Colors International合同会社 CEO 桜井寛
1975年生まれ。
青山学院大学を卒業後、半導体メーカーの開発技術職に就いた。
その後、飲食コンサル会社に入社。
事業部立ち上げやプロジェクトの内部リーダー、人事マネージャーを経験。
31歳の時、飲食業店向けの採用支援事業を立ち上げ独立。
その後、飲食店経営に着手。
海外での飲食店プロデュースも行い、
国内外での飲食事業・飲食業の採用事業で活躍。
竹内:Colors International合同会社、どちらにあるんですか?
桜井:港区の赤坂見附駅の直ぐ近くに事務所を構えています。
竹内:なるほど。赤坂見附はよく行きましたね。ナレーションブースが近くにあって、会社に勤めていた時は、赤坂見附はよく行ってました。
桜井:私は高校も赤坂見附だったので、それもあって赤坂見附という土地を知ってて、駅から近くていいかなと。
竹内:高校はどこなんです?
桜井:東京都立日比谷高校というところなんですけど。
竹内:大学から青山学院なんですね。
桜井:そうです。
竹内:設立はいつになりますか?
桜井:2006年の9月ですね。
竹内:じゃあもう結構長いことやっていらっしゃいますね。経歴がとにかく興味深くて、もともと技術職。半導体製造装置メーカーの技術職に就かれていて、そこからなぜか全然違う、飲食コンサル会社に入社されていて、これはどういう経緯があったんですか?
桜井:もともと大学は、有機化学を勉強していて理系だったので、そのまま理系の会社に一旦は入社をしたんですけれども、自分で何か将来仕事をしたいというのはずっと思っていて、ただやっぱり技術の仕事っていうのは凄くマニアックな仕事ですし、特に半導体の製造装置メーカーって本当に皆さん凄い方々ばかりで、ここで独立みたいな、自分で仕事っていうのがちょっとイメージができなくて、仕事自体は楽しかったんですけれども一つのきっかけがあって4年間勤務した後に区切りを付けて、変えようという風に決めました。
竹内:なるほど。
桜井:それから飲食の方に、アルバイトとか全くしたことなかったですけれども、転職したっていうのが経緯です。
竹内:アルバイトも何の経験もないのに何故飲食コンサルを選んだんですか?
桜井:そうですね、箱のビジネス、店舗を構えるビジネスを勉強したかったっていうことがあったので、当時は小売店か飲食店っていうのが選択肢としてはあったんですけれども、26歳だったので当時、分かりやすくお酒飲むのも好きだし、食事を食べたりとかするのも好きなので、飲食っていうのが本当に分かりやすく。まあ、あまり考えてない26歳だったのかもしれないですけど(笑)それで飲食をまず勉強しようというふうに思いました。
竹内:改めて現在のお仕事の内容を教えていただけますか?
桜井:いま複数の会社を運営したりとか経営に携わっているという状況なので、メインとしてColors International合同会社では、飲食店の色んな企業様の採用を手伝う、人材採用の支援ということを中心として、それ以外に目標達成を助けるパーソナルサポート、コーチングの要素も入ってるような、そういうものをやらせていただいてます。
竹内:人材採用支援が主にやってらっしゃる、力を入れてらっしゃる所っていうことですね。
桜井:そうですね、会社では人周り、飲食店の人周りのところのサポート。
竹内:どういう人を、例えば優秀な人材、ヘッドハンティングとか人材派遣事業とか聞きますけども、そういうことですか?
桜井:そうですね、紹介業として転職をしたい方と、こういう人を採用したいんだっていう企業様のマッチングをするっていうのが一つあります。それ以外には、例えば求人広告を作るお手伝いと実際に求人広告が出来てから、中々広告を上手く修正したりとか、そこから入って来た方々を面接に持っていくというところが苦手な会社さん、あとは、そのそういう工数が少ない会社さんに対して、私が実際に人事の一人みたいな形で面接までしっかりサポートしていくような、そんなことをやっています。
竹内:Colors International合同会社のこだわりは、どんなものをお待ちですか?
桜井:はい、設立当初から考えてたのが、少子化になっていって労働力が低下するのは分かっていたので、立ち上げのときから考えていたのが、フードビジネスを通して日本人と外国人の人材交流をしていきたいなという風に思っていて、これからもその部分を根っこにして、それをテーマに進んでいきたいなという風に思っています。
竹内:やっぱり日本人だけでは数が少なくなってきているから。
桜井:そうですね。なので、外国人の受け入れですね。正社員として日本も受けられるような体制が今出来てきて、新しいビザも出来ましたので、外国人でやる気のある方。
竹内:ええ。
桜井:日本に来て将来的には自分の国に戻って自分のビジネスをしたいみたいなモチベーションが高い外国人の方と企業をマッチングするとか、そういったところも需要としてはあると思いますし。
竹内:確かに。
桜井:私たちがやっている飲食店の店舗でもそういう方を積極的に採用していきたいと思っています。
竹内:外国の方、本当に真面目な方多いですよね。
桜井:はい、凄く一生懸命な方もいますし、日本人もそういう方と一緒にやるんであれば僕らも頑張らないと、という風に思っていただけるので相乗効果としていいのかなという風に思います。
2023.03.30
3月23日(木)配信 Warter Sports Club 代表 向家真広
Warter Sports Club 代表 向家真広 1987 年生まれ。 2011 年、順天堂大学 スポーツ健康科学部を卒業後、 大学院でコーチングを学んだ。...
2023.03.30
3月23日(木)配信 たかだウロクリニック 院長 髙田将吾
たかだウロクリニック 院長 髙田将吾 1985年、東京都板橋区生まれ。 日本大学医学部を卒業後、 日大板橋病院や駿河台病院へ勤務。 研鑽を積み、2022年、中...
2023.03.29
2月24日(金)地上波放送 EITM 代表 佐用雅央
EITM 代表 佐用雅央 大学を卒業後、大手システム開発企業で、 大手メガバンク向けシステム開発を担当。 その後、システム開発のコンサルとリーダー育成の仕事を経...
2023.03.29
2月24日(金)地上波放送 医療法人 煌心医会 かみやファミリークリニック 院長 神谷文彦
医療法人 煌心医会 かみやファミリークリニック 院長 神谷文彦 1978年、岐阜県生まれ。 岐阜大学医学部を卒業した後、総合病院に勤務。 2017年、愛知県一宮...
2023.03.29
2月24日(金)地上波放送 医療法人社団都筑会 つづきレディスクリニック 理事長 吉岡範人
医療法人社団都筑会 つづきレディスクリニック 理事長 吉岡範人 1978年生まれ、千葉県出身。 聖マリアンナ医科大学を卒業後、産婦人科に入局。 その後、カナダの...