はごろもフーズ presents 備えレシピショー

  • TOP
  • ブログ一覧
  • 【第231回:8月13日】「ペット用フード『無一物(むいちもつ)...
2025.08.13

【第231回:8月13日】「ペット用フード『無一物(むいちもつ)』の紹介」

今回は、スタジオでペット用フード『無一物(むいちもつ)』の紹介を行いました。人間が口にしても問題ないためナイツ&安藤なつの3人で試食。

塙さんは猫ちゃん用まぐろ、土屋さんは「せっかくなら…」と猫ちゃん用の鶏むね肉、なつさんはワンちゃん用のまぐろを選択しました。

今回はなつさんは「おいしい」とあっというまに平らげ、土屋さんも「マヨネーズつけたら普通においしい」とこの後おかわりするほど。

 

『無一物』は、素材本来の味を活かした商品となっており、増粘剤も調味料も着色料も発色剤も不使用。今泉先生は猫ちゃん用・ワンちゃん用のまぐろ、かつお、鶏むね肉を冷やし中華やサラダに入れて食べたところ、“素材の味そのもので美味しかった”とのこと。
 
ペットのためにもローリングストックしてみてください。

次回からは、またレシピをご紹介いたします。


今泉先生の防災に関するお話

前回に続き、ペット防災についてお届け。今回は「避難所などに避難するケース」の備えについて。

避難に際に、「キャリーケースがない」「(ペットが)首輪やハーネスを嫌がる」など、いざというときに困るケースもよく聞きます。そのため、日ごろからキャリーケースに入る練習をしておくことや、リードや首輪に慣らしておくしつけも大切な防災準備です。

人間と同じで普段と違う食事は、ペットにとっても大きなストレスになるので、食べ慣れているフードをローリングストックしておきましょう。

その他、「ペット用持ち出し袋」には、水と食べ物・ペットシーツや排せつ処理袋・タオルやブランケット・ペットの写真(迷子になった時に備えて)を入れておくといいでしょう。

首輪には、名前と連絡先を記入した名札もつけてください。また、ワクチン証明書や健康状態のメモ、かかりつけの動物病院の情報などをまとめた「ペット手帳」をもっておくなどペットも一緒に“避難する備え”をしましょう。


今日紹介した商品はこちら

 

『無一物』 ワンちゃん用 猫ちゃん用

最新コーナーブログ
  • はごろも
パーソナリティ
  • 今泉マユ子
    今泉マユ子
    今泉マユ子

    今泉マユ子

    1969年 徳島市生まれ 血液型:A型RH-
    小学生の時ガールスカウト所属。 鎌倉で育ち現在横浜在住。1男1女の母

    管理栄養士として大手企業社員食堂、病院、保育園に長年勤務。
    (1999年~2002年 中国南京駐在)
    食育、災害食に力を注ぎ、2014年に管理栄養士の会社を起業。

    レシピ開発、商品開発に携わるほか、防災食アドバイザーとして資格をいかし、全国各地で講演、講座を行う。
    東京消防庁総監より感謝状を授与。
    レトルトの女王、缶詰の達人とも呼ばれ、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などで活躍中。著書多数。
    日経新聞夕刊「時短家事」、「栄養と料理」他、連載多数。

    公式HP:https://office-rm.com/