小さい頃から鳥山明に育てられた世代が今マスコミの中枢に居るから その報道は熱のこもったもの凄いものになった。愛にあふれていた。
私の子供も長男(75年生まれ)はDrスランプアラレちゃんに育てられ 次男(81年生まれ)は丸ごとドラゴンボールに育てられた。
鳥山先生お世話になりました。
すると今度はちびまるこちゃんの声、あのTARAKOが亡くなったという。漫画・アニメーションの世界は小さい頃から夢を与えてきてくれたから その悲しみ衝撃は大きい。
私も知りあいのアンパンマン(声)だけには長生きしてくれと頼んでおこう。
思い出すなぁ。さくらももこが小さい頃「ビートたけしのANN」の大ファンで いつもたけしと私に手紙をくれてたっけ。ナンシー関も沢山手紙をくれた。宮藤官九郎は直接ハナをたらして会いにきた。みんな大きくなったなぁ。
私は不適切を絵にかいた様な75才である。
映画「漫才協会THE MOVIE」もなかなかの評判の内に劇場公開されまして、監督の塙も喜び頭がおかしくなりそうで「ヤホー」で相方の名前・プロフィールを黙々と調べておりました。
大丈夫なのか桂子の弟子!
私の題字のTシャツ。
浅草東洋館に一番近いユニクロへ行くとこれが求められるらしいです。
協会が勝手に出しているらしいが、まだ2枚しか売れていないと言う。私の小さな名誉の為にもせめて10人は買ってくれよ トホホ。「高田はまた売れねぇな」と陰口言われんだよ 若僧から。
ナイツ塙の新刊「劇場舎人(とねり)」(角川書店)。師匠たちへの想いをつづった。
「クイックジャパン」(太田出版)が80ページの総力特集で「こんなときこそサンドウィッチマン」
最近パラパラとめくっている本が「起死回生、逆転プロ野球人生」(新潮新書)小林繁、西本聖、下柳剛らの30の華麗なる逆転ストーリー。
「電通マンぼろぼろ日記」福永耕太郎 就職サイトには載せられない。メディアの裏でたくらむ仕事(フォレスト出版)。
「ルポ 日本異界地図 行ってはいけないタブー地帯32選」(講談社)
我々さんぽ会でもふみこめないやばい場所列伝。
飛田新地(西成)、雄琴、吉原、黄金町、アメヤ横丁、鶴橋(生野区)、新宿二丁目、山谷、寿町(横浜)、釜ヶ崎(西成)etcの区もワクワクの地域が大進行。
私が生まれた土地は<渋谷>
育ったのが<世田谷>・・・道理でどこか品があると思ったわ(が、多くの声)。
近々私も行くつもり。渋谷区郷土博物館・文学館。
映画館という観点から渋谷の歴史をたどる。
東急文化会館などでどれだけ沢山の映画を見たことか。ここの地下では寄席もやっていた。渋谷っ子にとっちゃたまらん企画。そうそう ここの東急名画座でたしか円山町生まれの森田芳光がデビュー作「の・ようなもの」を封切ったんだ。(映画のモデルは森田と高田の物語)。
「渋谷にあった映画館ー昭和30年代までー」3月24日まで。入館料100円、月曜休館。
同じ渋谷の話。
鶴瓶師の弟子に瓶二が居て 私の介護やら野末陳平のマジ介護、私をLFへ送り届けたりもする志らくの弟子の志らら。この二人がいつも地方でやってる会を東京でやるという。渋谷区文化総合センター大和田6F伝承ホール 6月5日18時。
なんとこの会に御大 鶴瓶師が特別ゲストで出てくれるという。これはいい。
ふたりの落語はともかく 鶴瓶師を見るだけでも。チラシを見ると前売は3月22日となっている。よろしく。
さぁ私は神楽坂で23日までやっている ながさわの『顔・顔・顔』展に行かなくては。
「ビバリー昼ズ」は今後「タイムマシーン3号」が来たり「マキタスポーツ」「タブレット純」「大川豊」と続々とやって参ります。
お陰様で聴取率もあきれる程良くて―――ありがとうございます。
死なないよう気をつけて生きていきます。
3月11日
高田文夫
2025.03.20
第125回『さよなら いしだあゆみ』
「暑さ寒さも彼岸まで」とか。 私の周りでは「暑さ寒さも胃癌まで」の通り次々と体調が悪くなっていく。 “梅は咲いたか 桜はまだかいな 山吹ゃ浮気で色ばっかりしょんが...
2025.03.11
第124回『つば九郎~~~ッ』
いやぁすまん。つば九郎の喪に服していたら、すっかりこれを書くのを忘れてた。 ポンポンとテンポ良く参ります。 2月20日は東京会館で立派な会。 600人ぐらい集ま...
2025.02.20
第123回『グラン浜田死去』
最近は いきなり人が亡くなるから おどろく。 古きプロレスファンならよくご存知 あのグラン浜田が死去。 私より若い74歳だった。 談志師匠はキラーカーンとグラン浜田...
2025.02.10
第122回『明治座とビバデミー賞とたけし杯』
2月1日(土)明治座での私のプロデュース公演、 昼の部 夜の部ともに立ち見まで入って大成功。 昼は「立川志らく芸歴40周年 大落語会」 夜は「シン・東京漫才BIG3...
2025.01.31
第121回『オール日芸 IN仙台』
記者会見の10時間半長すぎ。吉本興業の時だって長いと思ったけど5時間くらいだったでしょ。 さぁ今度は「生島ヒロシ」の会見が15分ぐらいで行われるのかな。 TBSの早朝...