あなたは最近、音楽イベントに行きましたか?

僕はつい先日、大好きな元BOOWYのギタリスト、布袋寅泰さんのライブへ行ってきました!最高のロックを全身で浴びてきましたよ~。今も身体に余韻が残っています。ライブっていいですね!
そういう単独のアーティストのライブとは別に、たくさんのアーティストやバンドが一同に集まる「音楽フェスティバル」が、ここ20年くらい増えた気がします。代表的なのが、
・サマーソニック などなど。
ちょっと気になったのが「日本で最初に行われた野外音楽フェスティバルはどこだろう?」と思い、調べてビックリしました。日本初の野外フェスは、1969年~1971年の3年間岐阜県で開催された「全日本フォークジャンボリー」。ひょっとしたら「中津川フォークジャンボリー」という名前の方がピンと来る方がいるかもしれません。1969年頃って、そんな前だったのですね!
今回はそんな「音楽イベント」にまつわる話題!舞台は、愛媛県宇和島市。

宇和島市(うわじまし)は、愛媛県の南部(南予地方)に位置する都市。南予地方の中心都市で、宇和島城を中心に発展した闘牛で有名な旧城下町でもある。
西側は宇和海に面し、それ以外の三方は山地に囲まれている。リアス式海岸が広がり、加えて離島もあり、漁港の数では全国有数である。wikiより引用
ここで9月7日(日)に「1000K YOU ROCK.UWAJIMA」という野外音楽イベントを初めて実施するというので話題になっています。今、出演アーティストを募集しているのです。一体、どんな音楽イベントなのでしょうか?
この音楽イベントを主催する宇和島青年会議所の丸川尋史さんにお話しを伺います。
晴の輔 今回初めて野外音楽イベントが実施されるということなのですけど、どんな音楽イベントなのですか?
丸川「愛媛県宇和島市の魅力を、全国の方々に少しでも知っていただくために『1000K YOU ROCK.UWAJIMA』という音楽を使ったまちづくり・町おこし事業を実施したいと思っております」
晴の輔 まちづくり・町おこしなのですね。音楽イベントは野外フェスですと、プロのミュージシャンやバンドを何組も呼ぶイメージなのですけど、それとはちょっと違うのですか?
丸川「違います。今回は参加者の方が演者として課題曲3曲を一斉に演奏していただきます」


丸川「はい。参加者はボーカル350人、ギター300人、ベース200人、ドラム150人の1,000人編成の超大型バンドで、青空の下で芝生が広がる野外会場で演奏していただく予定にしております」



丸川「課題曲が3曲ありまして、1曲目はモンゴル800さんの『小さな恋のうた』、2曲目は斉藤和義さんの『歩いて帰ろう』で、この楽曲は地元高校生の吹奏楽部の方とコラボも予定しております。最後の3曲目は、愛媛県出身のバンド『ジャパハリネット』さんの『哀愁交差点』という曲になります。どれも親しみやすい曲を選定いたしました」

晴の輔 名曲に加えて、地元バンドの曲も演奏するのですね。

丸川「どうすれば宇和島のことを少しでも多くの方に知っていただけるか?を考えたところ、文化や世代を超えても伝わるのは音楽だと思いました。その音楽で参加者が主役となる事業を構築できればと思い企画させていただきました」

晴の輔 宇和島を全国に発信したい。それには地元の特産品をアピールするというよりは、世代を超えて音楽でアピールしようと?
丸川「はい。今回は初めての試みで、参加者全員が主役になれる音楽事業ですので、ぜひ多くの方にご参加いただけたらと思います。そして宇和島という街を知っていただき、音楽でたくさんの笑顔と感動を皆さんで共鳴したいと思っております」
晴の輔 このイベントなのですけど、一般の方でもプロの方でもいい?
丸川「はい、プロの方にも出演していただけたらと思っております。現時点でホームページやInstagramで『1000K YOU ROCK.UWAJIMA』を開設しておりますので、そこから応募していただけます。募集期間は7月の末で締め切る予定です。」

晴の輔 宇和島にはバンドをやっている少年や、音楽活動をしている人が多いのですか?

