今回は、先週の試食・食べ比べでも登場した『旨海シーチキン はごろも舞』を使った一品を紹介。そして先週、先々週に続き“救急搬送への備え”についての防災のお話もお届け。

旨海シーチキンはごろも舞 1缶(70g)
春菊 50~100g
白いりごま 適量
つくりかた
① 春菊は食べやすい大きさに切り、耐熱容器に入れてラップをしないで電子レンジ(600w)で1分加熱して、粗熱がとれてから水気を切る。
② その中に油ごと旨海シーチキンと白いりごまを入れて混ぜあわせる。
※ 今回は「旨海シーチキンはごろも舞」を使いましたが、明太子やバルサミコでも美味しく作れます。
今泉マユ子さんの防災のお話
親戚や近所の信頼できる人、保育園・学校など、いざという時にお願いできる人のリストを作っておくとより安心です。
救急搬送に備えるというと特別なことのようですが、実は「自分がいなくても困らない仕組みを作ること」。これはそのまま“防災の備え”にもつながります。
今日紹介した商品はこちら


2025.11.19
【第245回:11月19日】「春菊の旨海シーチキン和え」
今回は、先週の試食・食べ比べでも登場した『旨海シーチキン はごろも舞』を使った一品を紹介。そして先週、先々週に続き“救急搬送への備え”についての防災のお話もお届け。 ...

2025.11.12
【第244回:11月12日】「『旨海(うまみ)シーチキン』の紹介」
今回は、スタジオで8月発売の新商品「旨海シーチキン」を試食。「明太子」・「はごろも舞」・「バルサミコ」の食べ比べをしました。 3種類並んだパッケージを見てナイツの土屋さ...

2025.11.05
【第243回:11月5日】「やんわか炭火焼鳥としし唐の旨塩炒め」
今回は、7月の放送で使用した『やんわか炭火焼鳥 たれ味』と同じ焼鳥で、別の味の旨塩味を使ったレシピを紹介。また11月は3回シリーズで“救急搬送に備えるためのポイント”をお...

2025.10.29
【第242回:10月29日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介。 1通目は、「練習も兼ねてお米をビニール袋に入れて、お鍋にお湯ポチャしてごはんを炊いてみました」という方から...

2025.10.22
【第241回:10月22日】「ぶし若丸チーズおにぎらず」
今回は、先週もスタジオで試食した『ぶし若丸』を使ったレシピを紹介。今泉マユ子先生が参加した防災イベントに参加した際のお話もお届け。 材料(1人分) ご飯 ...