• 2015年12月16日

    日本一の丸ポスト!

    今週の「噂を求めてどこまでも」の中継は
    意外と知らないあなたの街の日本一ということであちこちお邪魔していますが
    火曜日は『日本一の丸ポスト!』

    赤い丸ポストというと、昔ながらのノスタルジーを感じませんか??
    A4サイズの郵便物が増えたり、集荷がしやすいように、、、など
    どんどん四角いポストに置き換えられてきたという歴史があるようで
    だんだん目にする機会も減ってきましたよね。
    いま23区内には丸ポスがト4~5本しかないそうですが、
    東京都小平市には31本もあるんです!!

    ということで小平市は丸ポストの街として丸ポストを積極的に残していこうとアピールしています。

    そんななかで作られたのが、「日本一の丸ポスト」
    こちらは小平市の文化施設ルネこだいらの前に設置されています。

    s-ポスト.jpg
        (ご出演頂いた 小平市役所 産業振興課観光まちづくり担当の後藤美佳さんと)
    s-案内板.jpg

    高さ2.8メートル、幅80センチ、重さ約1.2トン
    本体は下水管と同じ材料だそうです。

    この上の投入口にいれると、願いがかなうという都市伝説もあるんだとか・・・・・!!

    そして中継ではゆっくりお話を伺えませんでしたが
    このポストの頭の部分を開けると、タイムカプセルになっていて
    ポスト作成当時小学5年生10歳だった子供たちのお手紙が入っているんだそうです。
    小平市は成人式をこのすぐ隣のルネ小平で開催するので
    20歳の成人式のあとに開けようということなんだそうです。
    2019年、、、、楽しみですね。
    夢のあるポストです♪

    この日は中継にお付き合いいただいた後藤さんのほかにも
    たくさんの小平市役所の方が来てくださいました。
    中には今日はお休みだったんだけど・・・という方も。
    アットホームで魅力的な職場の雰囲気が伝わってきました。
    本当にありがとうございました!!

    そして地元の錦城高校の新聞取材もして頂きました。
    小平、温かいみなさんの集まる街でした。

    丸ポストをめぐる散策コースはパンフレットなども用意されていますので
    一度歩いてみるのもおススメです。

    さらに小平はブルーベリーの栽培でも有名な街だそうで、
    次はそんなテーマで中継にお邪魔したいです!

    s-みなさん.jpg
                            (最後にみなさんをパチリ!)


  • 2015年12月09日

    ニッポン放送、FMはじめました!

    12月7日から、ニッポン放送はAMに加えてFMでも聞けるようになりました。
    月曜日は一日、朝から特別番組をお送りしました。
    私たちも「開局」ということでワクワク・ドキドキ。お祭り気分!
    ニッポン放送の玄関にもいろいろな会社から頂いた胡蝶蘭がズラリ。
    華やかでした。

    いままで電波が入りにくかった場所や、建物の中でもFMの電波で聞きやすくなります。
    これがより多くの方にニッポン放送に触れていただけるきっかけになれば、と
    私たちの思い入れも強いFM補完放送です。

    s-有楽町ステージ.jpg

    s-タクシー.jpg

    私はFM対応ラジオお届け隊として
    リビングでお買いあげ頂いたリスナーさんのお宅にラジオをお届けしました。

    お邪魔したお宅はなんと玄関の前にはワンちゃんがお座りしていて・・・・
    中継で呼ばれるまで、おうちの方に見つからないように周りをウロウロしていたのですが
    さすがにいつもはほえないというナナちゃんも怪しいと思ったのか
    中継が始まってピンポンを押したら、見事吠えてくれました!
    ラジオですから、声がでると状況が伝わり本当に助かるんです!(^^)!

    いつもニッポン放送を聞いてくれている松野さんご夫妻。
    お会いできてうれしかったです!ありがとうございました。

    s-松野さん.jpg

    私たちは変わらず一生懸命番組をお送りしていきます。

    『HAPPY FM 93.0』でも
    ぜひ聞いてみてください!