丸川「私もこの企画に携わって気付いたのですが、実際に声をかけたところ、地元の方でもバンドを組んでいたり、昔やっていたという方が結構多いですね」
晴の輔 観る側から出演する方になってみよう!という人も結構いそうですね。
丸川「そうですね、地元はもちろんのこと、県外からや全国の方々に参加していただけると嬉しいです」

丸川「全くのド素人でございます(笑)。譜面も読めません。協力していただける有識者の方や頼れる仲間たちと一緒に、今回の『1000K YOU ROCK.UWAJIMA』を成功させたいと思っております」


晴の輔 なるほど!演奏した後に気持ちよく「歩いて帰ろう」ですね!
【どっちだ!?晴の輔】
毎週スタッフから二者択一のお題が出ます。私がそれを選ぶというコーナーです。
晴の輔さんが、1000K YOU ROCK.UWAJIMAに参加するなら・・・
・ギターで参加する
それとも
・ベースで参加する
どっちだ!?晴の輔
あの…、あの…僕、楽器はできません。カスタネットしか…参加するなら司会かな?ギターかベースか…あ!決めました!
「ベースで参加する」

今日は「愛媛県宇和島市で初開催の野外音楽イベントは、参加者全員がアーティスト?」というトピックスでお届けしました。音楽イベントにお客さんを集めようではなくて、出る人を1,000人集めて演奏しようでしたね。野外で1,000人一緒に演奏する。まさに参加者全員が主役。全員がアーティストですよ。この発想自体がロック!9月7日(日)出る人も見る人も宇和島へ大集合!
そんな「1000K YOU ROCK.UWAJIMA」に

それでは、次回もお会いしましょう。立川晴の輔でした。

同じ愛媛県のお話し
#6 日本のスポーツを地方からおもしろく!続々と生まれている ご当地ゆるスポ!
#73 愛媛県「新聞を塗りつぶして、五・七・五…愛媛新聞が募集する『クロヌリハイク』って何!?」の巻
#129 愛媛県 「ことばの町!愛媛県松山市が10年ぶりに「ことば」を大募集!そこに込めた想いとは?」の巻
#211 「愛媛県の離島・中島にある宿泊施設から学ぶ『おもてなし』のあるべき姿とは?」
#234「愛媛県松山市に新たに誕生した日本を代表する夜景スポット!日本夜景遺産に認定されたその場所とは?」の巻

2025.11.24
#399 「長崎県島原市でパパイヤを活用したある食べ物が完成!その食べ物とは?」
あなたは「パパイヤ」と聞いて、どんな料理をイメージしますか? 「パパイヤ」って「完熟したパパイヤ」と、果実が熟す前の「青パパイヤ」があります。熟し具合によって栄養成...

2025.11.17
#398 「新潟県佐渡市で行われている『島の推しごとグランプリ』に迫る!」
あなたは「推しごと」と聞いて何をイメージしますか? 「推し」という言葉。ここ数年でよく耳にするようになりました。「推し」とは自分が積極的に応援している人、応援してい...

2025.11.10
#397 「愛知県の豊橋市内を走るイベント電車!『おでんしゃ』とは?」
あなたは「鉄道イベント」と聞いて、どんなイベントをイメージしますか? 今から153年前、明治5年・1872年の10月14日に、東京の新橋と横浜の間で、日本で最初の鉄...

2025.11.03
#396 「岡山県倉敷市で芸術の秋を!『アートでふらっと倉敷』キャンペーンに迫る!」
「○○の秋」と聞いて、あなたは何を思い浮かべますか? 東京は秋が深まってきました。あなたの地域はいかがですか?「スポーツの秋」「読書の秋」「芸術の秋」…秋は、いろん...

2025.10.27
#395 「佐賀県大町町でしか食べられないソウルフード!『大町たろめん』とは?」
あなたの地元に「ソウルフード」はありますか? 「ソウルフード」とは『その地域で愛され続けている食べ物。その地域に根ざした郷土料理』というイメージですかね?例えば、大...