あなたは「ねぎを使ったご当地グルメ」と聞いて、どんな料理をイメージしますか?
日本を訪れる外国人観光客が右肩上がりで増えていますね。そんな外国の方々は、東京や京都だけでなく「地方の名物・地方の料理を食べたい」というニーズが今、とても高いのです。考えてみたら日本は、その土地その土地の食文化がしっかりあり。それを守りつつ、新しい地元の名物を作ろうとみんな試行錯誤しています。
今回はそんな「地元の名物・ご当地グルメ」の話題!
舞台は、埼玉県の深谷市。
深谷市(ふかやし)は、埼玉県の北西部に位置する市。
1456年(康正2年)に上杉房顕が櫛引台地の北端部付近に深谷城を築き、その周辺に城下町が形成されたのが深谷市の中心市街地の始まりである。江戸時代には中山道の宿場(深谷宿)が置かれ、最盛期には旅籠が約80軒並ぶなど宿場町としても発展した。wikiより引用
「深谷」と言えば、新しくなる一万円札の渋沢栄一の出身地。そして「深谷ねぎ」が有名です。ねぎの独特の香りは「アリシン」と呼ばれる成分で、体力回復や、血行をよくして身体を温めるなどの効果があり、免疫力を高める食材の1つです。そんなねぎの産地である深谷市に「道の駅おかべ」という所がありまして、そこで「深谷ねぎ」を使った新しいご当地グルメが誕生して話題になっているのです。
なんでも「ねぎ」からはとても想像もつかないようなグルメなのだとか。
「道の駅おかべ」の古澤和彦さんにお話しを伺います。
晴の輔 「道の駅おかべ」で売っている「深谷ねぎ」を使ったご当地グルメとは?
古澤「『深谷ネギソフトクリーム』のことです。」
晴の輔 ねぎを使ったソフトクリーム!?ご当地ソフトってやつですか?
古澤「私の知る限りは無いですね。」
晴の輔 僕も聞いたこと無いです。具体的にはどのようなものでしょう?
古澤「バニラ味のソフトクリームに『ねぎの粉末パウダー』をふりかけて、小口切りした冷凍の「深谷ねぎ」をトッピングしています。」
晴の輔 ええっ!?ねぎをトッピング?
古澤「深谷市のイメージキャラクターである、ゆるキャラの『ふっかちゃん』の角を模した緑色のチョコを左右対称に刺して「ふっかちゃん」に見立てています。」
晴の輔 はあ~…。黄緑色っていうかもう「ねぎだらけ」!こだわった部分はありますか?
古澤「『ねぎの緑』『ねぎの上品な青い香り』『甘い白い部分』。それと『深谷ねぎ』のシャキシャキする音、ソフトクリームに『ねぎ』の食感を際立だせたところです。」
晴の輔 なるほど!ソフトクリームを食べて「滑らか」などの言い方をしますけど、ソフトクリーム食べてシャキシャキの食感ですか!
古澤「そうなのです。深谷ねぎを味わっていただきたくて、冷凍したねぎを乗せたことで食感を強調しました。」
晴の輔 はあ~、実際に食べた方の反響はいかがでしょう?
古澤「ねぎの香りと程よい苦味がジワジワと来て、次にバニラソフトの甘さが口いっぱいに広がり、冷凍ねぎのシャキシャキ食感と、再び甘さがやって来るけれど後味はやっぱり『ねぎ』が残ります。でも『ネギソフトは美味しいです』との感想をいただいております。」
古澤「試作の時も含めたくさん試食しました(笑)。初めて食べた印象は一口目『ねぎの粉末パウダー』が青い香りとねぎ本来の辛味を運んできます。どうかと思いましたが、ねぎがバニラソフトと調和することでマイルドな味わいになり、おいしい『深谷ネギソフトクリーム』が出来ました。」
晴の輔 食べているうちにクセになっていくような感じですか。すごい組み合わせですね。甘さとねぎの香りをどうマッチングさせるか?
古澤「はい(笑)。」
晴の輔 「深谷ネギソフトクリーム」を作るきっかけは何だったのでしょう?
