はごろもフーズ presents 備えレシピショー

  • TOP
  • ブログ一覧
  • 【第230回:8月6日】「ナタデココ入りフルーツゼリー」
2025.08.06

【第230回:8月6日】「ナタデココ入りフルーツゼリー」

今回は、暑い夏にぴったりのデザートをご紹介。“ペットのための防災”についてのお話も。

材料(2〜3人分

朝からフルーツナタデココ 1缶(190g)

粉ゼラチン 5g

お好きな果汁100%のジュース 200ml(グレープフルーツ、オレンジ、ぶどうなど)

お好みでミントの葉 適宜


つくりかた

① 耐熱容器にジュースを入れ、ラップをしないで電子レンジ600 wで1分加熱し、粉ゼラチンを入れて混ぜて溶かす。

その中にシラップごと『朝からフルーツナタデココ』を加えて混ぜ合わせる。

② 2~3つの器に先ほど作ったゼリー液を流し入れ、ラップをして冷蔵庫で冷やし固め、固まったらお好みでミントの葉を添える。


今泉マユ子さんの防災のお話

今回は、ペットのための防災について。

今やペットも家族の一員で「人もペットも一緒に避難する」ことが基本とされています。それでも能登半島地震で被災された方の中には、「犬がいるので避難所には行けなくて、車の中で寝泊まりした」というかたも。

また「避難所にペットを連れてきた人がいて、アレルギーが出て大変だった」という別の方もいらっしゃいました。

ペットと一緒に避難することは、簡単ではありません。だからこそ、まずは“在宅避難ができる備え”が必要です。耐震補強や、家具の転倒・落下・移動防止など“在宅避難ができる備え”を意識しましょう。

ペット用のフードやトイレシーツも、非常用として閉まっておくのではなく、普段から少し多めに持っておき、使ったら買い足す「ローリングストック」が安心です。


今日紹介した商品はこちら

朝からフルーツナタデココ

最新コーナーブログ
  • はごろも
パーソナリティ
  • 今泉マユ子
    今泉マユ子
    今泉マユ子

    今泉マユ子

    1969年 徳島市生まれ 血液型:A型RH-
    小学生の時ガールスカウト所属。 鎌倉で育ち現在横浜在住。1男1女の母

    管理栄養士として大手企業社員食堂、病院、保育園に長年勤務。
    (1999年~2002年 中国南京駐在)
    食育、災害食に力を注ぎ、2014年に管理栄養士の会社を起業。

    レシピ開発、商品開発に携わるほか、防災食アドバイザーとして資格をいかし、全国各地で講演、講座を行う。
    東京消防庁総監より感謝状を授与。
    レトルトの女王、缶詰の達人とも呼ばれ、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などで活躍中。著書多数。
    日経新聞夕刊「時短家事」、「栄養と料理」他、連載多数。

    公式HP:https://office-rm.com/