話が古すぎるのかなあ。若い人が喰いついてきてる手応えがない。もっと”BTS”の話とか「うっせぇ うっせぇ うっせぇわ」とか散りばめた方がいいのかな。只一人手伝ってくれてい...
2021.09.17
第7回『談志十年』
上から読んでも「だんしがしんだ」。下から読んでも「だんしがしんだ」。「談志が死んだ」。2011年11月21日 午後2時24分 逝去。75歳だった。あらかじめ自分で作って...
2021.09.09
第6回『編集長への道』
お待たせしました。お待たせしすぎたのかもしれません。前回 原稿書いてアップされるまで1週間以上だよ。冗談じゃねーよ。こんなに遅いんだったら、これ読んでる皆さんの所へ私が...
2021.09.02
第5回「30周年・昇太結婚・明治座」
圧倒的反響。73歳ブログデビュー、衝撃の読者層。50年間糊口を凌いできた売文稼業。ペンとマイクの二刀流でどうにか身も心も豊かに過ごしては参りました。テレビ・ラジオの台本か...
2021.08.27
第4回『センセーから組長へ』
テレビで”つんく♂”がボードに書いていた。「芸能界というのは 芸の能力のある人だけが集まる社会なんだよ」と。私は続けて書いた。「能力がない奴が 長居するだけ不幸な村」 ...
2021.08.23
第3回『談志の提言』
8月も終りか、今度はパラリンピックだと言うそんな時に芸能界は大変である。 ”エンタメ界の重鎮”メリー喜多川死去。 ”銀幕のスター”千葉真一死去。 ”上方落語の大看板...
2021.08.16
第2回『ワタシの趣味』
コロコロと思いつくまま話題もネタも変わるので「おもひでコロコロ」。順調なペースで早くも第2回を迎えました。「ラジオビバリー昼ズ」も89年4月スタートですから33年目という...
2021.08.12
第1回『ニッポン放送とワタシ』
と~とつ。だしぬけに始まりました『高田文夫のおもひでコロコロ ~バウバウ昼ズ篇~』。五輪も終り気が付くと73歳、業界的にも人一倍、経験という名の知識と知性を持ち合せ、認知...