今週は暑い夏にピッタリのネギとシーチキンを使って作りそうめんレシピをご紹介!
また梅雨のシーズンということもあって放送では、雨に関する防災のお話も。

材料(1人分)
流水麵そうめん 1人分
オイル不使用 シーチキンLフレーク 1缶(70g)
水 1カップ(200㎖)
鶏ガラスープの素 小さじ1
ごま油 小さじ1
青ねぎ(小口切り) 大さじ1
お好みで炒り白ごま、黒胡椒、レモン汁など 適量
つくりかた
① 鍋に、オイル不使用 シーチキンLフレーク、水、鶏ガラスープの素、ごま油を入れて、中火でひと煮立ちさせる。
② 器に流水麺そうめんを盛り、ひと煮立ちさせた具を注ぎ、小口切りの青ねぎ、お好みで白ごま、黒胡椒、レモン汁などをかける。
今泉マユ子さんの一口コメント
『災害時に最善の行動をするために、ハザードマップは欠かせません。』
自分の住んでいる地域の大雨による災害のリスクをハザードマップで日頃から確認しておくといいでしょう。
ハザードマップとは、自分の住んでいる地域や学校、会社周辺で災害が起こったときに、どこにどのような危険があるか、また、災害が起こった場合はどこに避難したら良いのかという情報を地図上にまとめたものを言います。
ハザードマップは、入手したら、いざというときに安全に避難できるよう、避難のタイミング、避難経路、避難場所を確認しておくことが重要です。
このレシピに使用した商品


2025.11.05
【第243回:11月5日】「やんわか炭火焼鳥としし唐の旨塩炒め」
今回は、7月の放送で使用した『やんわか炭火焼鳥 たれ味』と同じ焼鳥で、別の味の旨塩味を使ったレシピを紹介。また11月は3回シリーズで“救急搬送に備えるためのポイント”をお...

2025.10.29
【第242回:10月29日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介。 1通目は、「練習も兼ねてお米をビニール袋に入れて、お鍋にお湯ポチャしてごはんを炊いてみました」という方から...

2025.10.22
【第241回:10月22日】「ぶし若丸チーズおにぎらず」
今回は、先週もスタジオで試食した『ぶし若丸』を使ったレシピを紹介。今泉マユ子先生が参加した防災イベントに参加した際のお話もお届け。 材料(1人分) ご飯 ...

2025.10.15
【第240回:10月15日】「『「ぶし若丸ふりかけ」と「のり弁慶ふりかけ」』の紹介」
今回は、スタジオで「ぶし若丸ふりかけ」と「のり弁慶ふりかけ」を試食。かつお本来の旨みが感じられる「味かつお」がたっぷり入った、食べ応え抜群のふりかけです。のり弁慶とぶし若...

2025.10.08
【第239回:10月8日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介。 1通目は、9月24日の放送から聴き始めたというリスナーさんから。この時は「カレーシーチキンパスタ」を紹介し...