今回は、かつおパックと白菜を使って火を使わずできるレシピを紹介。防災のお話は“生活用水”がテーマ。
材料(2人分)
はごろも煮 1缶(70g)
白菜 1〜2枚(約100g)
みょうが 2本
塩 少々
酢 小さじ2
かつおパック はごろも舞 2g 1袋
つくりかた
① ボウルに細切りにした白菜とみょうがと塩を入れてもみ込み、10分おく。
② 出てきた水分を絞り、はごろも煮、酢、かつおパックはごろも舞を入れて混ぜ合わせる。
今泉マユ子さんの防災のお話
「保存期限が切れて溜まってしまったペットボトル2L入りの水は、どうやったら、飲めるようになりますか?」と質問を頂くことがあるのですが、“生活用水”として使うかもしくは、携帯浄水器を使って飲料用に使うこともできます。ただ、飲料用の場合は、生活排水、農薬が混ざったもの、海水などNGのもののあるので必ず携帯浄水器の説明書をご確認ください。お風呂の残り湯を濾過し、飲料用にしたものも口にしました。少し抵抗はありますが、臭いなどは全く気になりませんでした。
今日紹介した商品はこちら
2025.07.30
【第229回:7月30日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は、「母が作ってくれた“にんじんしりしり”シーチキンと合わせるだけでとっても...
2025.07.23
【第228回:7月23日】「さばトマカプレーゼ風」
今回は、このコーナーでは初登場の『はごろも&キングオスカー ノルウェーさばトマトソース』を使ったレシピを紹介します。また引き続き“食中毒”についてのお話もお届け。 ...
2025.07.16
【第227回:7月16日】「『朝からフルーツヨーグルト専用』試食」
今回は、スタジオで『朝からフルーツヨーグルト専用』(パウチタイプ)の試食を行いました。 2025年2月発売新製品で、缶のタイプと、パウチのタイプの2種類があります。 ...
2025.07.09
【第226回:7月9日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は、「埼玉県の防災館で、地震体験・けむり体験・消火器を使い方など勉強してきま...
2025.07.02
【第225回:7月2日】「バインミー(ベトナム風焼き鳥サンド)」
今回は、『やんわか炭火焼鳥』を使った朝食にもおやつにもなる一品を紹介。また“食中毒”についてのお話も。 材料(2個分) やんわか炭火焼鳥 たれ味 1袋(70g...