週刊なるほど!ニッポン

  • TOP
  • ブログ一覧
  • #196 「おんせん県おおいた」の豊後大野市はサウナのまち?
2022.01.03

#196 「おんせん県おおいた」の豊後大野市はサウナのまち?

あなたは、「温泉が有名な都道府県」といったら、どこを思い浮かべますか?

新年、明けましておめでとうございます。

今年も皆様へ、心地よい放送をお届けできればと思っております。

新年一発目は、温かい内容をご用意しました。心も体も温まって癒される所といえば、温泉。環境省の「令和元年度 温泉利用状況」を見てみると、温泉地の数=宿泊施設がある場所は、全国で2,971ヵ所もあります。日本は温泉列島。全国には名湯と呼ばれる温泉がありますが、温泉地の数が日本一なのはどこだと思います?北海道なのです。その数243ヶ所。そして、温泉の源泉の数と湧き出るお湯=湧出量の日本一は?というと大分県別府温泉由布院温泉が有名ですが、令和2年3月末における源泉の総数は、なんと5,088ヶ所。もう「大分に来れば、世界中にある温泉地に行ったのと同じ」と言われるほど、数多くの泉質があります。

そんな大分県は今「おんせん県おおいた」のキャッチフレーズで観光PRを展開しています。ところが、今回取り上げる大分県豊後大野市は「おんせん県おおいた」なのに、「サウナのまち」宣言をして市のPRを展開しているのです。これは一体どういうことなのか?

豊後大野市(ぶんごおおのし)は、大分県の南部に位置する人口約3万3000人の市。大分市の南側に隣接しており、市中心部(旧・三重町区域)は大分市の中心部から南へ約35kmの場所にある。市域南側は宮崎県と県境を成している。wikiより引用

おんせん県いいサウナ研究所」の所長、高橋ケンさんにお話し伺います。

 

晴の輔 「おんせん県おおいた」なのになぜ豊後大野市は「サウナのまち」なのでしょう?

 

高橋「温泉がない街なので、そこでアウトドアサウナという「あえてサウナ」を推しています。」

 

晴の輔 「サウナのまち」宣言のきっかけは?

高橋「『温泉が無い』ということと、2019年末に行われたサウナのイベントをきっかけに『これは良いコンテンツになる』と思い、市長にお会いする機会があり、サウナの可能性、サウナを通して『まちづくり』をお話しさせていただき『面白いですね、やっていきましょう』と市長に理解していただきました。」

 

晴の輔 今「サウナ整う」っていう言葉が今流行っているではないですか。市長との打ち合わせが整ったのですね。

 

高橋「完全に整いました!」

 

晴の輔 具体的にはどのような取り組みを?

高橋「宿泊施設、観光施設、キャンプ場、カフェなどの5施設でサウナを展開しています。」

高橋「そうです。カフェでご飯食べたら無料でサウナに入れます。」

 

晴の輔 ほぉ~、他には?

 

高橋「今年度は、市内飲食店を巡れるような『サウナ飯』の展開を進めております。」

 

晴の輔 サウナ飯!聴いた瞬間「蒸し料理」をイメージしちゃったのですけど(笑)

高橋「(笑)特に『サウナ飯』がこの料理という概念は無いのですが、サウナに入った後には中枢神経が刺激されて、お腹が空いてまいります。また味覚も結構はっきりしてくるので、美味しいご飯を『サウナ飯』として紹介、展開しています。」

 

晴の輔 サウナを出た後に食べるご飯は、味覚が敏感になり、より美味しくなる!豊後大野市内にいろんな種類のサウナがあるのですか?

 

高橋「『廃材を使って建てたサスティナブルなサウナ』『川サウナを水風呂にしたサウナ』後は豊後大野市で水中鍾乳洞があるのですけど、そこを水風呂にした『鍾乳洞サウナ』もございます。」

廃材を使って作ったサスティナブルなサウナ小屋

カフェパラムの庭にあるサウナ「Tuuli Tuuli

稲積水中鍾乳洞

晴の輔 なるほど。天然の水風呂!市民の方々はちょっとびっくり。

 

高橋「『温泉が無いからサウナ』なのは面白いと言ってくれることが多いのですが、来られるお客様は市外県外の方が多く、市内の認知は、まだまだ課題ではあります。」

 

晴の輔 「サウナのまち宣言」での変化を感じますか。

 

高橋「県外、市外のお客様が増えました。サウナを求めてまちを巡ってくれるお客様が増えました。2020年からスタートして、現在まで4,000人近くの方々が、サウナで豊後大野市に訪れています。」

 

晴の輔 PR効果抜群!市内を回遊していただけています。例えて言うと「うどんの町なのに蕎麦を売り出す」みたいなそんな感じ?

