GYMNESS 代表 齋藤あゆみ
GYMNESSは、茨城県筑西市を拠点としている。
本物を求めるお客様に納得いただくため、
身体の調子を整え、トラブルを防ぎ、
健やかな美しさを目的としている。
セッション効果を重視し、快適にくつろげるサロンとして
GYMNESSは、誕生した。
竹内:今日は茨城からお越しいただいたんですか?
齋藤:はい。筑西市から来ました。
竹内:GYMNESSは基本的に茨城で展開されているという感じですか?
齋藤:はい、そうです。県の事業で健康サポート事業というのがありまして、そこでフィットネスの講師をさせていただいた流れで。もうちょっと詳しく教えてほしいな、というお話とか。
あとは、ママさんで時間の都合で通えないという人が「どこかでやってくれない?」みたいなお話をいただいたので、個人でお店をオープンして。
竹内:じゃあ、お店でやっているって感じですね。それは、1つご自身の店舗があって。
齋藤:はい。店舗があるのと、県の事業は県西生涯学習センターという県所有のセンターがあって。
竹内:そういうところにも出向いて教えていらっしゃるんですね。斎藤さんご自身も、空手を長いことやっていらっしゃったっていう。
齋藤:はい。小学5年生の時から始めさせてもらったんです。ほんとは4年生の頃からやりたいって、両親に。
竹内:自分から「やりたい」と。実績もかなりすごいんですけれども。「全日本ジュニア空手道選手権大会個人組手1位」「世界ジュニア空手道選手権大会個人組手3位」とか。かなり結果を残されてますね。
齋藤:空手も色んな流派があって、大会も色々あるんですけれども。大学生まで空手を。
竹内:おー。長いことやっていらっしゃって。
齋藤:なんとか皆さんに支えられて。
竹内:それで一旦空手からは離れたんですか?
齋藤:離れましたね。。
竹内:それは何故ですか??
齋藤:空手しかないって気づいてしまった時期がありまして、私には空手の世界で小学校の頃からずっと空手だったので、空手しかないって思ったときに、ハワイの友達とかアメリカから来た友達が出来た時に、なんのコミュニケーションも取れないし、何も分からなかった自分に、ちょっとショックを受けて、自分って空手しか知らないんだって思って、、
竹内:それで大学時代は空手から離れて、、
齋藤:そうですね。大学が終わってから自分でお金を貯めて、アメリカ留学を決意して、渡米しました。
竹内:社会人になって渡米されたんですね。
齋藤:大学終わって2年ぐらいたって、26歳の時にアメリカのオレゴン州に。
竹内:どういう流れで、フィットネスを開くに至ったんですか?
齋藤:そうなんですよね。皆さんに聞かれるんです。外資系企業にお世話になって。出産と結婚を機に退職しました。
竹内:ねぇ、お子さん3人いらっしゃるっていう。じゃあ何年ぐらい離れてたんですか?その仕事っていう場所から。
齋藤:育休とか産休とかを使わせてもらって。
竹内:じゃあ、その外資系企業に所属しながら。
齋藤:はい、所属しながら、育休産休を取って。でも、本社が移るっていうタイミングで退職をして、地元、家庭に入ることにしたんですけど。
竹内:専業主婦ですか。
齋藤:でもちょっと社会から取り残された感があって。自分がこう、どんどん落ちていくのがわかったので、何かしなきゃなと思いつつ、どんどん体重は増えていくばかりで(笑)
竹内:けっこう増えたんですか?
齋藤:実際のピーク時からは…えーと、これだったんですけど。
竹内:わぁ!けっこういまとは違いますね!写真見せていただいたんですけれども、たぶん…80kg以上はありますか…?
齋藤:そうです。なのでジーンズとか買ってたんですけど入らなくて。経済的にもよろしくないなと思って、履けるように戻したいっていうのがあったんです。
竹内:じゃあこの時は何もされてなくて。運動もしてなくて。「じゃあ、昔やってた空手を利用して何かやってみようか」っていう。
齋藤:はい、減量もしてたのでその方法でやってみようかなと思ったら、全然落ちないんです。
竹内:空手の減量を応用してチャレンジしようかな、ってなったんですね。
竹内:何歳くらいだったんですか、そのとき?
