今回は、先々週に続いて、暑い夏にぴったりのデザートをご紹介します。ペットと一緒に避難所で過ごす際についてのお話もお届け。

材料(2人分)
朝からフルーツみかん(パウチ) 1袋95g(固形量50g)
牛乳 100ml
水 200ml
粉寒天 2g
練乳 大さじ2
つくりかた
① 朝からフルーツみかんの果肉とシラップを分ける。
② 鍋に水と粉寒天を入れ、かき混ぜながら中火で2分加熱し、その中にみかんのシラップ、練乳を加えてひと混ぜして、火を止めて牛乳を加えて混ぜ合わせる。
③ みかんの果肉を並べた容器に、先ほど混ぜ合わせたものを流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
※タッパーなどで作った場合は切り分けて器に盛って下さい。
今泉マユ子さんの防災のお話
今回は、避難所でペットと生活するときのお話について。
“避難所では必ずペットを受け入れてくれるわけではない”ということをわかっておく必要があります。
災害時のみなし仮設住宅を申し込む際に「ペット可」と確認したのに、実際には「夜8時から朝9時まで吠えさせてはいけない」「物音も立ててはいけない」と言われ、結局犬は車で生活することになったという事例も。
避難所でのペット受け入れは簡単ではありません。多くの場合、「屋外の専用スペース」や「車内」での管理となり、飼い主もペットと共に屋外で過ごす覚悟が必要です。避難生活が長引けば、飼い主にペットにもストレスがたまります。
「ペットが心配で寝不足になった」「自分が倒れたら、この子を守れない」といった声もありますが、ペットを守れるのは飼い主だけです。日頃からできることの準備を進めていきましょう。
今日紹介した商品はこちら


2025.10.29
【第242回:10月29日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介。 1通目は、「練習も兼ねてお米をビニール袋に入れて、お鍋にお湯ポチャしてごはんを炊いてみました」という方から...

2025.10.22
【第241回:10月22日】「ぶし若丸チーズおにぎらず」
今回は、先週もスタジオで試食した『ぶし若丸』を使ったレシピを紹介。今泉マユ子先生が参加した防災イベントに参加した際のお話もお届け。 材料(1人分) ご飯 ...

2025.10.15
【第240回:10月15日】「『「ぶし若丸ふりかけ」と「のり弁慶ふりかけ」』の紹介」
今回は、スタジオで「ぶし若丸ふりかけ」と「のり弁慶ふりかけ」を試食。かつお本来の旨みが感じられる「味かつお」がたっぷり入った、食べ応え抜群のふりかけです。のり弁慶とぶし若...

2025.10.08
【第239回:10月8日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介。 1通目は、9月24日の放送から聴き始めたというリスナーさんから。この時は「カレーシーチキンパスタ」を紹介し...

2025.10.01
【第238回:10月1日】「スパイシーミートソースペンネ」
今回は、8月に発売されたばかりの新商品『パパッとレンジ スパイシーミートソース』と『Home Cooking 食塩不使用マッシュルーム』を使った一品を紹介。 材料...