• 2012年01月02日

    今年もよろしくお願い致します。

    新年、あけましておめでとうございます。

    昨年は様々なことがあり、苦しみ、温かさ、たくさん感じ、考える一年でした。

    今年はその感じたことをきちんと活かし、笑顔が一つでも多く生まれる放送などできるよう、

    頑張っていきます。

     

    今年は東京地方は、初日の出、条件よく拝むのは少し難しかったですね。

    2012日の出.jpg

    日の出の時刻に一応眺めていましたが、なかなか雲から太陽は顔を出しませんでした。

     

    さあ、今日から帰省上りの混雑が始まります。

    皆様、お出かけも、故郷からのの戻りもお気を付け下さい。

    そして、羽田空港をご利用の方!

    私が羽田空港のおススメスポットをご紹介している無料情報誌、

    BIG BIRD PRESSの新しい号が出ましたので、是非手にとってみて下さい!

    ビッグバードプレス.jpg

  • 2011年12月30日

    史上初の同時生放送!

    先ほどお送りした、

    「ニッポン放送×コミュニティFMコラボレーション番組

     古坂大魔王 ホットライン TOKYO」

    3月11日の震災を機に見直されたラジオの役割。

    そして「地域密着」の部分で大きな役割を果たすコミュニティFM。

    史上初めて、AMラジオと、コミュニティFMが同時生放送を行いました!

    聴いてくださった方ありがとうございます。

     

    各局のパーソナリティの方とお話をして、改めて、

    一人一人に伝わる、伝える放送を心がけることの大切さを実感しました。

     

    是非来年2012年も、ラジオを傍に置いていただき、

    日ごろから、そしていざという時にも頼っていただける存在になれるよう頑張ります。

     

    各局のパーソナリティの皆さんも、ありがとうございました!

    史上初の試み、とても楽しかったー!

    古坂大魔王さんも大好き!ありがとうございました!

    コラボレーション番組古坂大魔王さん.jpg

    後ろ真ん中が 古坂大魔王さん

    左から、かわさきFM:達淳一さん、FM西東京:大塚まことさん

    真ん中が新保、SHIBUYA FM:名城雪子さん、FMうらら:霧島なな葉さん 

     

  • 2011年12月29日

    ザ・ニュースペーパー 福本ヒデさん

    昨日「高嶋ひでたけのあさラジ」にゲスト出演してくださった、

    社会風刺コント集団 ザ・ニュースペーパーの福本ヒデさん。

    昨日は早朝&ラジオにもかかわらず、しっかり野田総理で来て下さいました!

     

    福本ヒデさん野田総理.jpg

    つけまつ毛がバチバチ、下まつ毛もしっかり書いてありました(笑)

     

    番組の中では、野田総理に扮して爆笑の演説を!

    もちろん、小泉元総理や、安倍元総理、麻生元総理、石破茂さん、橋下大阪市長の物まねも

    披露してくださいましたよ。

     

    福本ヒデさんは広島ご出身ということで、番組後は、私も広島弁でお話させていただきました^^

     

     

  • 2011年12月26日

    音楽と絆、僕らはどこかでつながっている

    昨日正午、第37回ラジオチャリティミュージックソン、無事に24時間の生放送が終了しました。
    ゆずのお二人の温かさ、深さ、楽しさ...など、
    様々なものが濃厚に、たくさん詰まった24時間になったのではないかと思います。
    たくさんのゲストの方の絆のお話も伺いました。
    そんな貴重な24時間を、微力ではありますが、一緒に完走させていただけて、本当に幸せです。

    そしてなんといっても、今年も24時間聴いて下さり、たくさんメッセージを下さり、
    とっても寒い中、愛の泉に足を運んで下さり、
    募金という形で温かい気持ちをお寄せ下さり、本当にありがとうございました。

    今年は東日本大震災の被害を受けた地域の放送局とつないでお送りした時間がありました。
    とにかく復興に向けて頑張っているけれど、
    まだまだ終わらないから忘れないでほしいという心からの声がたくさんありました。

    被災した地域は音の出る信号機や、視覚障害者教育機器などが
    壊れてしまったり、津波で流されてしまった、
    また街が全く変わってしまって、今まで覚えていた環境とは全く違う状況になっているからこそ、
    案内してくれる音の出る信号機などが必要になってきていることを改めて認識しました。

    また、何か震災があった時、目の不自由な方は、
    安全な場所にある盲学校を避難場所に指定して欲しい、そうなれば、
    そこを卒業した方たちは不安な中でも盲学校の方が確実に過ごしやすいし、
    先生たちも資格を持った人たちであるから安心できるので、
    それを要望書にして国に向けて働きかけているけれど、
    なかなかまだその要望は通っていないことも知りました。

    私たちが今だからできること、絆を今だから結ぶ時だということをたくさん感じました。




    この、キズナーマンの時間も、濃かったですね!
    早朝ドッキリ(ゆずのお二人に言わせれば「人妻バズーカ」...)、楽しかったです(笑)

    まだドッキリのことを全然知らない24日夜の夕方のキズナーマン^^
    早朝ドッキリを知らないキズナーマン.jpg

    そして、こちらが、キズナーマンに放たれたバズーカ2本。
    早朝バズーカ2本.jpg
    こういうの、売ってあるんですね...(笑)

    Ustreamでこの深夜3時から5時の模様は、世界にも配信し、たくさんの方がみて下さいました^^



    24時間生放送は終わりましたが、募金は来年1月31日までお受けしていますので、
    引き続きご協力をよろしくお願い致します。
    第37回ラジオチャリティミュージックソン→ http://www.1242.com/musicthon2011/
    スタジオの様子や、有楽町駅前ステージの様子など、写真がこちらで見られます


  • 2011年12月23日

    明日正午からは...

    いよいよ明日24日正午から、
    24時間生放送がスタートです。

    今年のパーソナリティはゆずのお二人。

    私新保は、24時間のアシスタントを務めます。

    今回のラジオチャリティミュージックソンのテーマは、
    「音楽と絆。僕らはどこかでつながっている。」
    東日本大震災の被害を受けた地域の方ともつないで、
    目の不自由な方にとって今必要なものは何か、
    音の出る信号機や、点字ブロックなどの被災状況はどうかなど、
    お話を伺っていく時間もあります。


    有楽町ニッポン放送1階には、
    直接募金をお受けする「愛の泉」があり、
    Mソン3.jpg
    この「愛の泉」は、東京駅八重洲地下街や、
    有楽町駅前愛の泉ステージ(イトシア前の広場)、横浜ダイヤモンド地下街に設置しています。


    明日、明後日は非常に寒いですが
    是非番組をお聞きいただき、温かいお気持ちをお寄せいただけたらと思っています。
    Mソン1.jpg

    Mソン2.jpg

    ご協力、どうぞよろしくお願いいたします。

    募金方法など詳しくは、こちらのホームページをご覧ください!
    第37回ラジオチャリティミュージックソン→ http://www.1242.com/musicthon2011/


プロフィール

新保友映

担当番組:
ラジオビバリー昼ズ(火曜日)
ショウアップナイター


「声の笑顔」で、元気を届けられたらと思っています。
モットーは「熱さ、明るさ、温かさ」!
趣味は 映画鑑賞、プロ野球観戦、韓国ものを極めること!
特技は ピアノ演奏、絶対音感、野球のスコアつけ、フルート?、(今は)早起き!

最新の記事
アーカイブ

<< 以前の日記はこちら

トップページ