• 2011年08月25日

    浜内千波先生

    今日は「ビバリー昼ズ」の中で、CMを担当させていただきました。

    「理研ビタミン ヘルシーレポート」ということで

    テレビなどでもおなじみの料理研究家 浜内千波先生のファミリークッキングスクールに

    お邪魔して、キッチンでお料理をしながらレポートをお届けしました。

     

    『ヘルシー』は、一体どうしたらいいのか、何がいいのか・・・・・。

    浜内先生は「まずお料理をするときの意識を変えてください!」とおっしゃっていました。

    油は大さじ1杯で111キロカロリーもあるそうです。

    私も無意識で油を入れてしまいますが、テフロン加工のものであれば

    油をいれなくても綺麗にお料理できるんですよね!

    言われてみれば確かに。

    そして、素材の味も変わらないから味付けなど塩分も抑え目にでき、

    なによりコンロ周り、お鍋、食器、換気扇・・・お家の中が油っぽくならない!!

    いいコトだらけのヘルシーノンオイル生活。

     

    今日は「リケンのノンオイル青じそ ドレッシング」で目からウロコの

    簡単ヘルシーレシピを教えていただきました。

     

     

    ~豆腐ステーキ~

    木綿豆腐を水切りして食べやすい大きさに切って

    そのままフライパンで焼いちゃいます。焼き色が付いて温かくなったら

    リケンのノンオイル青じそドレッシングを回しがけ、ひと煮立ちさせ

    薬味を乗せれば完成!

    s-_nonoil.jpg

     

    とっても簡単なのに、しっかり焼けて味もついていました。

    美味しかったです。

    ドレッシングとしてだけでなく、

    調味料としてお肉にもお魚にもパスタにも合わせられるなんてビックリですね。

     

    浜内先生はお野菜をたくさん使ってヘルシーなお料理をたくさん教えてくださいます。

    実は、、、、私も数年前個人的に先生のお教室に通っていたんです。

    ずーっとお料理に苦手意識のあった私が、

    なんとか何か作ろうと台所に立てるようになったのは先生のおかげでもあります。

    まさかお仕事でご一緒する日が来るとは♪

    素敵なご縁に感謝です。

    変わらず明るくてお茶目な浜内先生と。

    s-hamauchisensei.jpg

     

    そして今日はスポンサーさん、スタッフさん、代理店さんと

    たくさんの方がいらっしゃってくださいましたので記念に一枚。

    授業参観のような中継でした。

    s-rikenn.jpg

     

    浜内先生は「おいしいノンオイル生活」というレシピブックも出されています。

    またリケンのノンオイルドレッシングのフェイスブック、特設サイトでも

    レシピを多数ご紹介しています。

    献立に悩んだら、是非チェックしてみてください!!

    s-hon.jpg

     

     

  • 2011年08月24日

    水玉模様

    おととい、新しい携帯ケースを買いました。

    可愛い女の子のイラストやキリンの模様のもの、、、などたくさんあった中で

    毎日持っていて飽きないもの。

    どんな洋服にも違和感なく持てるもの、と考えて

    この水玉模様、ドットを選んだのですが

    今日のSuonoDolce、何も知らず番組を進めていくと

    スタッフから笑い声が・・・・・・・。

     

    「ミッツの洋服とマスダの携帯がコーディネートされてる!」

     

    映像で楽しんでいた方にはおわかり頂けたと思います。

    自分だと携帯ケースの模様はみえないので気がつかなかったんです。

     

    可愛らしいので写真を撮ってみました。

    今夜も裏話満載!! オンデマンドされるかしら??

    s-mitttu.jpg

  • 2011年08月22日

    ごくうラーメン大千元さん

    いつもは「ごごばん」の中の中継コーナー、『噂をもとめてどこまでも』。

    今週一週間は、16時~17時40分まで「ザ・ニュースショー そこまで言うか!」という

    スペシャル番組になり、中継もこちらの番組の中になります。

    パーソナリティーは日替わり。

    今日は鳥越俊太郎さん、明日火曜日は上杉隆さん、

    水曜日は渡邉美樹さん、木曜日は角谷浩一さん、

    金曜日は東国原英夫さんという顔ぶれ。

    そしてそんな中で月曜日から金曜日まで中継を、今週は毎日私、増田が担当します♪

     

    ニュースな場所・・・・・ということで

    今日は、菅直人総理行きつけのラーメン屋さんということで

    千代田区隼町の「ごくうラーメン」さんにお邪魔しました。

    永田町ど真ん中、日本の中枢にあるお財布に嬉しい中華料理屋さん。

     

    s-gokuu.jpg

     

    お店に入ると、なんと!!

