はごろもフーズ presents 備えレシピショー

  • TOP
  • ブログ一覧
  • 【第194回:11月20日】「お豆のミネストローネスープ」
2024.11.20

【第194回:11月20日】「お豆のミネストローネスープ」

今回は、これかえらの寒い季節にピッタリ。暖かいスープのレシピを紹介。外出先で被災した場合の、日用品活用法もお伝えいたします。

材料(材料2人分

ミートソース 50g

Home Cooking サラダビーンズ5 1袋(50g)

Home Cooking シャキッと!コーン 1袋(65g)

千切りキャベツ 50g(葉1枚)

水 300ml

顆粒だし 小さじ1/2

※お好みでドライパセリ・黒コショウ 適宜


つくりかた

① 鍋に水、千切りキャベツ、コンソメを入れて火にかけ、中火で2分煮る。

② そこにミックスビーンズ、コーン、ミートソースを入れて1分煮込む。

③ 器に盛り、お好みでドライパセリ・黒コショウをかける。


今泉マユ子さんの防災のお話

自宅では、日頃から十分な備えをしていたとして、もし、職場、外出先でまた移動中に被災したら身の回りにあるものを活用しましょう。

新聞紙、雑誌、タオル、ハンカチ、風呂敷、スカーフ、ストッキング、ネクタイ、レジ袋は、骨折時の固定、三角巾、包帯などは応急手当に使えます。

またスカーフやふろしきは、授乳ケープ、おくるみ、防寒、日よけなど何通りにも使えます。手ぬぐいなども、常にかばんにいれておくといいでしょう。

新聞紙を折ればスリッパや食器を作ることもできます。新聞紙があればトイレの吸収にも使えて、一工夫することで災害時に役立つアイテムになります。

いざというとき役立つ身近なものを探してみてください。


今日紹介した商品はこちら

Home Cooking サラダビーンズ5

 

Home Cooking シャキッと!コーン

 

最新コーナーブログ
  • はごろも
パーソナリティ
  • 今泉マユ子
    今泉マユ子
    今泉マユ子

    今泉マユ子

    1969年 徳島市生まれ 血液型:A型RH-
    小学生の時ガールスカウト所属。 鎌倉で育ち現在横浜在住。1男1女の母

    管理栄養士として大手企業社員食堂、病院、保育園に長年勤務。
    (1999年~2002年 中国南京駐在)
    食育、災害食に力を注ぎ、2014年に管理栄養士の会社を起業。

    レシピ開発、商品開発に携わるほか、防災食アドバイザーとして資格をいかし、全国各地で講演、講座を行う。
    東京消防庁総監より感謝状を授与。
    レトルトの女王、缶詰の達人とも呼ばれ、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などで活躍中。著書多数。
    日経新聞夕刊「時短家事」、「栄養と料理」他、連載多数。

    公式HP:https://office-rm.com/