暑い季節に食べたくなる“冷たい食べ物”の1つ『ソフトクリーム』についてです。
■今週(8/19~8/23)のテーマ:『ソフトクリーム』
8/19(月) 『ソフトクリームとは』
『ソフトクリーム』を辞書で調べますと、“やわらかく、クチあたりがなめらかなアイスクリーム”とあります。
ソフトクリームのクチあたりがなめらかなのは、
アイスクリームに比べて含まれている氷の結晶の数が少ないのと、
結晶の大きさが小さいからだそうです。
クチあたりの他に、ソフトクリームとアイスクリームの一般的な大きな違いは、“冷やす温度”です。
ソフトクリームの場合、温度は“マイナス5℃からマイナス7℃”です。
アイスクリームのように固めずに、そのままいただきますので、まさに“出来立てのフレッシュ感”というのが味わえるそうです。
それに対してアイスクリームの場合、“マイナス30℃以下”で急速に固めます。
そしてお店などでは、“マイナス18℃以下”で保管しています。
そして、いただく時は“マイナス8℃からマイナス14℃“が食べごろとされているそうです。
ソフトクリームは液体の状態の原料を、空気を含みながら冷やすことで作られます。
この“空気が含まれる量”のことを『オーバーラン』といいますが、
通常のソフトクリームの場合、その割合は40%前後だそうです。
この『オーバーラン』の数値が高いと“フワフワな感じ”になり、
逆に低いと、“ずっしり重く、シャリシャリした食感”のソフトクリームになるそうです。
【感想】
ソフトクリーム、美味しいですよネ。
ソフトクリームの看板っていうのかなぁ、置物?を見ると、たまらなく食べたくなるんですよネ。
昔はバニラとチョコ、そしてミックスが定番でしたけど、
今は抹茶とかイチゴとかブドウとかメロンとか、いろいろあって楽しいですよネ。
らせん状に、ウニウニウニって出てくるのイイですよネ~。
8/20(火) 『ソフトクリームの歴史』
18世紀頃、イタリアでホイップクリームを凍らせた氷菓子が誕生します。
これが“現在のアイスクリームの原型”とされています。
その後、アイスクリームを作る技術はアメリカにも伝わり、急速に進歩していきます。
そして1931年には、『オートマティック・ソフトサーブマシン』と呼ばれる機械の誕生によって、
その場で“作りたてのアイスクリーム”、つまり“ソフトクリーム”の販売が可能になりました。
そんなソフトクリームが、日本に初めて登場したのは、1951年(昭和26年)です。
当時、”アメリカでソフトクリームが流行している!”という情報を耳にした田中譲治(たなか・じょうじ)さんは、
”いずれ日本でもソフトクリームが人気商品になるはず!”と考えました。
そこでアメリカから、ソフトクリームのフリーザーを輸入し、ソフトクリームの製造を始めました。
そしてこの年の7月3日、日本で初めて“コーンスタイルのソフトクリーム”を販売しました。
この出来事を記念して、1990年に『日本ソフトクリーム協議会』は7月3日を『ソフトクリームの日』と定めました。
ちなみに、日本にソフトクリームを広めた田中譲治さんですが、
ソフトクリームの総合メーカー『日世(にっせい)』さんの創業者だそうです。
【感想】
『日世』さんの“ソフトクリームを持った双子の男の子と女の子”のイラストって、
皆さん、ご存知なんじゃないでしょうか。
ソフトクリームの売っているところに、だいたい置いてありますよネ。
私、ソフトクリームは“コーン派”なんですネ。
“3段階でのコーンでの食べ方”が一番好きなんですネ。たぶん皆さんも一緒かな?(笑)
【参考までに】
★『ソフトクリームを持った双子の男の子と女の子』は『日世』さんのイメージキャラクターで、
男の子の名前は『ニックン』、妹の女の子の名前は『セイチャン』といいます。
8/21(水) 『ソフトクリームの豆知識①』
『ソフトクリーム』という名前ですが、実は『和製英語』です。
英語では『ソフトサーブ アイスクリーム(soft serve ice cream)』といいます。
ですので、海外で“ソフトクリーム”と注文すると、”柔らかいクリーム”と解釈され、
ハンドクリームなどと間違えられてしまうそうなんです。
この『ソフトクリーム』という名前ですが、日本にソフトクリームを広め、
ソフトクリームの総合メーカー『日世』さんの創業者、田中譲治さんが考えたものだそうです。
田中さんは日本でソフトクリームを広める際、“名前をできるだけ短く、分かりやすいものにしよう”と考えました。
そして、『ソフトサーブ アイスクリーム』から『サーブ』と『アイス』を省略して、『ソフトクリーム』としたそうです。
そんなソフトクリームに欠かせないものに、『コーン』があります。
このコーンとは“円錐(えんすい)”という意味で、つまり”円錐の形をした容器”ということになるそうです。
ところがその名前の響きから、”トウモロコシのコーン”のことだと勘違いされている方が、結構いらっしゃるそうなんですネ。
同じコーンでも、実はソフトクリームの『コーン』のスペルは『CONE』ですが、
トウモロコシの『コーン』のスペルは『CORN』ですので、違うんですネ。
また、ソフトクリームの『コーン』の主な原料は、トウモロコシではなく小麦粉です。
【感想】
偉そうに紹介した私ですが、私も実はトウモロコシのコーンがね、形がね、
トウモロコシのコーンなのかなと思ってたんです。
もしかして、ちょっと原料にも入ってたりするのかなぁ・・・と思ってました。
工事現場にある赤いものも、“コーン”っていいますよネ。