古澤「ここ1~2年前から、ご当地ソフトを目的に来館されるお客様が多く『ご当地ソフトありますか?』と問い合わせがあったのがきっかけですね。」
古澤「そうですね。各地のご当地ソフトを巡る方もいらっしゃると伺っていました。ですから深谷ならではの『深谷ネギソフトクリーム』を作りたかったのですね。」
晴の輔 もし渋沢栄一が「深谷ネギソフトクリーム」を食べたら何と言いますかね。
古澤「(笑)最初は『?』という表情になるかもしれませんが『美味しい』と言ってくださると思います。」
晴の輔 金額を一万円にしよう!…それは言わないですか(笑)。実際にはおいくらなのでしょう?
古澤「税込み480円で販売しております。」
晴の輔 深谷を代表する「ご当地グルメ」になるといいですよね。
古澤「多くの方にシーズン以外にも食べてもらえるような『ご当地ソフト』になれればいいですね。」
「どっちだ!?晴の輔」
毎週スタッフから二者択一のお題が出ます。私がそれを選ぶというコーナーです。
晴の輔さんが、今度の独演会の枕で深谷市のネタをしゃべるのなら・・・
「深谷ネギソフトの事をしゃべる」
それとも
「渋沢栄一の事をしゃべる」
どっちだ!?晴の輔
あぁ、渋沢栄一の功績はすごいからね。いろんな話がありますよ。でもね…、これは決めました!
「深谷ネギソフトの事をしゃべる」
今日は「埼玉県深谷市の道の駅で衝撃のご当地グルメが誕生!特産の深谷ねぎが○○に!?」というトピックスでお届けしました。深谷ねぎを使ったソフトクリームだったとは!すごいですね。作るきっかけはお客様の声。しゃきしゃき食感のソフトクリームってそうないと思いますよ。食べてみたい!
そんな「深谷ネギソフトクリーム」に
それでは、次回もお会いしましょう。立川晴の輔でした。
同じ埼玉県の話し
#42 広島県「ふるさと祭り東京で発見!広島県三原市のどんぶりとは!?」の巻
秩父の「秩父わらじ豚味噌丼」を紹介
#48 東京都・埼玉県 「強く、明るく、麗しい!女性自衛官の秘密!?」の巻
#62 埼玉県 「埼玉県『日傘男子広め隊』が、日本のお父さんたちを救う!?」の巻
#102 埼玉県 「埼玉県加須市に、レトロで懐かしい昭和のスポット誕生?全国250軒を周って開業した駄菓子屋さん!」
#154 埼玉県「航空自衛隊熊谷基地に潜入!航空自衛隊員の教育の場で見た、女性自衛官の素顔とは!?」
2023.09.18
#285「福井市にオープンしたお店のシフォンケーキが「身体に優しい」と話題に!その秘密は材料の○○??」の巻
あなたは、食に対して健康に気を遣っている方ですか? 「シフォンケーキ」は普通のスポンジケーキに比べて背が高くて、ふわふわな食感が特徴です。「シフォンケーキ」の発祥は...
2023.09.11
#284「茨城県五霞町に、親子で夢中になれるスポットが誕生!その主役はラジコンカー?」の巻
あなたが子供の頃、夢中になった遊びって何ですか? 小学生の頃、夢中になって遊んでいたもの、夢中になって集めていたものって誰しもあると思います。世代によって、遊んでい...
2023.09.04
#283「横須賀から船で10分!東京湾に浮かぶ無人島『猿島』でこの夏限定のイベントとは?」の巻
あなたがもし、無人島へ行ったらどんなことをしてみたいですか? 日本はご存知の通り、海に囲まれた島国です。その中に人が生活している有人島と、人がいない無人島があるので...
2023.08.28
#282「北海道稚内市にある絶景スポット『白い道』そこをPRするステッカーとは?」の巻
あなたは、夏に北海道へ旅行に行くとしたら、どこにしますか? 8月も終わりに近づいてきました。夏の疲れが出る頃かもしれません。ラジオをお聞きの皆さま、ご自愛くださいね...
2023.08.21
#281「鳥取市のお土産製造メーカーが作ったあるキャラクターアイテムが話題に!販売後、すぐ完売したその人気アイテムとは?」の巻
あなたが好きなマンガやアニメのキャラクターはいますか? 先日「日本キャラクター大賞2023」が開催されました。 これは去年2022年度に日本国内で最も活躍したキャ...