株式会社PEACE CREATION 代表取締役 黒川 僚
1990年生まれ。
高校を卒業した後、上京し飲食店に勤務。
2017年に独立、
2018年、現在のPEACECREATION会社を設立。
竹内:黒川 僚っていうお名前にぴったりなお姿とか外見をされていますよね。何だろうなちょっと彫りが深くて黒髪で、黒いマスクだからかな(笑)雰囲気的に黒川僚ってピッタリですね。
黒川:あまり言われないですかね(笑)
竹内:無いですよね(笑)昨日はちょっと眠れなかったとか?
黒川:はい。
竹内:是非リラックスしてお話いただければと思うんですけど。ご出身はどちらなんですか?
黒川:千葉県の南房総の方ですね。下の方。
竹内:基本的に今、お仕事は東京でいらっしゃるんですよね?
黒川:はいそうです。
竹内:株式会社PEACE CREATIONなんですけれども、仕事内容を教えて頂けますか?
黒川:不動産の管理会社をメインに取引をさせていただいて、入居前の清掃だったり、害虫の防虫・駆除、鍵交換、物件撮影などをやらせていただいてるっていうのがメインで、他にも個人宅のエアコンの清掃だったりとか、害虫駆除だったりとかも対応してるっていう状態です。
竹内:清掃とかをやってる方が鍵交換もやるんですね?鍵交換って不動産屋さんがやるっていうイメージがあったんですけど。
黒川:基本的にはどちらかですよね。我々のような業者に依頼して、自社では手間を掛けないっていう会社と、自社でも全部やってしまうっていう二択なんで。業者に委託している会社さんだったりとかは、弊社にも依頼があるっていう状態なので、一連の作業としては今やってる状態がひと作業で終われる時もあるっていうことなので。
竹内:委託する場合は割とこういう内容でお願いされることが多い?
黒川:そうですね。多いですね。
竹内:興味深いのが、もともとは飲食店を経営されていて、突然、清掃業に変わられたんですよね?どういう経緯があったんですか?
黒川:飲食業を始めた2017年に独立っていうのが、まずは個人事業主で始めて、その後、2018年にPEACE CREATIONを法人化した時にまた別の飲食店もやってたんですけど
2020年の辺りでコロナをきっかけにその飲食店の辛さとかも勿論あったり、その前々から飲食店以外も人に求められるような仕事をやりたいなっていうタイミングも良かったのでその時に一番求められていた清掃・消毒っていうのも挑戦してみようっていうので、やり始めたのがきっかけですね。
竹内:依頼ってどういう形で入るだろう。最初。
黒川:最初はずっと赤字でしたね。依頼なんて無かったですし。入ってもめちゃめちゃ遠いところでエアコン一台だけみたいなのが一日一軒だけしか取れないとか。スタートはそんな感じでしたね。
竹内:そこからどうやって増やして行ったんですか?
黒川:その間にもやっぱり営業して頑張って動く、毎日。
竹内:不動産屋さんにですか?
黒川:はい。営業に毎日連絡、あとプレゼンだったりとか、そういうところから始めましたね。元々知ってる管理会社さんとかは、やってあげるよって感じでスムーズにはやってくれたりはあったんですけど。それだけじゃちょっと賄えない部分があったので自力で広げて行くしかなかったので。不動産の方には毎日隙あらば会いに行って。
竹内:競合他社みたいなのはたくさんあるんですか?
黒川:やっぱり大きいですよね。弊社ぐらいのサイズ感の業種っていうよりは、めちゃめちゃでかいところの方が多いと思うので。ただ、なんだろう。色々プレゼンしていくと、意外と導入してない会社もあるんで。
竹内:導入していないというのは?
黒川:入居前の防虫だったり、来月から本格的に動くんですけど、光触媒をメインにしていくっていう施工内容にするんですけど、その辺とかも割と取り入れてない会社が結構多いので。
竹内:光触媒、なんですかそれは。
黒川:コーティングみたいなのができるんですけど、照明の光でコーティングの中のやつがずっと生き続ける。半永久みたいな、剝がれるまで。そっちの方が信頼度はあるよねっていうところで、10月からはそこを使用量を増やしてっていう感じではあるんですけど。取り入れている会社さんが少ないので、プレゼンで契約に至ったりとかもできてるなと。竹内:なるほど。強み、特徴があると。
黒川:そこから物件の撮影とか鍵交換も弊社やってますよって広げて。そんな感じですね。
竹内:今後、夢とか目標ってありますか?
