今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。
1通目は「シーチキンのオイルは使ったほうがよいのでしょうか?」という質問が。
これに今泉マユ子先生は「野菜をシーチキンのオイルでそのまま炒めるとコクが出ておいしいですし、ドレッシング代わりにもなります。さっぱり食べたいときはオイルを切って使っても良いと思います」と上手に使い分けることをオススメしてくれました。
続いて雨による土砂崩れが多い地域に住んでいる広島県の方からのお便りを紹介。
備蓄の買い出しの際に缶詰コーナーではごろもフーズさんの取り組み“ローリングストック”を知り、番組をPodcastで聴いてくれているとのこと。今泉さんも「広島は土砂災害のリスクが高い地域なので、日ごろからの備えは本当に大切です。ローリングストックを続けていけたらうれしいです」とコメント。
3通目は、このコーナーで扱った大豆パウチ商品についてのメッセージ。
「学校給食で大豆とちりめんじゃこを炒めたものが、よく出て大好きだったのですごく懐かしい気持ちになりました」という声に、「懐かしい給食の味が大豆パウチでよみがえるなんて素敵ですね!」と嬉しそうな反応の今泉さんでした。
最後のメールは「『シーチキンとひじきの中華風ナムル』さっそく作ってみました。ひじきの煮物をよく食べるのですが、新しい食べ方になりそうです」という感想。続けて「切り干し大根を使ったレシピを教えてください」というリクエストもあり、これには今泉さんが、過去にこのコーナーで試食した「シーチキンと切干大根のイタリアンサラダ」を紹介しました。。
来週からはまたレシピを紹介します。

2025.10.29
【第242回:10月29日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介。 1通目は、「練習も兼ねてお米をビニール袋に入れて、お鍋にお湯ポチャしてごはんを炊いてみました」という方から...

2025.10.22
【第241回:10月22日】「ぶし若丸チーズおにぎらず」
今回は、先週もスタジオで試食した『ぶし若丸』を使ったレシピを紹介。今泉マユ子先生が参加した防災イベントに参加した際のお話もお届け。 材料(1人分) ご飯 ...

2025.10.15
【第240回:10月15日】「『「ぶし若丸ふりかけ」と「のり弁慶ふりかけ」』の紹介」
今回は、スタジオで「ぶし若丸ふりかけ」と「のり弁慶ふりかけ」を試食。かつお本来の旨みが感じられる「味かつお」がたっぷり入った、食べ応え抜群のふりかけです。のり弁慶とぶし若...

2025.10.08
【第239回:10月8日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介。 1通目は、9月24日の放送から聴き始めたというリスナーさんから。この時は「カレーシーチキンパスタ」を紹介し...

2025.10.01
【第238回:10月1日】「スパイシーミートソースペンネ」
今回は、8月に発売されたばかりの新商品『パパッとレンジ スパイシーミートソース』と『Home Cooking 食塩不使用マッシュルーム』を使った一品を紹介。 材料...