2023.03.29
【第111回:3月29日】「さばハーブ&ソルト巾着煮」
今週は、油揚げとさばを使った見た目も可愛らしい巾着煮をご紹介。防災の話題では「防災専門図書館」についての話も。 材料(4個分) はごろもフーズ さばで健康ハーブ&...
2023.03.22
【第110回:3月22日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーさんからこのコーナーに届いたお便りを読ませていただきました。 「 『あさりの洋風炊き込みご飯』お手軽でこれなら私にでも作れそうと思い、はごろものコンソメ...
2023.03.15
【第109回:3月15日】「フライパンでロゼパスタ」
今週は、2023年流行間違いなしの”ロゼ料理”をご紹介。見た目の鮮やかさに加え、辛さをマイルドにしてくれるため、子どもでも食べやすいと韓国で人気が出ています。 材料...
2023.03.08
【第108回:3月8日】「アイシングがけフルーツむしパン」
今週は、以前試食もした”むしパンミックス プレーンタイプ”を使ってのデザートレシピ。 3月11日は東日本大震災から12年を迎えることもあり、改めて風化させずに防災への備...
2023.03.01
【第107回:3月1日】「はごろもフーズ『甘みあっさり フルーツパウチ』試食」
今回は、ひなまつりやホワイトデーなどのお菓子作りにも使える、はごろもフーズ「甘みあっさり フルーツパウチ」より「マンゴー」、「黄桃」、「ナタデココ」の3種類を試食! ...
2023.02.22
【第106回:2月22日】「あさりの洋風炊き込みご飯」
今週は、パスタソースでもある「あさりと野菜ソース コンソメ風味」を使った炊き込みご飯の作り方をご紹介。アサリにはビタミンB2、B12、カルシウム、鉄、タウリンなどが豊富に...
2023.02.15
【第105回:2月15日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーさんからこのコーナーに届いたメッセージを読ませていただきました。 「妻が肩を骨折したため、治るまでの間食事の用意をしなければならす、バランスの取れた食事...
2023.02.08
【第104回:2月8日】「バレンタイン チョコバナナむしパン」
今週は、先週試食もした”パパッとレンジ むしパンミックス”を使ってのおやつパンの作り方をご紹介。後半には、災害時に必要不可欠なモバイルバッテリーのお話も。 材料(1...
2023.02.01
【第103回:2月1日】「はごろもフーズ『パパッとレンジむしパンミックス』試食」
今回は、バレンタインも近いということで、手軽にスイーツが作れる、はごろもフーズ「パパッとレンジむしパンミックス」の「プレーンタイプ」「砂糖使用量80%カット」の2種類を食...
2023.01.25
【第102回:1月25日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーさんからこのコーナーに届いたメッセージを読ませていただきました。 受験シーズンということもあって「おすすめの夜食メニューを教えて下さい」というメールを紹...
2023.01.18
【第101回:1月18日】「甘納豆蒸しパン」
今週は、電子レンジを使ってできるおやつパンの作り方をご紹介。改めて地震や自然災害に備えての食糧備蓄の大事さについてのお話も。 材料(1〜2人分) はごろもフーズ ...
2023.01.11
【第100回:1月11日】「はごろもフーズ『ポポロスパ』試食」
記念すべきこのコーナー100回目では、『ポポロスパ』を試食。今回は”ポポロスパ”と、”ポポロスパやんわか8分”を出演者で食べ比べてみました。 ※はごろもフーズのパスタソ...
2023.01.04
【第99回:1月4日】「シーチキンと餅の塩昆布和え」
今週は、お正月に余ったお餅でもできる惣菜レシピをご紹介。 本年もよろしくお願いいたします。 材料(1〜2人分) はごろもフーズ シーチキンSmile オイル不使...
2022.12.28
【第98回:12月28日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーさんからこのコーナーに届いたメッセージを読ませていただきました。 お正月に向けて「余ったおせちをどうしたらいい?」というメールをご紹介。今泉さんの回答は...
2022.12.21
【第97回:12月21日】「カボチャのいとこ煮」
今週は、寒い冬に備えて体が温まる一品をご紹介。 レシピ名”いとこ煮”の由来は“野菜別にめいめいに煮る”から”姪々”とかけ、姪同士はいとこであるからという説。 また、“...