黒川:まずは一都三県がメインなんですけど、関東だったり地方にもどんどん支社を作ったりとかして、施行の対応を広げていったりしていきたいなとは思っていて、それをやることによって社員の子達もどんどん良くなっていくわけなので。やっぱり若い子たちって今どうしても仕事の内容もすごく大事ですけど、やりたいことがメインみたいな、大事な時代ですけど。男の子って稼ぐことも大事に考えてることも多いので、うちの社員の子たちには稼げるような環境を自分より先にもうちょっと稼げるようにしたら、後から僕に回ってくると思うのでそこですかね。まずは。
竹内:このお仕事は、稼ぎはいいですか?
黒川:いや僕は、黒字が出せる前から役員報酬はそのままにしてるんで、稼いではないですね。社員によっては僕より稼いでる子もいるんで。
竹内:そうなんですか。頑張って色んなおうちを回ればそれだけ稼ぎが増えるとか?
黒川:そういうわけではないですけど、他にも取引先の増やす内容だったりプレゼンして鍵交換をやってない会社があったらそこを繋げてもらうとか、そういうのも頑張ったりとか全体的な評価はしてやってるんですけど、社員全員には、まず自分らが稼げるようになったら後で俺もらうからねぐらい。今自分がお金を取ってる場合じゃないっていうか。
竹内:へえ~。凄い。自分の稼ぎよりも従業員の稼ぎの方が多い。
黒川:ただ、僕は、2社持っているので合算すると、もちろん僕の方がありますけど、一社に対してはそこの社員の子は超えるような目標を持ってくれっていう風には言ってるんで。
竹内:それって黒川さんにとってはお金っていうよりもこの会社を良くしていきたいっていうのが一番の目的。
黒川:でも、入り口はお金が欲しいから飲食店を始めてるんですけど、もちろん。一社からいっぱい取りたいわけじゃないんで、人が育って残ってくれれば違うことをやれるようになっていくんで。例えば、飲食店でも店舗を増やすとか、そしたら各店舗からちょっとずつでいいかなっていう考え方。
竹内:各店舗で増やしていけばそういう考え方が出来るんですね。
黒川:そうですね。そんな感じ。
竹内:近い目標としては、関東全域に増やしていきたいっていうことですね。
黒川:はい。
竹内:株式会社PEACE CREATION、是非皆さんもね。個人も利用できるんですよね?
黒川:はい。
竹内:利用してください。
2024.10.03
9月26日(木)配信 株式会社フレンテキャリアソリューション 代表取締役社長 新井隆司
株式会社フレンテキャリアソリューション 代表取締役社長 新井隆司 1980年生まれ。 専修大学を卒業後、人材派遣の業界へ就職し、14年間勤務。 2018年、現在...
2024.09.26
9月19日(木)配信 医療法人ミナテラス かすがいクリニック 理事長 大森洋介
医療法人ミナテラス かすがいクリニック 理事長 大森洋介 2002年に大阪大学医学部を卒業後、 大阪大学医学部附属病院内科に勤務。 2007年大阪大学医学部附属...
2024.09.19
9月12日(木)配信 人形町耳鼻咽喉科めまいクリニック院長 岩崎朱見
人形町耳鼻咽喉科めまいクリニック院長 岩崎朱見 2002年、東京医科歯科大学を卒業後、 東京医科歯科大学 耳鼻咽喉科医局の関連病院などで勤務、 さらに、複数病院...
2024.08.22
8月15日(木)配信 株式会社AME代表取締役 松本夢
株式会社AME代表取締役 松本夢 1995年生まれ。 栃木県小山市の制作会社に営業職として就職、 営業およびディレクターとして約2年半勤務。 その後、フリーラ...
2024.08.15
8月8日(木)配信 建象設計株式会社 代表取締役 原 賢造
建象設計株式会社 代表取締役 原 賢造 1973年生まれ。 専門学校の建築学科を卒業後、建築事務所に入社。 その後、別の設計事務所に転職し2023年までの22年...