• Facebook
  • Twitter
  • LINE

政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会のメンバーで、東北大学大学院医学系研究科、医学部微生物学分野教授の押谷仁さん。幼稚園を自主退学。地域の人に育ててもらった。

  • LINEで送る

9月27日(日)の放送では政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会のメンバーで、東北大学大学院医学系研究科、医学部微生物学分野教授の押谷仁さんに「子供の頃」のお話をお伺いしました。

淵澤   子供の頃はどんなお子さんでしたか?

押谷   独りで遊んでいることが多かったです。
     と言いますのも幼稚園を、すぐにやめてしまったんです。
     江戸川の近くに住んでいて、そこの限られた空間で遊んでいました。
     錦鯉を飼っている大家さんがいたり。
     車椅子に乗っているお兄さんがいたり。
     たくさんのコトをそこで学びました。

淵澤   憧れていた職業は?

押谷  本を読むことは好きでした。
    やめてしまった幼稚園に通っていた近所の女のコに
    「字」を教えてもらって、色々な本を読みました。
    本で遠くの世界、色々な社会があるんだと学びました。

淵澤   そもそもなぜ、幼稚園をやめられたんですか?

押谷   イジめられて、それでもう行かないと。

淵澤    その時、ご両親は?

押谷    一度言い出したら聞かないと思われていたので。
      諦めたんじゃないですかね?

淵澤   この番組では子供の頃、出会った1冊の本についてお伺いしています。
    影響を受けた1冊、お聞かせください。

押谷    ようやく字を読めるようになった時に出会った『セトロの海』。
      シャチかなんかの親子が海を冒険していく話でした。
      非常に楽しく読んだ想い出があります。

ニッポン放送の番組一覧

他の番組を見る >