• 2012年03月07日

    韓国映画を2本!

    先日、これから公開になる韓国映画を二本見てきました。

    まずはこちら「青い塩」。
    青い塩.jpg
    主演はソン・ガンホ。
    日本でも大ヒットした「シュリ」や、「殺人の追憶」、「グッドバッドウィアード」などなど話題作に出演している
    ソン・ガンホが、今回は、闇組織の元ボスで、新しい人生を歩もうとするも、
    身を追われてしまうという役(ドゥホン)を演じています。

    そのドゥホンを暗殺しようとする少女が、シン・セギョン。

    二人の出会い、想い、気持ちが切なく交差し、またどうにもできないそれぞれの境遇に、
    見ていて何度も唇を噛みました。

    でもその切なさの先に、あるものが...!

    監督は、ハリウッドでもリメイクされた大ヒット映画「イルマーレ」のイ・ヒョンスン監督です。
    公開は来週末3月17日(土)。
    是非ご覧ください!



    そして、是非是非見てきただきたいのが、まだ公開は先なのですが、こちら!
    Sunny.jpg
    どんな時もいろんな思いも全てを共有した高校時代の女友達7人組。グループ名は"サニー"。
    いつまでもその友情は続くと思っていた矢先に起こったある出来事をきっかけに、
    みんなで集まることは、なくなってしまった。
    それから25年。
    それぞれの人生を送っていたとき、サニーのメンバーの一人ナミと、サニーのリーダーチュナが出会う。
    チュナは余命2ヶ月の病に侵されていた。
    チュナの最後の願いは「サニーのみんなに会いたい」。ナミはサニーのメンバーを探し始める・・・。


    この映画に溢れている、友情、愛情、信頼、思いやり・・・。
    言葉にできないほど素晴らしくて、温かくて、思い出すと今でも胸がいっぱいになります・・・。
    (予告編を見ては泣いてしまう私・・・(笑))

    そして、何といっても、チュナの高校時代を演じている女優 カン・ソラがすごい!
    かっこいい!

    日本での公開は5月です!
    本国韓国では去年公開されると、世代を超えた共感を呼んで740万人動員という大ヒットを記録したこの映画。
    私、公開されたら、また見に行きます・・・。



  • 2012年02月29日

    雪に落書き。

    東京もすごい雪です...
    こちらは、今朝7:25頃の、有楽町ニッポン放送エントランス前。

    雪の玄関前.jpg

    7時前まではみぞれ交じりでしたが、
    一気に北風と共に雪が降ってきて、
    スタッフが「あさラジ」と落書きできるほどに...。

    この時期の雪。
    関東では、春がやってくる前のこの季節に降ることは例年あるそうで、
    ある意味、この雪が、春の訪れが近いことを伝えてくれているとみることができるとのことです。


    どうぞ、今日は気を付けてお出かけください。


  • 2012年02月27日

    観てきました。

    今日はアカデミー賞の各賞が発表されていますが...。

    先日試写会で一足早く見てきた作品の一つが「戦火の馬」。

    戦火の馬.jpg

    スティーブン・スピルバーグ監督の作品で、

    原作は小説。

    スピルバーグ監督が「戦火の馬」の舞台「ウォー・ホース」を見て、絶対にこれを映画にすると心に決め、

    たった7か月で映画製作に入ったそう。こんなに壮大で心震わす映画を作るなんて、

    さすがスティーブンスピルバーグ監督!

    3月2日(金)公開です。

     

    そしてもう一つが「ヘルプ~心がつなぐストーリー~」。

    ヘルプ.jpg

    原作は、1960年代のアメリカ南部を舞台にした、

    ニューヨークタイムズ紙 書籍ランキング103週連続ランクインのベストセラー小説です。

    黒人に対する差別が当たり前という社会で育った、作家志望の白人女性が、

    世間の批判を顧みず、黒人のメイドさんたちに苦しい実体験を聞き出し、出版しようとします。

    彼女、そしてメイドさんたちの勇気が社会を変えていく...。

    人間の尊厳と、心がつながることの素晴らしさを、改めて教えてくれる作品。

    こちらは3月31日(土)公開です。


    是非ご覧ください!


