ブログ一覧
-
2020.10.4
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会のメンバーで、東北大学大学院医学系研究科、医学部微生物学分野教授の押谷仁さん。感染の恐怖より何が出来るか?知りたいという気持ちの方が強い。
-
2020.9.27
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会のメンバーで、東北大学大学院医学系研究科、医学部微生物学分野教授の押谷仁さん。幼稚園を自主退学。地域の人に育ててもらった。
-
2020.9.20
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会のメンバーで、東北大学大学院医学系研究科、医学部微生物学分野教授の押谷仁さん。「PCR検査」「抗体検査」「抗原検査」の違い。
-
2020.9.13
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会のメンバーで、東北大学大学院医学系研究科、医学部微生物学分野教授の押谷仁さん。新型コロナを日本で抑えられている理由。
-
2020.9.6
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会のメンバーで、川崎市健康安全研究所・所長の岡部信彦さん。40を過ぎてマニラに行って初めて「公衆衛生」を知った。
-
2020.8.30
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会のメンバーで、川崎市健康安全研究所・所長の岡部信彦さん。研修医時代に出会った「はしかの少女」が僕にとっての先生みたいな患者さん。
-
2020.8.23
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会のメンバーで、川崎市健康安全研究所・所長の岡部信彦さん「コロナ禍における、病院との付き合い方。病院に行く時は連絡を取るなど事前の相談が大切」
-
2020.8.16
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会のメンバーで、川崎市健康安全研究所・所長の岡部信彦さん「日本の学校の衛生教育は世界でトップクラス」
-
2020.8.9
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会のメンバーで、川崎市健康安全研究所・所長の岡部信彦さん「新型コロナは正しく恐れて」
-
2020.8.2
小児科医で「小児科オンライン」代表の橋本直也さん。オンライン診療はお母さんの手のひらで、小児科医や産婦人科医、助産師と接点を持てる。
-
2020.7.26
小児科医で「小児科オンライン」代表の橋本直也さん。心身共に健康が達成されているか?日本の小児医療は見た目ではわからない次のフェーズに来ている。
-
2020.7.19
小児科医で「小児科オンライン」代表の橋本直也さん。「小児科」を選んだ理由は一番未来につながる科だから。