  • 2015年12月03日

    香源銀座本店

    先日中継でお香のお店に伺いました。
    創業が昭和12年という老舗のお香・線香・香木・お数珠の専門店
    「香源 銀座本店」さん。

    s-香源.jpg

    入口をはいると、ふわーっと優しいお香の香りに包まれます。
    なんの香りなんですか?と伺うと、いろいろなものが混ざってますので・・・とのお答え。
    香水などは混ざってしまうとちょっと苦しい香りになってしまいますが
    お香はけんかすることなくうまく溶け合うというのも新しい発見でした!
    香りは木やお花、香水、ハーブ、オリジナルのものとさまざまなものがあり
    コチラだけでお線香も含め5000種はあるとか!
    リラックスのために、玄関などの香り付けに、、、、用途もいろいろですね。

    迷った時には香りのコンシェルジュが、希望をききながら
    おススメのひとつを一緒に考えてくれるそうですよ。

    s-お香.jpg

    もっと極めたい方には、お香の材料というのがこの薬ダンスにはいっていまして
    オリジナルの調合もできるんだとか。
    素敵な香炉もたくさん並んでいました。

    s-薬箱.jpg

    そしてこの時期は喪中のはがきも頂きますよね。
    あ、知らなかった・・・・なんていう時に、お線香ギフト。
    私もなかなかスマートな贈り物が見つからなかったのですが
    こちらには桐の箱にはいったさまざまなお線香も取りそろえられていました。

    s-桐箱いり.jpg

    営業時間は10時17分~19時17分というこだわりの時間。
    理由が気になる方はぜひお店のかたに伺ってみてくださいね♪




  • 2015年11月26日

    ヤマザキショップ代田サンカツ店

    今月2件目のヤマザキショップは
    小田急線世田谷代田駅すぐの「ヤマザキショップ代田サンカツ店」さんでした。

    こちらはお母様と息子さんが奮闘していらっしゃるお店。
    お邪魔した時には息子さんは配達中!
    もともと酒屋さんだったということもあり、
    いまでもパン1つからお願いすれば届けてくださるそうです。
    注文のお電話を聞いていると、「じゃ勝手口から伺います」なんていう会話もあり
    サザエさんの三河屋さんのようなおつきあいがたくさんあるようでした。
    お酒もたくさん並び、さらにクリーニングの取次、宅配便の取次と
    助かるサービスもたくさん。
    さらに主婦としては思わず買い忘れてしまいがちな、ニンニク、しょうが、調味料なども
    充実していてうれしかったです。
    もちろんパンはズラリです!

    そして、なんどこちらのお店は
    日頃からずっと店内でニッポン放送を流してくださっていたんです。
    ですので、私も飯田アナも素性が知られていました(笑)
    いつも聞いている、あの中継ね!と緊張しながらもたっぷりお話いただけました。
    また寒い中、ご近所のかたも遊びに来てくださり
    みなさんの拍手もはいって楽しい中継になりました。
    ありがとうございました!!

    s-ヤマザキショップ サンカツ店.jpg

  • 2015年11月25日

    さとう宗幸さん

    今週お送りしている「どうですか歌謡曲」、
    ゲストにさとう宗幸さんをお迎えしています。

    「青葉城恋歌」「仙八先生」「仙台のパーソナリティー」
    いろいろな代名詞がありますが、
    私も今までお会いしたことがなかったのに
    ふとした会話によくお名前が出てきて勝手に身近に感じていました。

    普段は仙台で毎日レギュラー番組を担当されているので
    朝のうちに東京のお仕事をされているそうです。
    地元では朝ゴルフに行って番組、とかとても楽しそうな生活もお伺いしました。

    今回はお友達が作った曲をぜひ歌いたいとリクエストし、
    番組で歌ったところ大反響で急遽リリースとなった
    新曲「あ・り・が・と・うの歌」。
    震災を経験して、いまもなお復興でがんばっている地元のみなさんの胸に響く、
    そしてどこに住んでいても年を重ねることに感じる周りの人たちへの感謝の想いを
    素直にそして素敵に歌っていらっしゃいます。
    ぜひ聞いてみてください!

    お土産に、萩の月を頂いちゃいました!

    s-さとう宗幸さん.jpg

プロフィール

増田みのり

担当番組:

東京都生まれ。2000年ニッポン放送入社。
学生時代にはチアリーダーに所属。
さらに元ミス東京・元きものの女王・日本けん玉検定1級というバラエティ豊かな経歴の持ち主。

最新の記事
アーカイブ

<< 以前の日記はこちら

トップページ