2023.12.04
12月11日(月)からは、小説家の凪良ゆう さんが登場。
12月11日(月)からは、 小説家の凪良ゆう さんが登場。 今年、2度目の本屋大賞を受賞した凪良ゆうさんに 受賞作の『汝、星のごとく』(講談社)、 そして、その続...
2023.11.24
12月4日(月)からは、評論家の宮崎哲弥さんが登場。
12月4日(月)からは、 評論家の宮崎哲弥さんが登場。 著書『教養としての上級語彙 知的人生のための500語』(新潮選書) について伺いながら、日本人の国語力や新し...
2023.11.17
音楽家の久石譲さんに聞く音楽制作の現場
日本を代表する音楽家の久石譲さんが登場。 音楽との出会いや、作曲家、指揮者、ピアニストなど 久石さんの幅広い活動について、 さらに、数々の名曲を生み出してきた作曲方...
2023.11.11
同時通訳者の田中慶子さんに聞く同時通訳の仕事の魅力。
同時通訳者の田中慶子さんが登場。 田中さんは、総理大臣やビル・ゲイツ、デビッド・ベッカムなど 同時通訳を担当された経験がある日本トップクラスの同時通訳者。 高校時代...
2023.11.03
ラッキィ池田さん、彩木エリさん夫婦が聞く振り付け師のお仕事登場。
妖怪ウォッチなど多くの振り付けを担当。 振付師でタレントのラッキィ池田さんと、 振付師の彩木エリさんご夫婦が登場。 振付の創作の現場の話はもちろん、 ラッキー池田...
2023.10.27
サルヴァトーレ・クオモさんに聞く「ナポリピッツア」そのルーツとは?
株式会社 SALVATORE(サルバトーレ) CUOMO(クオモ) INTERNATIONAL(インターナショナル) 代表取締役会長の サルヴァトーレ・クオモさんが登...
2023.10.20
日比谷花壇の宮島浩彰さんにきく「日比谷花壇」という屋号、その歴史的な意味
日比谷花壇 代表取締役社長の宮島浩彰さんが登場。 「日比谷花壇」という屋号がもつ歴史的な意味について、 そして、現在日比谷花壇がおこなっている “日々の生活で花を楽し...
2023.10.13
四角大輔さんに聞く『超ミニマル・ライフ』その実践法
執筆家で、環境保護アンバサダーの、四角大輔さん。 著書『超ミニマル・ライフ』(ダイヤモンド社)から 余計なコトやモノを手放し、自分の可能性を最大化する生き方 その具...
2023.10.12
山中伸弥さんに聞くiPS細胞の研究開発の舞台裏、研究者としての生き方。
京都大学iPS細胞研究所名誉所長の山中伸弥さん登場。 体のあらゆる組織の細胞になれる能力がある 「人工多能性幹細胞(iPS細胞)」の作製に世界で初めて成功し、 ノー...
2023.09.29
JAXA宇宙飛行士の金井宣茂さんにきく宇宙飛行士の世界。
JAXA宇宙飛行士の金井宣茂さんが登場。 海上自衛隊の医師から宇宙飛行士なった道のり、 実際に国際宇宙ステーションに滞在したときの話や 宇宙開発の今後など、宇宙の魅...
2023.09.22
短歌に込めた思いが詰まった、上坂あゆ美 第1歌集『老人ホームで死ぬほどモテたい』
歌人・エッセイストの上坂あゆ美さんが登場。 短歌を作り始めたきっかけや、上坂あゆ美流の短歌のつくりかた、 そして、2022年に発表した話題の第1歌集『老人ホームで死ぬ...
2023.09.15
「だんだんワンコインこども食堂」近藤博子さんに聞く、こども食堂が果たしている役割。
「だんだんワンコインこども食堂」代表の近藤博子さんが登場。 今では全国に7000か所以上に拡大している「こども食堂」の先駆け、 その名づけ親でもある近藤さんに こど...
2023.09.08
美術家・横尾忠則さんが考える、創作に必要なこと
美術家の横尾忠則さんが登場。 グラフィックデザイナーとして活躍する中、 なぜ突然「画家宣言」をし、画家になったのか、 創作に必要なことは何か、などを伺うとともに、 ...
2023.09.01
『ザクとうふ』で知られる相模屋食料株式会社 の 鳥越淳司さんが登場。
9月11日(月)からは、 日本の豆腐業界をリードする、相模屋食料株式会社 代表取締役社長の 鳥越淳司さんが登場。 機動戦士ガンダムとコラボレーションした『ザクとうふ...
2023.08.25
新潟県上越市のトマト農家「やまぎし農園」の山岸協慈さん
新潟県上越市で「やまぎし農園」を営まれているトマト農家の山岸協慈さんが登場。 山岸さんの作るトマトは、市内複数のレストランオーナーが絶賛、道の駅などに並べられると即完売...