今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介。
1通目は、「練習も兼ねてお米をビニール袋に入れて、お鍋にお湯ポチャしてごはんを炊いてみました」という方から。
コーナー開始当初によくやっていた“お湯ポチャレシピ”を「覚えてますか」と今泉マユ子先生に聞かれた安藤なつさんは、「高密度ポリエチレンポリ袋!」と使う袋の名前を即答。土屋さんも「お水は半分!」と援護。
改めて今泉さんが「断水しているとお鍋についた米粒を洗えませんが、耐熱性のポリ袋に材料を入れて湯せんするお湯ポチャレシピなら、湯せんの水を汚さず何度も使えるので、断水時にもとても役立ちます」と説明。
2通目は、「仕事で子どもたちと遠足に行った日の夕飯に、ヘトヘトになりながらも“ペンネのスパイシーミートソース”作りました。これならなんとか作れました」というメッセージを紹介。
今泉さんも「がんばった日の夕飯に“簡単でおいしい”は最高ですね」と話し「ミートソース、スパイシーミートソース、シーチキンペペロンチーノ、シーチキンレモンソースなど種類も豊富です」と色々な味もオススメしてくれました。
3通目は「故障で、急にトイレの水が出なくなり、備蓄していた携帯トイレを、初めて使ってみましたが意外と使いやすかったです」というリスナーさんから。
今泉さんは「断水と同じ状況で大変ですね。おうち防災訓練になったのではないかと思います」と解説。塙さんも「こういうことが起きるかもしれないよね。試すべきだな」とコメント。
最後のお便りは、2025年10月6日に起きた田園都市線のトラブルで、帰宅困難になったという方から。こちらの方は、“リュックサックを背負いアメやお菓子やドリンクを入れていたので、まだマシでしたが、ハイヒールやスカートの方はさらに大変そうでした”とその時を振り返りました。改めて今泉さんが「備えあれば憂いなし」と締めくくりました。
来週からはまたレシピを紹介します。

2025.10.29
【第242回:10月29日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介。 1通目は、「練習も兼ねてお米をビニール袋に入れて、お鍋にお湯ポチャしてごはんを炊いてみました」という方から...

2025.10.22
【第241回:10月22日】「ぶし若丸チーズおにぎらず」
今回は、先週もスタジオで試食した『ぶし若丸』を使ったレシピを紹介。今泉マユ子先生が参加した防災イベントに参加した際のお話もお届け。 材料(1人分) ご飯 ...

2025.10.15
【第240回:10月15日】「『「ぶし若丸ふりかけ」と「のり弁慶ふりかけ」』の紹介」
今回は、スタジオで「ぶし若丸ふりかけ」と「のり弁慶ふりかけ」を試食。かつお本来の旨みが感じられる「味かつお」がたっぷり入った、食べ応え抜群のふりかけです。のり弁慶とぶし若...

2025.10.08
【第239回:10月8日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介。 1通目は、9月24日の放送から聴き始めたというリスナーさんから。この時は「カレーシーチキンパスタ」を紹介し...

2025.10.01
【第238回:10月1日】「スパイシーミートソースペンネ」
今回は、8月に発売されたばかりの新商品『パパッとレンジ スパイシーミートソース』と『Home Cooking 食塩不使用マッシュルーム』を使った一品を紹介。 材料...