• 2014年12月05日

    愛之助さん

    来週12/11(木)夜10時から、

    私は当日の放送をお手伝いするということもあり、
    昨日、今、歌舞伎座で行われている十二月大歌舞伎を観てきました。

    愛之助さんの義賢。
    大立ち回り。
    大迫力!

    取れたチケットが3階席の上の方だったのですが、
    そこからでも、最期の息遣いなどひしひしと感じられて、もうとても素敵でした。

    十二月大歌舞伎.jpg



    さあ、そんな歌舞伎役者の顔から一変?、どんな姿が生放送で飛び出すか!?
    是非お聴き下さい!

    番組ではメールもお待ちしています。
    愛之助さんへのメッセージ、歌舞伎に関しての質問、悩み相談などなど、送って下さい。
    → ainosuke@allnightnippon.com

    生放送中に直接お電話で、愛之助さんがお話をうかがうかも知れませんので、
    電話番号もお忘れなく!

    たくさんのメールお待ちしています。
  • 2014年11月25日

    グランツリー武蔵小杉オープン!

    先週22日土曜日にグランドオープンした、新しい所業施設 

    GT噴水.jpg

    1階から4階のフロアはとても広く、並ぶお店も魅力的なお店が多く、
    様々考えられたサービス、品揃えは、特に若いファミリー層からは満足!の声がたくさん出そう!
    屋上には様々な種類の季節や花々を楽しめる、日本最大級の広さを誇る屋上庭園があります。

    フードコートもある4階には、ベビー服、子供服から、アカチャンホンポ、
    雨の日やこれから寒くなる季節も、
    子供たちがいっぱい体を動かして遊べる室内遊び場「ボーネルンドあそびのせかい キドキド」があったり、
    リーズナブルな価格で大人も子供もヘアカットなどがしてもらえる美容室があったり。
    「goodday park」ではレディース、メンズ、キッズの洋服などが揃い、ここには子供が遊べるキッズスペースも設けてあります。

    GTフードコート1.jpgフードコート GT子供1.jpg 子供服もいろいろ揃います
    GTボーネルンド入り口.jpg GTボーネルンドベビーガーデン1.jpg GTボーネルンド1.jpg 
    GTボーネルンド2'.jpg GTボーネルンド3.jpg GTボーネルンド4.jpg
    「ボーネルンドあそびのせかい」にはこどもの夢が詰まっています
    GTgooddaypark.jpg

    3階には「LOFT」「銀座山野楽器」「タワーレコード」「フランフラン」「紀伊國屋書店」が並び、
    「HOME&WORKS」では生活雑貨が揃います。
    GTHOME&WORKS.jpg

    2階には「西武・SOGO武蔵小杉SHOP」が入り、ここではライブ中継をつないで、
    そごう横浜店、西武渋谷店の商品を見て買い物もできるという、新しい「ライブショッピングサービス」も。
    GTSEIBUSOGO.jpg

    1階には「BEAMS」や「TOMORROWLAND」などのアパレルから、
    レストランとカフェが集まるレストランゾーン「グルメウォーク」や、
    新しいスイーツなどにも出会えるフードゾーンの「Tasty Table」、
    そして「GRAND TREE MARCHE」と名付けられたイトーヨーカドーの食品売場と、
    とにかく一日では回りきれない、ワクワクが詰まっているのです。
    GTグルメウォーク.jpg GTグルメウォーク1.jpgグルメウォークには本格派レストランも 
    GTTastyTable.jpgTasty Tableにはシフォンケーキがテイクアウトできるお店や美味しい黒豚のお店も
    GTシフォン.jpg 
    GT黒豚倶楽部&フォー.jpg GT黒豚試食.jpg霧島黒豚倶楽部


    赤ちゃん連れに嬉しいのはベビールーム。
    従来の授乳室の、ある階は限られ、その中でもまた数少ない個室を並んで待つというものから、
    すべての階にあり、一つ一つなるべく広いスペースを設けて一度に授乳できる人数を増やす工夫がされていたり、
    一緒にお店を訪れている旦那さんや、おじいちゃんおばあちゃんら、
    家族や友人たちが待てるスペースも作られていて、お店側の温かい配慮がそこここに。
    GT授乳室個室.jpg GT授乳室広場.jpg
    GT授乳室広場2.jpg  GT授乳室おむつ.jpg 
    GT授乳室着がえ身長.jpgつかまり立ちで着替えさせられ、同時に身長も測れる!