 

高橋「まさにそうです。」

 

晴の輔 温泉とサウナはライバルではないですけど、面白いです。

 

高橋「(笑)ありがとうございます。その土地の楽しみ方を『体全体で感じてもらいたい』ですね。」

晴の輔 豊後大野市はどのような街になっていくのでしょう。

 

高橋「『サウナのまち』として認知度が上がり、住んでいる人たちが『サウナ文化』に触れて幸福度の高い街になって欲しいと思っています。」

 

晴の輔 なるほど!

 

 

 

【どっちだ!?晴の輔】

毎週スタッフから二者択一のお題が出ます。私がそれを選ぶというコーナーでございます。

 

「晴の輔さんが、サウナに入って整えたいのは・・・

『体を整えたい』

それとも

『謎かけを整えたい』 どっちだ!?晴の輔」

 

んふっふっ。これは…

 

 

決めました!

 

 

 

「サウナに入って体を整えたい」

 

この流れはやらないと駄目?「整いました!」

サウナとかけまして

ハ~♪ソプラノ歌手と解きます

 

 

 

今日は「おんせん県おおいた」の豊後大野市はサウナのまち?」というトピックスでお届けしました。温泉がないまちを逆手にとって「サウナのまち」に。しかもアウトドアサウナ!自然の中で汗をかくっていいですよね。町もより活性化します。サウナだけに「まちの血行促進」になっていますね。

そんな「サウナのまち、豊後大野市」に

それでは、次回もお会いしましょう!立川晴の輔でした。

 

 

-WEB版こぼれ話し1-

晴の輔 高橋さんが所長をしておられる「おんせん県いいサウナ研究所」はどのような活動をされているのでしょう。

高橋「5施設で構成されているサウナを、SNS(FacebookInstagramTwitter)で、魅力などの発信や豊後大野市とも一緒に、サウナを通してまちを巡れるような施策を考えています。また『おんせん県いいサウナ研究所』が主催する『サウナ万博』というイベントがあります。

晴の輔 いい響きです。

高橋「それを年に2~3回開催したいですね。」

晴の輔 夢が広がります。

 

-WEB版こぼれ話し2-

晴の輔 おススメしているサウナの入り方は?

高橋「サウナ8〜10分、水風呂1分、外気浴15分程度を3回繰り返すのが、サウナの入り方とされています。」

晴の輔 外気浴とは外に出る?

高橋「外で休憩します。『外気浴』が無い場合は、中の椅子が置いてある場所での『内気浴』をします。」

晴の輔 豊後大野では外気浴は自然の中。

高橋「自然を体感するサウナです。季節によって川の水が10度以下の『シングル』になり鳥のさえずりや風の音、夜は美しい星空を見ながらの『外気浴』が楽しめます。」

晴の輔 なるほど!サウナは「スーパー銭湯」のイメージを僕は持っていましたけど「アウトドアサウナ」が分かってまいりました。

 

同じ大分県のお話し

#44 大分県「大分県宇佐市は、日本のアメリカ!?」の巻

#60 大分県 「1万円札から“諭吉”が消えても、大分県中津市の『お札せんべい』は消えないで!」の巻

#83 大分県 「温泉水だけじゃない!あの別府温泉を浴場施設ごと全国へお届け!?」の巻

#108 大分県「大分県竹田市の方言がLINEスタンプに!・・・これを使えばあなたも竹田市民?!」

#177「大分県臼杵市で行われている総選挙!その投票先は・・・仏様?」

最新番組ブログ
    パーソナリティ
    • 立川晴の輔
      立川晴の輔
      立川晴の輔

      立川晴の輔

      落語立川流 立川志の輔一門
      1972年11月21日兵庫県神戸市生まれ
      東京農業大学農学部卒業

      ◆経歴
      平成 9年(1997) 立川志の輔に入門。志の吉を拝名
      平成15年(2003) 二ツ目に昇進
      平成20年(2008) 東西若手落語家コンペティション グランドチャンピオン
      平成25年(2013) 真打に昇進。志の吉から晴の輔へ改名

      東京八重洲、町田、千葉、川越の独演会をベースに全国各地での落語会、子ども落語会、企業落語講演、結婚式の司会等で活動中。