俳優の小林綾子さんが登場。
「おしん」で主人公を演じた国民的俳優である小林綾子さんに
子役デビューから、俳優の道を選んだきっかけについてや、
伝説のドラマ「おしん」にまつわるエピソード
さらに、ライフワークの「山登り」についてもお聞きします。
また、1月7日から始まる「明治座新春純烈公演」についても伺いました。
※ 下にスクロールしていただくと放送内容をご覧いただけます。
オフィシャルブログ コチラ
明治座新春純烈公演 詳しくは コチラ
2025年の幕開けは純烈が登場!
芝居とコンサートの2本立て!
2025年1月7日(火)~1月28日(火)
伝説のドラマ「おしん」への出演
平均視聴率52。66%を記録したNHK連続テレビ小説「おしん」で
子供の頃の主人公を演じ、子供の頃は道歩いていても、
「おしんだ、おしんだ」と言われた。
あの時は小学校4年生。オーディションで合格した。
自分は仕事を5歳ぐらいからはスタートしてるが、
大役をいただいたのは「おしん」役が初めてだった。
主役の田中裕子さんが演じる役の少女時代を演じるということで、
とにかく一生懸命にセリフを覚えて、
演出家の方のおっしゃることを聞いて演じるということで精一杯だった。
2025年1月7日から28日まで「明治座新春純烈公演」に出演。
第1部はお芝居、第2部が純烈のコンサート。
新春の公演ということで、役者としては
とても嬉しいスタートが切れる年になると思っている。
やはり新年に新しい気持ちで、 みんなでお芝居できるというのは、
とても特別な気持ちになる。
純烈のみなさんとは、23年ほど前に
純烈さんが「スーパー戦闘純烈ジャー」という戦隊ものの映画を撮った際
後上さんの相手役で出演させていただいた。
今回は舞台ということで、連日上演があり、とても楽しみにしている。
世界に広がる「おしん」
「おしん」は世界中で80カ国以上の国と地域では放送され、
当時、東南アジアの日本人の駐在の方や、現地の方から、
「日本人=おしん」という風に呼ばれていたということをよく伺った。
日本のことは経済大国と知ってるけれども、ほんの数十年前には
こんなに大変な時代を生き抜いてきた国なんだということがわかり、
自分たちも頑張れば、日本のようになれる、これからも
一生懸命頑張っていこう、という励みになったという話を聞いた。
吹き替えは、国による。英語で放送してるところもあれば、
音声は日本語のままで、現地の言葉の字幕で流したり、
あるいは人気があると、再放送の時には、
現地の方が吹き替えをして放送するということもされていた。
バレエは3歳からやっていて、トゥシューズがはけないということで、
5歳の時に東映児童演劇研究所に入った。
入所して3ヶ月後ぐらいから、仕事をいただくようになった。
最初に 出演したのが仮面ライダーとかのさらわれる役。
そのような役や、「特捜最前線」や「Gメン75‘」の犯人の子供役などで
出させていただいたりしていた。
子役から大人の役者へ
親戚や周りに教師が多かったので
将来は 小学校の教師になりたいという思いを子供の頃から持っていた。
中学校に入る頃になると、英語にも興味をもち、
CAにもあこがれたが、ずっと一応仕事は続けていた。
大学までは行って、みんなと一緒に過ごしたいという思いが強く、
役者をするにしても、何をするにしても
大学卒業してからでも遅くはないと考えていた。
大学の3年生の時、みんなが就職活動をするときに、
自分はどうしようかと、立ち止まって真剣に考えた。
大学2年生の時に、芸術座の森光子さんの舞台で
初舞台を踏ませていただき、それがとってもいい経験になった。
それまで映像しかやってこなかったが、
お芝居をやることの難しさや大変さ、そして芝居の奥深さというものを
その舞台を通して経験させてもらい
とっても素晴らしい仕事なんだということを再認識した。
また、周りの友人からもずっと好きな仕事ができていいねと言われ、