    しかも4階にはキティちゃんとコラボレーションした授乳室もあります。
    GTキティ授乳室.jpg



    そのほか、家族やお友達とパーティをするときにレンタルできるスペースがあって、
    そこでは1階のスーパーや食品物販コーナー、フードコートで買ったものが持ち込めたり、
    オプションサービスがあったりと、
    今までにない考えやサービスが詰まっていて、
    これから行くたびに面白さを発見できそうです。


    グランツリー武蔵小杉は、東急電鉄「武蔵小杉駅」、JR東日本「武蔵小杉駅」から歩いて4分です♪

  • 2014年11月12日

    増位山太志郎さん

    昨日の東京地方は吹く風も冷たく、私は少々風邪気味です...。


    体調崩されていませんか?



    さて、今週のどうですか歌謡曲には、増位山太志郎さんにお越しいただいています。
    去年、日本相撲協会を定年退職された増位山さん。

    歌手としての生活や新曲のこと、大相撲のこと、プライベートのことなどいろいろ伺っていますので、
    是非今週も、放送のある地域の方、聴いてください。

    増位山太志郎さん.jpg

  • 2014年10月31日

    日曜もオトパラ!!

    明後日11月2日(日)から新しい番組を担当します!

    タイトルは「ニッポン放送スーパープッシュ 日曜もオトパラ!!」。
    「オト=音」の「パラダイス」...ということで、
    音楽番組です!!!

    今聴いて欲しい、次に必ずヒットする、そんな曲やアーティストを紹介していきます。

    今後はゲストにもお越しいただく予定ですので、是非聴いてください。

    初回は11月2日(日)19:00~。

    どうぞよろしくお願いいたします。


  • 2014年10月29日

    夢中!

    先週末、子供と新たな遊び場に行ってみました。

    四谷にある東京おもちゃ美術館

    子供が通っている保育園に置いてあったパンフレットで存在を知り、
    でもどんなところなんだろう...?1歳の息子でも楽しいものかな...?
    という感じで出かけてみたのですが、これがもう、とっても面白かった!
    子供の目が一気にきらっきら輝きだすのがわかる感じです。

    おもちゃ美術館外観.jpg

    建物は、四谷第四小学校の校舎が利用されていて、
    1階から3階まで教室ごとに日本の伝統のおもちゃが遊べる部屋、世界のおもちゃが体験できる部屋、
    ボードゲームなどが楽しめる部屋...といろいろわかれています。

    おもちゃ美術館中1.jpg おもちゃ美術館2企画.jpg

    先日1歳になったばかりのわが子がとにかく楽しんだのが、
    1階にある0・1・2歳専用の部屋「赤ちゃん木育ひろば」。

    赤ちゃん木育ひろば外観.jpg

    国産の木を使って作られた、手触りも優しく温かみがあり、
    それでいて子供たちの興味を引くおもちゃがたくさん。
    2歳までの専用部屋なので大きな子供たちが走り回ったりすることもなく、
    0歳児も安心して遊ぶことが出来るのも、ありがたい空間です。
    触れたことのない目新しいおもちゃに集中して遊びつつ、
    また別のものを発見してキャッキャキャッキャと笑顔になって、幸せな時間を過ごすことができました。

    赤ちゃん木育広場トンネル.jpg

    赤ちゃん木育ひろばは、私が行った日曜日も混雑はしていましたが、
    それぞれの親子が譲り合ったりしながら遊んでいるので、
    少し混んでいても温かい交流がうまれて、それはそれでなんだかいいなあとも感じました。


    そして、もう一つ子供がはまったのが、2階にある「おもちゃの森」。
    靴を脱いで入り、総檜張りの床の感触を楽しみつつ、おもちゃに没頭できる空間で、
    中でもその中にあった「木の砂場」。

    木の砂場.jpg

    それなりに深さがあって、ずぼずぼ足も埋もれていくのですが、
    息子は果敢に対岸まで行って戻ってきたりしていました。
    できることなら私も入ってみたかった!!!(笑)
    (ただ、私だと足のツボ押しみたいになって痛い!なんてなりそうな気もする^^;(笑))


    赤ちゃんも子供も、そして親も一緒に遊べますし、企画展示などもあるので、言葉通り、老若男女が楽しめ、
    それぞれの年代で何通りもの楽しみ方ができる空間。
    3歳以上の子供は、毎日ひとつ無料でおもちゃ作りもできるそうです。

    とにかく子供たちが夢中になるので一日中遊べそう。(閉館時間は16時と少し早めです)


    いい遊び場を発見できた週末でした。
プロフィール

新保友映

担当番組:
ラジオビバリー昼ズ(火曜日)
ショウアップナイター


「声の笑顔」で、元気を届けられたらと思っています。
モットーは「熱さ、明るさ、温かさ」!
趣味は 映画鑑賞、プロ野球観戦、韓国ものを極めること!
特技は ピアノ演奏、絶対音感、野球のスコアつけ、フルート?、(今は)早起き!

最新の記事
アーカイブ

<< 以前の日記はこちら

トップページ