齋藤:でも3年前ぐらいです。30代後半です。
竹内:けっこう最近なんですね。
齋藤:はい。8か月くらいで17kgぐらい落ちて。
竹内:え!すごい!それは何をしたんですか?
齋藤:まず、食事の質を変えました。唐揚げから焼き鳥に変えたりとか。
竹内:あ、ちょっとしたこと。
齋藤:遺伝子検査をしたら、糖質よりも脂質で太るっていう体質だったので、脂質を減らして食事の質を変えてみたり。あとは運動したりとか。あと、お友達にボディビルの子がいるので、ウェイトトレーニングの仕方を教わったりとかして。
竹内:じゃあ、すごく激しくやったっていうよりは。
齋藤:週2回以上はやらないでって言われたので。
竹内:そうなんですね。それでやってたら、そんなに痩せられるんですね。
齋藤:そうなんです!びっくりします。みるみるうちに。L→M→Sって。売れ残りのSSなんかが入っちゃったりして。
竹内:えー!いいですね!私も知りたい!
竹内:いま、生徒さんは何人ぐらいいらっしゃるんですか?
齋藤:茨城県県西生涯学習センターでは40人くらいですかね。
竹内:40人ぐらいの生徒さんを持っていらっしゃるんですね。それをさらに広げていきたいなっていう。
齋藤:そうですね。隣の市の方にもちょっとお顔出しさせていたり。そっちは30人ぐらいの生徒さんが。
竹内:やりたい人たくさんいると思うなぁ。私も含め。すごくみんな興味あるんじゃないかなと思いますね。
齋藤:そうですね。ストレス発散というか、すっきりされて帰ります。皆さん。「あー!気持ちよかった!」とか言いながら。
竹内:こう、イライラしたことを思い浮かべながら。うりゃー!って。気持ちよさそう。 最後に、仕事のこだわりや企業理念、何かありましたら教えてください。
齋藤:本物を求めるお客様に、本物の美しさ、本物の健康を、お届けしたい。
竹内:「本物の美しさ」。モデルさんとかではなく、自分自身の美を磨くっていう。
齋藤:はい。人生を再スタートさせるためにも、心身ともに綺麗になって、健康になって。子供を産んでも、第2の人生、第3の人生を楽しく歩めるようなサポートができたらいいなと思っております。
2024.10.03
9月26日(木)配信 株式会社フレンテキャリアソリューション 代表取締役社長 新井隆司
株式会社フレンテキャリアソリューション 代表取締役社長 新井隆司 1980年生まれ。 専修大学を卒業後、人材派遣の業界へ就職し、14年間勤務。 2018年、現在...
2024.09.26
9月19日(木)配信 医療法人ミナテラス かすがいクリニック 理事長 大森洋介
医療法人ミナテラス かすがいクリニック 理事長 大森洋介 2002年に大阪大学医学部を卒業後、 大阪大学医学部附属病院内科に勤務。 2007年大阪大学医学部附属...
2024.09.19
9月12日(木)配信 人形町耳鼻咽喉科めまいクリニック院長 岩崎朱見
人形町耳鼻咽喉科めまいクリニック院長 岩崎朱見 2002年、東京医科歯科大学を卒業後、 東京医科歯科大学 耳鼻咽喉科医局の関連病院などで勤務、 さらに、複数病院...
2024.08.22
8月15日(木)配信 株式会社AME代表取締役 松本夢
株式会社AME代表取締役 松本夢 1995年生まれ。 栃木県小山市の制作会社に営業職として就職、 営業およびディレクターとして約2年半勤務。 その後、フリーラ...
2024.08.15
8月8日(木)配信 建象設計株式会社 代表取締役 原 賢造
建象設計株式会社 代表取締役 原 賢造 1973年生まれ。 専門学校の建築学科を卒業後、建築事務所に入社。 その後、別の設計事務所に転職し2023年までの22年...