今回も、ポリ袋を使ってできる”お湯ポチャレシピ”をご紹介!
非常時に、おにぎりやパンが続いても、汁物があれば、温まって心も落ち着き、また食事の組み合わせが増え、飽きずに食べることができます。

材料(1人分)
はごろもフーズ さばで健康 みそ味(パウチ) 1袋(90g・60g)
カット干しシイタケ 3枚
水 1/2カップ(100ml)
はごろもフーズ かつおパック はごろも舞 1袋(2.5g)
つくりかた
① 高密度ポリエチレン製ポリ袋に汁ごと”さばで健康みそ味”と
その他の材料も全て入れ、なるべく空気を抜いてねじり上げ、
袋の上のほうで結ぶ。
② 1/2の水を入れてお皿を敷いた鍋に①を入れ、蓋をして火をつける。
沸騰したら中火にし、5分間加熱して、完成!

今泉マユ子さんの一口コメント
『あったかスープで心もホッとしましょう!』
汁物は水分補給もできて、温まることで心も落ち着きます。
シーチキンでも美味しく作れます。
このレシピに使用した商品



2025.11.05
【第243回:11月5日】「やんわか炭火焼鳥としし唐の旨塩炒め」
今回は、7月の放送で使用した『やんわか炭火焼鳥 たれ味』と同じ焼鳥で、別の味の旨塩味を使ったレシピを紹介。また11月は3回シリーズで“救急搬送に備えるためのポイント”をお...

2025.10.29
【第242回:10月29日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介。 1通目は、「練習も兼ねてお米をビニール袋に入れて、お鍋にお湯ポチャしてごはんを炊いてみました」という方から...

2025.10.22
【第241回:10月22日】「ぶし若丸チーズおにぎらず」
今回は、先週もスタジオで試食した『ぶし若丸』を使ったレシピを紹介。今泉マユ子先生が参加した防災イベントに参加した際のお話もお届け。 材料(1人分) ご飯 ...

2025.10.15
【第240回:10月15日】「『「ぶし若丸ふりかけ」と「のり弁慶ふりかけ」』の紹介」
今回は、スタジオで「ぶし若丸ふりかけ」と「のり弁慶ふりかけ」を試食。かつお本来の旨みが感じられる「味かつお」がたっぷり入った、食べ応え抜群のふりかけです。のり弁慶とぶし若...

2025.10.08
【第239回:10月8日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介。 1通目は、9月24日の放送から聴き始めたというリスナーさんから。この時は「カレーシーチキンパスタ」を紹介し...