2024.03.04
#309「和歌山県海南市に棕櫚ほうきの工房が誕生!その魅力と想いに迫る!」の巻
あなたは「掃除道具」と聞いて、何を思い浮かべますか? あなたはほうきを使って掃除することはありますか?僕は家の周りをはくときは、もちろんほうきです。「ほうき」といえ...
2024.02.26
#308「北海道の十勝・帯広を堪能!晴の輔の『真冬のあっ晴れ十勝旅!』~後編」の巻
あなたは、北海道の十勝・帯広にどんなイメージを持っていますか? 今週の「週刊なるほど!ニッポン」は先週に引き続き『真冬のあっ晴れ十勝旅!』その後編です。先週は、この...
2024.02.19
#307「北海道の十勝・帯広を堪能!晴の輔の『真冬のあっ晴れ十勝旅!』~前編」の巻
あなたは、北海道の十勝・帯広へ行ったことがありますか? 「今、JR帯広駅前に到着しました。 とても良いお天気で、空は真っ青。そして地面は雪が積もって真っ白とい...
2024.02.12
#306「滋賀県甲賀市で実施される『30歳のつどい』そこに込められた想いとは?」の巻
あなたは最近、同窓会やクラス会などの集まりに参加したことがありますか? 2年前、2022年の4月に成人の年齢が20歳から18歳に引き下げられました。日本の成人年齢は...
2024.02.05
#305「山口県宇部市でスタートした水産物のグルメイベント『うべ地魚フェア』その主役・レンチョウってどんな魚?」の巻
あなたは「レンチョウ」という魚をご存知ですか? 海に囲まれている日本は一年中、美味しい魚が食べられるいい国です。それも、季節ごとの旬な魚が新鮮なうちに食べられるので...
2024.01.29
#304「栃木県の鬼怒川温泉で『鬼』にちなんだ『鬼』だらけのお祭り!『鬼まつり』に迫る!」の巻
あなたは「鬼」と聞いて、どんな事をイメージしますか? もうすぐ「節分」です。季節を分けると書いて「節分」。季節が変わる日です。立つ春で立春、立つ夏で立夏、立秋、立冬...
2024.01.22
#303「あんこさんに聞く!伊豆大島でこの時季行われる一大イベント!椿まつりの魅力に迫る!」の巻
あなたは、伊豆大島に行ったことがありますか? 今回の「週刊なるほど!ニッポン」は、東京都なのに大自然を満喫できる島!伊豆諸島で最も大きい島、伊豆大島をピックアップし...
2024.01.15
#302「宮崎市でちょっとユニークなお酢が誕生!気になる原料は、縁起がいいと言われるアレ?」の巻
あなたは、料理するときに調味料のお酢を使う機会は多いですか? 料理の「さしすせそ」といえば「さ」は砂糖「し」は塩「す」は酢です。「せ」は醤油、昔はせいゆと言ったので...
2024.01.08
#301「兵庫県朝来市の特産!冬の味覚「岩津ねぎ」を使った新しい試みとは?」の巻
あなたは「冬が旬の野菜」と聞いて、何を思い浮かべますか? おととい僕は豆乳鍋を食べました。市販の鍋つゆに具材をたっぷり入れてぐつぐつぐつぐつ…豆乳風味の出汁と、肉の...
2024.01.01
#300「沖縄県うるま市の推奨品にもなっているあるコーヒーが話題に!海外でも取り上げられた人気の秘密とは?」の巻
あなたは『コーヒーに入れるもの』と言えば、何を思い浮かべますか? 今回の「週刊なるほど!ニッポン」は、沖縄のコーヒーの話題!朝の目覚めは一杯のコーヒーから!」なんて...
2023.12.25
#299「山梨県に新ご当地ラーメンが誕生!その想いに迫る!」の巻
あなたは、山梨県のグルメと聞いて、何を思い浮かべますか? 「山梨県を代表する食べ物は?」と聞かれたら、僕は「すもも」をイメージしてしまうのです。 というのも、...
2023.12.18
#298「週刊 なるほど!ニッポン 〜特別授業〜 晴の輔と学ぶ!自動車リサイクルの仕組みとは?」の巻
あなたは、普段からリサイクルを心掛けていますか? 昨日僕は、飲み終えたペットボトルをキャップとラベル、本体、別々にして捨てました。これ立派な「リサイクル」の1つなの...
2023.12.11
#297「愛媛県西条市に注目のライブハウスがオープン!そこに込められた想いに迫る!」の巻
あなたは、ライブハウスに行ったことがありますか? 僕は80年代を代表するロックバンドBOØWYの大ファンです。この間も、元BOØWY の布袋寅泰さんのライブへ行って...
2023.12.04
#296「千葉県東金市の道の駅で数量限定販売!千葉のある特産を使ったシェイクとは?」の巻
あなたは最近、シェイクを飲みましたか? ハンバーガーショップへ行くと、飲み物のメニューにシェイクがあります!バニラ味、チョコレート味、ストロベリー味…飲むアイスクリ...
2023.11.27
#295「鳥取県の道の駅『大山恵みの里』で生まれたワカメの茎を使ったユニークな新商品とは?」の巻
あなたは、ワカメを使った食べ物といったら何を思い浮かべますか? 僕は昨日、ワカメの入ったお味噌汁を飲みました。ワカメは皆さんご存知、海藻の一種です。日本人に不足しが...