    ニッポン放送が流れているではないですか。

    毎日ラジオを流しながらお仕事をしてくださっているそうです。

    嬉しい出会い☆

     

    菅さんは10年くらい前から、月に1回ほど、多いときで週に1回通っていたそうですが

    代表選のときに、こちらに記者がついてきて大騒ぎになってしまい

    「お騒がせしてごめんなさいね」と言われてから見えていないそうです。

    お忙しくなった上に、警備の問題もあったり

    民主党本部から歩いて4,5分の場所でもきっと大変なんですね。

    お気に入りは、レバ炒め定食850円とにんにく少な目の餃子450円。

    カウンターの一番奥の席で、他のお客さんとも気さくにお話されたり、

    ポケットの中から小銭を出して、店長さんと一緒に数えたこともあったそう。

    菅さんのお人柄も伺えました。

    店長さんのお顔もなんとなく菅さんに似ているんですよ!!

    写真ではわかりづらいですが、是非お店で店長さんに会ってみてください。

     

    菅さんのお気に入り、カウンター一番奥の席で店長さんと。

    s-tentyou.jpg

     

    お忙しいところ、ありがとうございました!!

     

     

  • 2011年08月19日

    空想雑貨

    昨日の中継でお邪魔した入谷の「空想雑貨」さん。

    オシャレなカフェと、昭和の懐かしいおもちゃで遊べる

    昔ながらのおもちゃさんのような空間のお店。

    お茶をのんでおもちゃで遊んで、、、さらにそのおもちゃが買えるという

    店長さんの趣味がつまったお店。

    「高いものとか、綺麗にコレクションするのではなくて、手にとって遊んでください」と。

    カフェとおもちゃの間にはこんな穴が・・・・。

    その名も「時の窓」

    現在から過去をのぞき、逆に過去からイマがのぞけるというこちら。

    なんだか不思議な感覚になりますね。

    s-mado.jpg

     

    カフェはカラフルなイスが並び・・・・・

    s-cafe.jpg

     

    おもちゃゾーンは、裸電球で土間のようになっています。

    こういうお店、ありましたよね!

    キュンとします。

    s-mise.jpg

     

    私が気になったには、この大きなペコちゃん。

    お値段もそれなりにお高いそうです。

    s-peko.jpg

     

    お近くにお出掛けの際は、ゆっくり子供時代に戻ってみてください。

    空想雑貨さんのホームページにある「おもちゃ解説券」を持っていくと

    かつてもおもちゃの街、浅草の歴史から教えてくれますよ!

    http://www.kusou.co.jp/

     

     

     

     

  • 2011年08月17日

    綺麗に階段!?

    今日のSuonoDolce(スマートフォンでも聞けるインターネットラジオです)、

    いつものミッツのコーナーにゲストの方がいらっしゃいました。

    「ジミ・シジミさん」

    リリーフランキーさんが、現代の歌謡曲を作ろうと立ち上げたレーベルの

    第一弾の新人さん。

    「海に沈むシジミのように、地味で見落としがちでありながらもなかなかやりおる女、

    付き合いを重ねるうちに、内臓と郷愁をわしづかみにされるような女、そして貝」

    というところから名前がついたというシジミさん。

    癒しを求めるミドルエイジに捧げる新ジャンルの歌「シジミの女」を歌う彼女、

    正体はスタイル抜群のグラビアアイドル。

    うらやましく同性の私も見入ってしまうほどのナイスバディーの持ち主でした。

     

    写真をとったらこんな感じ。

    綺麗な、、、そしてかなり傾斜のある階段になりました。

     

    s-shizimi.jpg

     

     

    そして8時台のゲストは 柴田淳さん。

    今年で10周年を迎え、仕事にも人間的にもゆとりができてきたそう。

    その今まで悩みや壁にぶつかっていた時間を、これからどのように過ごしていくか、、

    なんていう、同世代トークもできました。

    8月3日にリリースされたアルバム「僕たちの未来」は

    優しい歌がたくさん入っていて、柴田さんが作も絵も描いた

    可愛い絵本もついています。

    是非聴いてみてくださいね。

     

    s-zyun.jpg

     

プロフィール

増田みのり

担当番組:

東京都生まれ。2000年ニッポン放送入社。
学生時代にはチアリーダーに所属。
さらに元ミス東京・元きものの女王・日本けん玉検定1級というバラエティ豊かな経歴の持ち主。

最新の記事
アーカイブ

<< 以前の日記はこちら

トップページ