自分は恵まれてるんだなと感じた。
そのようなことから、やはり役者の仕事を
今後も続けていきたいと思い決めた。
初舞台のとき、山岡久乃さんから演技指導をしていただいた。
公演中も、終演後 毎日楽屋で居残り稽古をしてくださり、
ブレスの位置から全部指導してくださった。貴重な経験だった。
そうやって 先輩方に教えていただき、学んできたことをいかして
舞台に立ちたい。
「山の日アンバサダー」
誕生日の8月11日は、「山の日」。
登山が趣味で、現在、「山の日アンバサダー」を務めている。
山や自然の素晴らしさや、自分たちが今日生活させてもらえてるのは、
自然があり、山があり、そのおかげだということを
広めるためにも、山の日のPRをさせていただいている。
小さい頃から登山が趣味の母が、自分を背中におぶって
姉も連れて秩父の山に登りに行ったりしていた。
仕事を通じて登山家の方との出会いもあり、
中学生の頃には結構高い山にも行ったりしていた。
もちろん山頂まで登れば達成感もあるが、
自分の登山への導入としては、やはり自然に触れることの
楽しさの方が大きかったと思う。
今も休みがあれば毎月どこかの山に行っている。
今年の8月は北アルプスの北穂高岳に登った。
先日も八ヶ岳連峰の赤岳に仲間と登ってきた。
みんなと登るのも楽しい。
明治座新春純烈公演
「明治座新春純烈公演」は
第1部が「俺たちはダディじゃねえ」、第2部が「純烈コンサート2025」。
自分はお芝居の方に出演。
1950年代のアメリカを舞台にした書き下ろしコメディ。
自分はアマンダという、かつてのポップスターの役。
娘のルーシー役は谷花音ちゃん。
そして、そのお父さんが誰かというところが1つのテーマになっている。
純烈の方々がJリーガーだったり、コメディアンだったり、
色々なキャラクターになる。
皆さんにとてもお楽しみいただけると思う。
コメディは難しい。お客様を笑わせるのは難しく、
そこを一生懸命やっていきたいと思っている。
お正月ですし、いい気持ちでたくさん笑って、
いい年にしてほしいと思う。
舞台はお客様が目の前にいるっていうのが魅力だと思う。
緊張ももちろんあるが、その日その日のお客様の反応で
同じ内容の芝居でも全然変わってくることがたくさんある。
生ものというか、生き物というか、ライブ感を自分でも楽しみながら、
お客様にもご覧いただけたら嬉しい。
2025.01.24
2月3日(月)からは、前兵庫県明石市長の泉房穂さんが登場。
2月3日(月)からは、 前兵庫県明石市長の泉房穂さんが登場。 政治家を志した理由や明石市長としてめざした町づくりの取り組み。 さらに初挑戦のラジオパーソナリティ ...
2025.01.17
1月27日(月)からは、俳優の升毅さんが登場。
1月27日(月)からは、 俳優の升毅さんが登場。 俳優の道に進んだきっかけや 升さんの俳優人生に大きな影響を与えた佐々部清監督との出会い、 そして、1月24日公開...
2025.01.10
株式会社AOKIの森裕隆社長に聞く、疲労回復ウェアの開発などの新しい取り組み
株式会社AOKI 代表取締役社長の森裕隆さんが登場。 コロナ禍を経ての働き方の変化によるビジネスウェアの変化や レディース部門の拡大について、 さらに、疲労回復ウェ...
2025.01.03
防犯アドバイザーの京師美佳さんに聞く!被害にあわないための防犯対策。
防犯アドバイザーの京師美佳さんが登場。 強盗に狙われやすい家とはどのような家なのか、 女性の被害が多い痴漢などの犯罪への対策、 盗聴、盗撮対策、さらには闇バイトの実...
2024.12.27
日本健康太極拳協会の楊進さんに聞く、健康法だけではない太極拳のメカニズム
NPO法人日本健康太極拳協会 理事長の楊進さんが登場 ゆったりとした動きで足腰やバランス感覚を鍛える太極拳。 健康法にとどまらず、動作理論や攻防のメカニズムについて伺...