今回は、9月1日が防災の日ということにちなんで、備蓄食として親しまれてきたかんぱんを使ったレシピを紹介。
また、今泉先生からパーソナリティーのナイツの2人、パートナーの安藤なつさんに対して非常時、緊急時にとる行動に関連してとある質問が。
今泉「隣の家が火事で、延焼しそうです。避難することになったら何を持って逃げますか?」
土屋 「えーと!水」(自ら苦笑い)
安藤 「スマホ!」
塙 「負けない心」
※スタジオ爆笑
今泉さんがいろんな方に聞いたところ、“推し活グッズ” “婚約指輪” “ペット” など返ってきた答えは人それぞれ。
火災の時は時間もなく、パニック状態になるため、今のうちに考えておくことが重要です。
材料
朝からフルーツパイミン 1缶(190g)※お好みのフルーツでOK
かんぱん 数個
つくりかた
① 器にシラップごと朝からフルーツとかんぱんを入れ、お好みの柔らかさになるまでつける。
※ 今日ご紹介するのは、防災にも役立つレシピです。普段の食事にも取り入れられて、“おいしくて、いざという時に助かる”のがポイントです。
今泉マユ子さんの防災のお話
東日本大震災のときには『かたくて食べられなかった』という声も多かった“かんぱん”。缶詰やパウチのフルーツに入っている甘いシラップに浸すと、しっとりやわらかくなって、とても食べやすくなります。
缶入りのかんぱんには氷砂糖が一緒に入っているものもあります。なめることで唾液が出て、かんぱんが飲み込みやすくなります。氷砂糖は消化吸収が早く、すぐにエネルギー源になり、甘さは非常時のストレスを和らげる効果もあります。
今日紹介した商品はこちら
2025.09.03
【第234回:9月3日】「フルーツシラップでしっとりかんぱん」
今回は、9月1日が防災の日ということにちなんで、備蓄食として親しまれてきたかんぱんを使ったレシピを紹介。 また、今泉先生からパーソナリティーのナイツの2人、パートナーの...
2025.08.27
【第233回:8月27日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は、「先日のカムチャツカ半島の地震による津波警報に、改めて非常時に備えなくて...
2025.08.20
【第232回:8月20日】「牛乳みかん寒天」
今回は、先々週に続いて、暑い夏にぴったりのデザートをご紹介します。ペットと一緒に避難所で過ごす際についてのお話もお届け。 材料(2人分) 朝からフルーツみかん...
2025.08.13
【第231回:8月13日】「ペット用フード『無一物(むいちもつ)』の紹介」
今回は、スタジオでペット用フード『無一物(むいちもつ)』の紹介を行いました。人間が口にしても問題ないためナイツ&安藤なつの3人で試食。 塙さんは猫ちゃん用まぐろ...
2025.08.06
【第230回:8月6日】「ナタデココ入りフルーツゼリー」
今回は、暑い夏にぴったりのデザートをご紹介。“ペットのための防災”についてのお話も。 材料(2〜3人分) 朝からフルーツナタデココ 1缶(190g) 粉...