今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。
1通目は、「母が作ってくれた“にんじんしりしり”シーチキンと合わせるだけでとっても美味しいです」というメールを紹介。今泉マユ子先生も「シーチキンを加えるだけで、旨みも栄養もぐんとアップするのでおススメです」と添えました。
2通目は、『味きざみ わさび』の試食の回を受けての感想。「“刻み海苔にわさび味がついているのは便利だな“と思いました。チューブのわさびは必要だけど賞味期限を切らしてしまうことが多いので、今年の夏はこれにしよう!と思いました」というメッセージに「つい賞味期限を切らしがちですよね。放送を聞いて賞味期限をチェックしたリスナーさんもいらっしゃるかもしれません。わさび味のきざみ海苔は本当に便利ですし、何よりも美味しいのが嬉しいポイントです」と今泉先生も『味きざみ わさび』を絶賛しきりでした。
3通目は、「”お米が高くなったのをきっかけに、夕食にパスタを食べる機会が多くなりました。そんな時、このコーナーで『カーボフ』の存在を知りました。糖質50%OFFは、ありがたすぎる!」と、『カーボフ』に関するメールを紹介。
安藤なつさんもお気に入りの『カーボフ』。塙さんも「カーボフおいしいよね」と続けました。
はごろもフーズさんのホームページには、レシピがたくさん掲載されていますので、ぜひご活用ください。
最後は「私の職場は真夏でも弁当なので缶詰やパウチのシーチキン役に立っています。弁当にソーメンとつゆを入れて、それに職場でシーチキンをかけています」というリスナーさんから。思わず「そうめんにシーチキンか!」と驚きの反応を見せる土屋さん。改めて今泉さんが「缶詰やパウチは火が通ってますので、暑い時期のお弁当でも安心、安全です」と補足し締めくくりました。
来週からはまたレシピを紹介します。
2025.07.30
【第229回:7月30日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は、「母が作ってくれた“にんじんしりしり”シーチキンと合わせるだけでとっても...
2025.07.23
【第228回:7月23日】「さばトマカプレーゼ風」
今回は、このコーナーでは初登場の『はごろも&キングオスカー ノルウェーさばトマトソース』を使ったレシピを紹介します。また引き続き“食中毒”についてのお話もお届け。 ...
2025.07.16
【第227回:7月16日】「『朝からフルーツヨーグルト専用』試食」
今回は、スタジオで『朝からフルーツヨーグルト専用』(パウチタイプ)の試食を行いました。 2025年2月発売新製品で、缶のタイプと、パウチのタイプの2種類があります。 ...
2025.07.09
【第226回:7月9日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は、「埼玉県の防災館で、地震体験・けむり体験・消火器を使い方など勉強してきま...
2025.07.02
【第225回:7月2日】「バインミー(ベトナム風焼き鳥サンド)」
今回は、『やんわか炭火焼鳥』を使った朝食にもおやつにもなる一品を紹介。また“食中毒”についてのお話も。 材料(2個分) やんわか炭火焼鳥 たれ味 1袋(70g...