今回は、豆腐を使ったタンパク質も摂れる、スープの作り方をご紹介いたします。
そして、災害だけでなく感染症の関係で外出できないときにもローリングストックは役立ちます。
ローリングストックとは、備蓄食材を普段から使い回しながら災害に備える方法で、改めてその重要性を見直していきましょう。
材料(2人分)
シャキッと!コーンクリーム 1缶(180g)
木綿豆腐 200g
長ネギ(みじん切り) 50g
生姜(みじん切り) 1かけ分(10g)
牛乳 100ml
鶏がらスープの素 小さじ1
めんつゆ(3倍希釈) 少さじ2
ごま油 小さじ1
お好みでラー油 適宜
つくりかた
① 鍋にごま油、みじん切りの長ネギと生姜を入れて火にかけ、中火で1分30秒炒める。
② そこに、牛乳、コーンクリーム、鶏がらスープの素、めんつゆを加えてひと混ぜして沸騰させないように弱火で2分温め、豆腐をスプーンですくい崩しながら加えてさらに1分温める。
③ 器に盛りお好みでラー油をかける。
今泉マユ子さんの一口コメント
『正しく備えて正しく“使う” これがローリングストックの基本です!』
非常食=特別な物という意識だと、賞味・消費期限を切らしてしまうことに繋がります。
ローリングストックは、食品のフードロスを防ぐことができます。
また「何を買えばいいか?」という正解もありません。好みの味や、普段から食べ慣れているものがその家庭のオススメの備蓄食材です。
”備える”ことだけでなく”食べる”ことを意識することが大切です。
このレシピに使用した商品
2025.04.30
【第216回:4月30日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は「新商品のベジパッソは、野菜不足の私にぴったりな商品!シーチキンストッカー...
2025.04.23
【第215回:4月23日】「シーチキンレモンソースサラダライス」
今回は、パスタソースを使ってできる冷製おかずを紹介。新生活を始めたかたも必聴の防災の話もお届け。 材料(2人分) パパッとレンジ シーチキンレモンソース 1袋 (...
2025.04.16
【第214回:4月16日】「『ベジパッソ』の紹介」
今回は、スタジオでパスタソース『ベジパッソ』を紹介。 これがあれば、2025年2月に販売された商品で袋の中に野菜(100g)を入れて、電子レンジで加熱するだけで、具だく...
2025.04.09
【第213回:4月9日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は、#207の回の話題を受けて「シーチキン缶でシチュー作るのいいなと思いまし...
2025.04.02
【第212回:4月2日】「ししとうとオイルサーディンの塩昆布炒め」
今回は、オーイルサーディンを使ったおかずになるレシピを紹介。新年度の生活がスタートし、ひとり暮らしを始めた方に向けた防災の話も。 材料(2人分) はごろも&キング...