はごろもフーズ presents 備えレシピショー

2021.11.17

【第43回:11月17日】「さばドライカレー」

今回は、さばを使ったドライカレーの作り方をご紹介いたします。

そして今回は、キッチンの安全対策についてもご紹介いたします。
どんな災害が起こっても、まずは“命を守ること”を考えてください。
そのために最初にすべきことは、家具類の転倒・落下・移動防止対策です。
冷蔵庫、食器棚の転倒防止対策をしましょう。

材料(1人分

はごろもフーズ パパッとライス こしひかり 2つ(200g)

はごろもフーズ さばで健康 しょうゆ味(パウチ) 1袋

まいたけ(粗みじん切り) 50g 

たまねぎ(粗みじん切り) 50g

にんにく(みじん切り) 小さじ1/2

しょうが(みじん切り) 小さじ1

カレー粉 小さじ2

サラダ油 小さじ1

三つ葉(ざく切り)


つくりかた

① はごろもフーズパパっとライスを表示通り加熱する。

② フライパンにサラダ油、にんにく、しょうが、たまねぎ、まいたけを入れて火をつけて中火で3分炒め、カレー粉と汁ごとさばを入れて木べらなどでくずしながら中火で1分間炒める。

③ ①のごはんを器に盛り、②のカレーをかけ、お好みでざく切りにした三つ葉を添える。


今泉マユ子さんの一口コメント

冷蔵庫や棚は固定させて、安心をガッチリつかみましょう! 

家具・冷蔵庫・食器棚の転倒防止対策をいくつか紹介します。

冷蔵庫、食器棚は壁に固定し、つっぱり棒の場合は転倒防止のストッパーを併用するといいでしょう。

冷蔵庫の中身はカゴなどにまとめるのがおススメでキャスター付きワゴンは受け皿やストッパーで固定するのが理想です。


このレシピに使用した商品

はごろもフーズ パパッとライス こしひかり

 

はごろもフーズ さばで健康 しょうゆ味

 

最新コーナーブログ
  • はごろも
パーソナリティ
  • 今泉マユ子
    今泉マユ子
    今泉マユ子

    今泉マユ子

    1969年 徳島市生まれ 血液型:A型RH-
    小学生の時ガールスカウト所属。 鎌倉で育ち現在横浜在住。1男1女の母

    管理栄養士として大手企業社員食堂、病院、保育園に長年勤務。
    (1999年~2002年 中国南京駐在)
    食育、災害食に力を注ぎ、2014年に管理栄養士の会社を起業。

    レシピ開発、商品開発に携わるほか、防災食アドバイザーとして資格をいかし、全国各地で講演、講座を行う。
    東京消防庁総監より感謝状を授与。
    レトルトの女王、缶詰の達人とも呼ばれ、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などで活躍中。著書多数。
    日経新聞夕刊「時短家事」、「栄養と料理」他、連載多数。

    公式HP:https://office-rm.com/