2019.12.09
#88 東京都 「再開発真っ只中の東京・渋谷!そんな渋谷の街に息づいている伝説とは!?」の巻
あなたが最後に「渋谷」へ行かれたのはいつですか? 東京渋谷駅周辺は「100年に1度」とも言われる大規模な再開発の真っ最中。渋谷へ行く度にビルが高くなっていた...
2019.12.02
#87 大阪府 「1970年、あの『大阪万博』の個性的な『パビリオン』たち!あいつ今何してる?」の巻
あなたは「大阪万博」へ行かれましたか? 2025年開催予定の「大阪・関西万博」!…の話ではなく、今回は1970年にタイムスリップ! 大阪府吹田...
2019.11.25
#86 三重県 「三重県伊賀市の忍者集団が新メンバーを募集!しかし未だに合格者ナシ!?」の巻
あなたは「忍者」に憧れたことありますか? 「忍者の里」といえば、三重県伊賀市を思い浮かべますかね。実は昨年、そんな伊賀市のあるニュースが海外で話題になったの...
2019.11.18
#85 青森県 「青森県むつ市へ観光ツアー!観光客は50体のロボット!?」の巻
あなたの家に「ロボット」はいますか? ロボットと言えば、僕がイメージするのは、ソニーの犬型ロボット「aibo」ですかね。あ、イベントでホンダのASIMOと一...
2019.11.11
#84 京都府 「裏切り者のイメージ、明智光秀をこよなく愛する京都府福知山市のケーキ屋さん!?」の巻
あなたは、「明智光秀」にどんなイメージがありますか? 来年、2020年放送予定のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」! 主役は本能寺の変で織田信長を討ったあ...
2019.11.04
#83 大分県 「温泉水だけじゃない!あの別府温泉を浴場施設ごと全国へお届け!?」の巻
あなたの好きな温泉地は何処ですか?熱海?有馬?それとも道後? 11月26日は「いい風呂の日」です。肌寒くなってくると、ゆっくりとお湯に浸かりたい。よし、足を...
2019.10.28
#82 群馬県 「群馬県高崎市のマンホールに、ついにあの『ギタリズム柄』が登場!」の巻
群馬の高崎と聞いて、何を思い浮かべますか? 群馬県高崎市といえば、「だるま」かな。全国一のだるまの生産地ですね。観光地では「高崎観音」、湖の「榛名湖」、「焼...
2019.10.21
#81 長野県 「長野県小諸市、島崎藤村の愛した宿で、初恋に想いを馳せる!?」の巻
あなたは、初恋の人の顔を思い出せますか? 来る10月31日はハロウィンです!今年の渋谷の街はどうなっちゃうのかな。 その前日「10月30日」は、何の日...
2019.10.14
#80 栃木県 「栃木県足利市に、あの『渋谷スクランブル交差点』が出現?映像のまちは、不可能を可能にする!」の巻
あなたは、渋谷のスクランブル交差点を横断したことありますか? 「ラグビーワールドカップ2019日本大会」盛り上がっていますね! 実はワタクシ観戦してき...
2019.10.07
#79 長野県 「長野県佐久市は『北斗の拳』への愛が溢れている!?あたたたたーっ!!お前はもう行きたくなる」の巻
ついつい使いたくなる「名言」はありますか? 私事ですが、先日、「笑点」という番組に円楽師匠の代演という形で一回だけ出演させていただきました。まあ、ものすごい...
2019.09.30
#78 北海道 「北海道の名物おじさん13人がハンコに!若い女性に大人気!?」の巻
あなたは、最近、ハンコを押しましたか? ハンコ・・・ 先日、文具メーカーの「シヤチハタ」が「痴漢防止ハンコ」をテスト販売し、大きな話題になりましたが…...
2019.09.23
#77「消費税10%だけじゃない・・・10月1日から始まる『年金生活者支援給付金制度』って何!?」の巻
あなたは「年金」をしっかり理解出来ていますか? もうすぐ10月。さて、10月1日は何の日でしょうか?実は「メガネの日」なのだそうです。[1001] 0をレン...
2019.09.16
#76 「消費税増税に伴い発行・販売される『プレミアム付商品券』! お得に使いこなすポイントは!?」
あなたは「プレミアム付商品券」をご存知ですか? もうすぐ10月!消費税率が10%に引き上げとなります。引き上げ前に買っておきたいものは、僕は着物...
2019.09.09
#75 山形県 「地震を乗り越えた縁起物!山形県鶴岡市の銘柄が分からない日本酒が大人気!?」の巻
あなたは、どの地域の「日本酒」が好きですか? まずは、この度の九州北部地方で発生した豪雨により被害を受けられた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。地震や雷...
2019.09.02
#74 北海道「北見市端野町のマラソン大会、競うのは・・・タイムではなく、カレーの美味しさ!?」の巻
あなたは「マラソン大会」に出場したことありますか? 9月12日は「マラソンの日」。全国各地でマラソン大会が増えました。2007年に始まった「東京マラソン」。...