スペルが違う、“円錐”という意味で、小麦粉が原料だったんですネ。
8/22(木) 『ソフトクリームの豆知識②』
ソフトクリームに欠かせない『コーン』ですが、様々な種類があります。
その中で最もポピュラーなのが、『レギュラーコーン』です。
先端がとがっている円錐形で、原料を型に流し込んで焼いて作ります。
アサガオの花のようなカタチをした『フレアートップコーン』や
アーモンドとバターの風味で、月桂樹をモチーフにしたデザインの『ローレルトップ』などの種類があります。
さらに、底の部分が平らになっている『テイクアウトコーン』も定番のコーンのひとつです。
この『レギュラーコーン』に対して、
板状に焼き上げた生地を柔らかいうちに巻き取って作るのが、『ワッフルコーン』です。
見た目にも美しい“格子模様”が特徴で、これがサクサクとした食感となって、おクチの中に広がるそうです。
同じ『ワッフルコーン』でも、チョコレートやココアの風味のものや、
おしゃれなボウル型の『ワッフルボウル』など、味も見た目もバリエーションが豊富です。
他にも様々な種類のコーンがありますが、
日本でソフトクリームが販売されるようになった頃は、コーンをアメリカから輸入していたそうです。
それでも品質などに不安があったことから、
ソフトクリームの総合メーカー『日世』さんが、“国産のコーン”の開発に挑戦し、成功したそうです。
【感想】
ソフトクリームとコーンの相性って、バッチリですよネ。
私は1段階目、最初はソフトクリームの美味しさを味わうんですネ。・・・誰もそうですよネ。
次にコーンとソフトクリームの出会いが楽しみで、
トロッとしたクリームに、サクサクッとしたコーンが絡まって最高じゃないですか。
最後はちょっとこう押し出して、コーンに残ったアイスクリームと
先端のカリカリッとした食感を楽しんでフィニッシュ!
いやぁ~もうソフトクリーム、本当に美味しいですよネ。
8/23(金) 『ソフトクリームの豆知識③』
1904年、アメリカ・セントルイスで万国博覧会が開かれました。
そこにアイスクリーム屋さんが出ていましたが、当時、アイスクリームは紙のお皿に載せて売られていました。
ある猛暑の日、アイスクリームは飛ぶように売れましたが、そのため紙のお皿がすべて無くなってしまいました。
この時、アイスクリーム屋さんのお隣では、
ワッフル屋さんがウエハース状のワッフルを焼いて販売していましたが、
困っているアイスクリーム屋さんのご主人を見て、こう言いました。
“このワッフルを円錐の形に巻き上げて、これにアイスクリームを載せてみたらどうだろう?”。
早速試してみたところ、“器まで美味しく食べられる”と、
すぐにその評判が会場中に広がっていき、大ヒットとなりました。
こうして“ソフトクリームとコーンの組み合わせ”が誕生し、形を変えて、現在へと続いているそうです。
そんなソフトクリームですが、種類がとても豊富ですよネ。
定番の『ミルク・バニラ系』を始め、『チョコ』や『抹茶』、『フルーツ系』、
『フローズンヨーグルト』、『地域や期間限定のもの』、
さらに、いくつもの種類を組み合わせた『ミックス』などがあります。
そして、食べる場所も『普段の生活圏内』を筆頭に、『観光地』や『道の駅』、『高速道路のサービスエリア』など様々です。
【感想】
ロケや講演などで地方に行くと、ご当地ソフトクリームがあって、
メンバーの何人かは必ずといっていいほど食べてますネ。
ソフトクリームって、日常の中で小さな幸せ・喜びを与えてくれる食べ物ですよネ。
【今週の感想】
ソフトクリームは、お子さんから年配の方まで、幅広い世代の方に人気ですよネ。
アイスクリームは家でも食べられるけど、ソフトクリームって外で食べるってイメージ、ありませんか?
私が子どもの頃は、ソフトクリームは観光地とか商業施設とか、特別なところに行かないと、
食べられなかった記憶があるんですけど、そう考えると今は身近になりましたよネ。
ソフトクリーム、皆さんは何がお好きですか?
【お知らせ① 次週(8/26~)からのテーマ】
カレーと並んで、今や“国民食”と呼ばれている『ラーメン』についてです。
【お知らせ② 番組で使用しているBGM】
◆オープニング
♪ALL OF YOU / コルビー・キャレイ
◆エンディング
♪To Be / モントルー
2024.10.11
2024年10月7日週 テーマ「缶詰」
“缶のフタを開けるだけで、手軽に食べられるもの”、『缶詰』についてです。 ■今週(10/7~10/11)のテーマ:『缶詰』 10/7(月) 『缶詰の種...
2024.10.04
2024年9月30日週 テーマ「コーヒー」
朝起きた時、食後の時、あるいはドライブ中の休憩の時などにいただくもの『コーヒー』についてです。 ■今週(9/30~10/4)のテーマ:『コーヒー』 9...
2024.09.27
2024年9月23日週 テーマ「畳」
日本の伝統的な住まい “和室”の床に敷かれているもの『畳』についてです。 ■今週(9/23~9/27)のテーマ:『畳』 9/23(月) 『畳の構造』 ...
2024.09.20
2024年9月16日週 テーマ「焼肉」
カレーやラーメンと並んで、“日本の国民食”と呼ばれている『焼肉』についてです。 ■今週(9/16~9/20)のテーマ:『焼肉』 9/16(月) 『焼肉...
2024.09.13
2024年9月9日週 テーマ「アイロン」
“衣類のシワを伸ばすもの”、『アイロン』についてです。 ■今週(9/9~9/13)のテーマ:『アイロン』 9/9(月) 『アイロンの種類①』 ...