一般社団法人日本声診断協会 代表理事 中島由美子
学生時代は、ラジオパーソナリティやナレーターとして
声の仕事に情熱を注いだ。
その後、「声」の研究を独自に進め、18年間で2万人以上の声を分析。
2012年、一般社団法人日本声診断協会を設立、
これまでに150人以上の音声心理士を育成。
数多くの経営者やリーダーに対しても
声のコンサルティングを提供している。
竹内:中島さんご自身の声も、すごく透明感がありますよね!以前に、ラジオパーソナリティーの経験など、自分の声を仕事にしたいなっていう思いは昔からあったんですか?
中島:そうなんです。学校の授業で当時の国語の先生に「声がいいですね」って音読のときに言われたことがきっかけです。
竹内:なるほど!つまり学生時代からなんですね。
中島:はい。当時はアナウンサーになるのが夢でした。
竹内:その思いをずっと持って、今も声を仕事にされているんですね。
中島:そうなんです。
竹内:皆さんも興味深いと思うんですど、どういうお仕事内容なのか、改めて教えていただいてもいいでしょうか。
中島:今から約18年前に音声分析ソフト、フーリエ変換という音を音階に分類するソフトがありまして、声を音階に分けて、その人の声にどの音階がどれだけ多く含まれていて、それが人の心理にどんな影響を与えているかを研究してきました。
竹内:なるほど。
中島:例えば、「ファ」の音階が強い人は共感力がある声とか、「ド」が強い人は、行動力、人を動かす声とかあるんです。
竹内:声に音階があるんですね、初めて知りました。それは、色んな方のデータを集めてご自身で作られたんですか?
中島:そうなんです。約2万5000人以上の人に「ちょっと声録らせて」とお願いして集めました(笑)
竹内:凄い人数ですね!それをお仕事としてどいう形で教えているんですか?
中島:集めたデータを使えば、実はこの声を波形にしたものっていうのが、「心のレントゲン」、いわゆる声から心の使い方が分かるんです。
竹内:その人がどういう風に心を使っているのかが分かるってことですよね。
中島:そうなんです。例えば共感重視で心を使ってるのが分かるんですよ。
竹内:つまり、その人の行動や思考パターンみたいなのを、声から診断していくことが可能ですよね。
中島:そうなんです。それによって、共感が多いからいいねってなるんだけど、共感が多すぎると今度は疲れちゃうとか。
竹内:例えば、ストレスが溜まってる理由はこういうことじゃない?みたいなのが分かったりするんですね。
中島:そうそうすると、自己管理能力といいますか、自分で自分の取り扱い方が分かるので、一番良い状態で仕事や、日常生活を過ごすことができるんですね。
竹内:なるほど。
中島:その人の今の状態を元に、どうしたらいいかをコンサルティングしていくんです。そういうことが出来る資格者を音声心理士って言うんですけど、そういった方を輩出している協会なんですよね。
竹内:中島さんは音声心理士の育成や、指導者育成をしているんですね。
中島:そうなんです。
竹内:そんな、中島さんの企業理念は何でしょうか。
中島:「本当の声を取り戻す人を増やし愛を出し合う世界を実現させる」です。実は私が行く現場って、争いじゃないですけど、戦いだったりとか、人と比べてちょっとでも一人で上に行きたいとか、そういうような現場に行った時に、どうやったらもっと世の中が平和になるのかふと思うんですよ。その時に、「そうだ、声が平和だったら、世の中が平和になるな」って思ったんですね。
竹内:声から世界を平和にしていくって素敵ですね!
中島:戦う声じゃなくて、安らぎの声って言うんですかね。そういう声を発する人が増えていけば、「百匹目の猿現象」じゃないですけども、世の中が平和になっていくのかなと。私達っていうか、私にできることないかなと思った時に、「そうだ、できるだけ声を平和にしていこう」「穏やかな声出していこう」と思ったんです。
竹内:確かに穏やかな声を出していると、だんだんマインドっていうのも変わりそうですよね。
中島:そうなんです。軟口蓋ってとこあるじゃないですか。皆さん発声練習でのど開けって言われてるところなんですけども、その軟口蓋を開いた声で話すと、波形が満遍なく出るんですよ。
竹内:そうなんですね!口元も笑顔になりますよね。それを意識してみんなが過ごしたら、世の中が少しは変わるんじゃないかって思いました。
中島:少しの意識が世界を変えるので、是非皆さまにも試してほしいですね。
竹内:最後にこれからの夢・目標を教えてください。
中島:これからの夢はやっぱり海外に出て行きたいなっていうのがありまして。やっぱり言語はそれぞれ違うけれども、周波数っていうのは共通なので、平和の周波数を全国、各国の皆さんが周波数で発することができれば、本当に戦争とかも終わるんじゃないかなと思っています。
竹内:声で世界を変える。素敵ですね!
中島:ありがとうございます。
竹内:これから、もっと中島さんの取り組みや声診断が広まっていくといいですね。
2024.10.03
9月26日(木)配信 株式会社フレンテキャリアソリューション 代表取締役社長 新井隆司
株式会社フレンテキャリアソリューション 代表取締役社長 新井隆司 1980年生まれ。 専修大学を卒業後、人材派遣の業界へ就職し、14年間勤務。 2018年、現在...
2024.09.26
9月19日(木)配信 医療法人ミナテラス かすがいクリニック 理事長 大森洋介
医療法人ミナテラス かすがいクリニック 理事長 大森洋介 2002年に大阪大学医学部を卒業後、 大阪大学医学部附属病院内科に勤務。 2007年大阪大学医学部附属...
2024.09.19
9月12日(木)配信 人形町耳鼻咽喉科めまいクリニック院長 岩崎朱見
人形町耳鼻咽喉科めまいクリニック院長 岩崎朱見 2002年、東京医科歯科大学を卒業後、 東京医科歯科大学 耳鼻咽喉科医局の関連病院などで勤務、 さらに、複数病院...
2024.08.22
8月15日(木)配信 株式会社AME代表取締役 松本夢
株式会社AME代表取締役 松本夢 1995年生まれ。 栃木県小山市の制作会社に営業職として就職、 営業およびディレクターとして約2年半勤務。 その後、フリーラ...
2024.08.15
8月8日(木)配信 建象設計株式会社 代表取締役 原 賢造
建象設計株式会社 代表取締役 原 賢造 1973年生まれ。 専門学校の建築学科を卒業後、建築事務所に入社。 その後、別の設計事務所に転職し2023年までの22年...