今回は、このコーナーでは初登場の『はごろも&キングオスカー ノルウェーさばトマトソース』を使ったレシピを紹介します。また引き続き“食中毒”についてのお話もお届け。
材料(2人分)
はごろも&キングオスカー ノルウェーさばトマトソース 1缶(110g)
ミニトマト 6個(半分に切る)
一口モッツァレラチーズ 12個(約50g)
きゅうり 1/2本
オリーブ油 小さじ2
酢 小さじ2
バジル 適量
つくりかた
① ミニトマトはヘタをとって半分に切る。きゅうりは乱切りにする。
② ボウルに汁ごとさばトマトソース、水気を切った一口モッツァレラチーズ、ミニトマト、きゅうり、オリーブ油、酢を入れて混ぜ合わせ、冷蔵庫で30分冷やす。
③ 器に盛りつけ、バジルをのせる。
今泉マユ子さんの防災のお話
今週も、夏に気をつけたい「食中毒」の話題。
食中毒予防の三原則(・つけない・ふやさない・やっつける)は災害時の備えにも欠かせません。
災害が起きると、水道やガスが止まり、衛生状態が悪化しやすくなります。
そのような時に怖いのが、食中毒の集団発生です。
調理や、冷蔵庫の使用ができなくなると食中毒のリスクが高まります。そのまま食べられる個包装のものや、缶詰やレトルト食品といった常温保存できるものが衛生的です。
断水に備えて使い捨て手袋、ウェットティッシュ、食品用アルコールスプレーも備えておきましょう。
今日紹介した商品はこちら
2025.07.30
【第229回:7月30日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は、「母が作ってくれた“にんじんしりしり”シーチキンと合わせるだけでとっても...
2025.07.23
【第228回:7月23日】「さばトマカプレーゼ風」
今回は、このコーナーでは初登場の『はごろも&キングオスカー ノルウェーさばトマトソース』を使ったレシピを紹介します。また引き続き“食中毒”についてのお話もお届け。 ...
2025.07.16
【第227回:7月16日】「『朝からフルーツヨーグルト専用』試食」
今回は、スタジオで『朝からフルーツヨーグルト専用』(パウチタイプ)の試食を行いました。 2025年2月発売新製品で、缶のタイプと、パウチのタイプの2種類があります。 ...
2025.07.09
【第226回:7月9日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は、「埼玉県の防災館で、地震体験・けむり体験・消火器を使い方など勉強してきま...
2025.07.02
【第225回:7月2日】「バインミー(ベトナム風焼き鳥サンド)」
今回は、『やんわか炭火焼鳥』を使った朝食にもおやつにもなる一品を紹介。また“食中毒”についてのお話も。 材料(2個分) やんわか炭火焼鳥 たれ味 1袋(70g...