     

     

  • 2012年02月23日

    明日のプレゼントは...

    今週のニッポン放送はスペシャルウィーク!
    明日の「高嶋ひでたけのあさラジ」、7時40分過ぎからのひでたけのやじうま好奇心は、今日に引き続き、
    サッカー日本代表長友佑都選手のお母様りえさんに登場していただき、
    子育て3か条など伺います。

    長友りえさんと.jpg


    そして、今週のあさラジのプレゼントは「元気がみなぎるごはんとおかず」と題して
    日替わりでご用意していますが、
    明日は...

    あさラジ特選「調味料セット」!
    先週あさラジで「ご当地調味料」をご紹介した時に、問い合わせ、反響が非常に大きかった、
    今大人気の「塩麹」と、三重県四日市市の調味料「この味」、
    そして大阪府八尾市の「旭ポン酢」をセットにして10人の方にプレゼントいたします!
    (詳しくは、2月10日↓の記事をご覧ください)

    そして明日は他にもプレゼントがあります!

    是非朝5時~8時までのあさラジを聞いて応募してください。




  • 2012年02月10日

    最近食卓で流行るもの

    昨日の「高嶋ひでたけのあさラジ」内、「やじうま好奇心」のコーナーでは、
    今食卓で流行るものをご紹介しました。

    その中でまずご紹介したのが、この「塩麹」。

    塩麹.jpg

    かなりブームになっているので、もう何瓶も使った方、自分で作っているという方もいらっしゃると思います。
    きゅうりなどを漬けて浅漬けにしたり、お肉や魚に塗って少し時間をおいてから、焼いたり蒸したり、
    さらに、そのまま付けて食べたりと、料理と味の幅が広がる万能調味料です。

    続いてご紹介したのが、「ご当地調味料」。

    まずはこちら三重県四日市市にある「この味本舗」さんの調味料、その名も「この味」!

    この味.jpg

    無色透明の液体で、見ただけではいったい何なのか全くわからない調味料ですが、
    こちらは昭和28年に誕生した歴史ある調味料。
    昆布・カツオ・シイタケのうま味成分に食塩を加えた、こちらも万能調味料です!

    たとえば、厚焼き卵を焼くときにこれを少し入れて焼いたり、
    煮物などの味付けに何かちょっと足りないなという時にこれを入れてみたり...。
    新しい美味しい味に出会える調味料です!


    そしてもう一つ、食べることが大好きな「あさラジ」スタッフの一人が、
    様々なポン酢をお取り寄せして行き着いた、お気に入りの一品、大阪府八尾市の「旭ポンズ」。

    旭ポンズ.jpg

    こちらは昭和42年に誕生した調味料で、
    徳島県特産のスバチ・ユコウ・ゆずの純天然果実液を主原料に作られています。
    柑橘類の香りがよくきいていて美味しいです!


    私にとっての「ご当地調味料」は何と言っても、地元広島の「おたふくソース」、ですね!
    私が上京した12年くらい前は、東京のどのスーパーでも手に入る、なんてことは少なく、
    実家から送ってもらっていました。
    でも最近はほとんどのスーパーで手に入るようになってきている気がします!
    嬉しいです^^


    最近では日本全国ご当地の美味しいものが、
    離れた場所にいながら、インターネットでお取り寄せできたり、
    口コミでの人気によって違う地域の店頭に置かれたりと、
    楽しめる時代になりました。
    是非、おススメの調味料を探して、楽しんでみてください♪
プロフィール

新保友映

担当番組:
ラジオビバリー昼ズ(火曜日)
ショウアップナイター


「声の笑顔」で、元気を届けられたらと思っています。
モットーは「熱さ、明るさ、温かさ」!
趣味は 映画鑑賞、プロ野球観戦、韓国ものを極めること!
特技は ピアノ演奏、絶対音感、野球のスコアつけ、フルート?、(今は)早起き!

最新の記事
アーカイブ

<< 以前の日記はこちら

トップページ