あなたが持っている「埼玉県のイメージ」って何ですか?
編集長の立川晴の輔です。今回の「週刊なるほど!ニッポン」は埼玉県の話題をお送りしたいと思います。
「埼玉県」と聞いて、パッと浮かぶのは、映画の「翔んで埼玉」、アニメの「クレヨンしんちゃん」は、埼玉県春日部市が舞台ですよね。僕は、日本一暑い気温を記録したことがある熊谷市かな。先日、落語会でお邪魔しました。そうそう、埼玉県」は、あまりフルーツのイメージはないと思いますが、埼玉県の「いちご」がスゴイと注目されているそうです。なんでも、日本野菜ソムリエ協会が開催した「第3回 全国いちご選手権」で、埼玉県の「あまりん」という品種が最高金賞を受賞しました。埼玉県のいちごの品種は「あまりん」「かおりん」「べにたま」というのがあって、全国区になるように頑張っているのです!
そんな埼玉県。熊谷市観光協会が実施しているスタンプラリーが話題になっているのです。
熊谷市(くまがやし)は、埼玉県の北部にある市。 熊谷県の県庁が置かれていた。 旧武蔵国大里郡。
埼玉県の北部地域では最多の人口を誇り、北部の経済の一大拠点であり、特例市(施行時特例市、中核市移行予定無し)・業務核都市(深谷市と一体指定)・景観行政団体・特定行政庁に指定されている。江戸時代には中山道の宿場・熊谷宿が置かれ、宿場町として栄えた。wikiより引用
なんでも、このスタンプラリーは、埼玉県を代表するある食べ物がテーマなのだとか。埼玉県を代表する食べ物…?何でしょうね?気になります。
このスタンプラリーを実施している、熊谷市観光協会の依田哲哉さんにお話しを伺います。
晴の輔 スタンプラリーのテーマが「埼玉県を代表する食べ物」とのことなのですが、それは何でしょうか?
依田「そえは『肉汁うどん』になります。『KUMAGAYA NIKUJIRU UDON SPIRIT Sスタンプラリー』と銘打ちまして、熊谷市内のうどん店20店舗、埼玉県南西部5店舗を回るスタンプラリーを、5月22日まで現在実施中です」
晴の輔 肉汁うどんは熊谷では有名なのですか?
依田「地元では昔から愛されているソウルフードです。熊谷市は本州一の小麦の産地でして、うどん文化しっかり根付いているのです」
熊谷産の小麦粉で作った熊谷うどん
晴の輔 なるほど、そうだったのですね。
依田「茹でて冷たくしめた手打ち麺を、温かいつゆにつけて食べるスタイルでして、中でも豚肉・長ネギの風味と旨味がつけ汁に溶け込んだ、肉汁うどんは熊谷の大人気定番メニューとなっております」
晴の輔 うどんといえば香川県を想像してしまいますが、埼玉の方もうどんを召し上がれるのですね?
依田「そうですね。地味に埼玉県も凄くてですね(笑)各市町村に特色ある『ご当地うどん』がたくさんありまして、埼玉県では『うどん共和国』と謳っております。
晴の輔 (笑)
依田「多種多様なうどんが、各地域であります」
依田「その中で『肉汁うどん』は定番メニューとなっています」
晴の輔 熊谷肉汁うどんの特徴は?
依田「一言で言うと『田舎うどん』でしょうか。小麦の風味がしっかり感じられる太くてコシが強い手打ち麺を、先ほど申し上げた豚肉と長ネギが盛りだくさんに入った、濃い醤油ベースの熱々のつけ汁につけて食べる。そんなスタイルになっております」
晴の輔 それは堪らない!口中によだれが!このスタンプラリーイベントの開催は初めて?
依田「今回で3回目です。毎回好評いただいておりまして、参加者がどんどん増えております」
晴の輔 いいですね。今回で3回目ってことは1回目、2回目よりパワーアップした内容になっていると思いますが
依田「こだわりでいいますと、ラリーブックがストーリー仕立てになっていて、熊谷のうどん文化を守るヒーロー『キング・ウィート』や各地のうどんを見立てたライバルキャラクターと戦うストーリーとなっています。店舗紹介だけではなく、読んでいてワクワクするような冊子に仕上げていて、ファンからも『続きが楽しみ!』というお声をいただきます。」
晴の輔 なるほど!1回目2回目3回目と続きのようになっているのですか?
依田「そうです」
依田「1回目の時から、熊谷のうどん文化をもっと盛り上げていきたいと、ストーリーを連載形式にしようというアイデアが出ていました。初回から『キング・ウィート』の冒険を少しずつ進めていく計画で、ストーリーに合わせてスタンプラリーの開催範囲も少しずつ拡げてきました」
晴の輔 食べたいだけではなくて、ストーリーが知りたい部分もある!
依田「そうですね。参加者の方からもアンケートいただいて『こんなライバルキャラクターが登場して欲しい』『こんな展開どうですか?』などアイデアもいただきながら続けている状況です」
晴の輔 めちゃめちゃ楽しそうですね。
依田「楽しんでいただいております。昨年などは全店制覇を2周した方も3名おられました」
晴の輔 肉汁うどんと同時にヒーロー「キング・ウィート」も有名になってきそうです。
依田「そうなったら嬉しいですね」
依田「ありがとうございます」
【どっちだ!?晴の輔】
毎週スタッフから二者択一のお題が出ます。私がそれを選ぶというコーナーです。
晴の輔さんが、熊谷市へ行ったら・・・
・「KUMAGAYA NIKUJIRU UDON SPIRIT S」に参加して、スタンプを集めながら肉汁うどんを食べ歩く
それとも
・スタンプに関係なく、肉汁うどんを食べ歩く
どっちだ!?晴の輔
ふふぅ、これはね…もう、決めました!
「スタンプを集めながら肉汁うどんを食べ歩く」
集めますよ。このスタンプラリーいいですよね。
今日は「埼玉県熊谷市でスタートしたスタンプラリー!そのテーマは、全国有数の生産量を誇る、あの食べ物?」というトピックスでお届けしました。その食べ物は「熊谷肉汁うどん」でしたね。豚肉と長ネギの旨味が凝縮したつけ汁に、うどんをつけて食べる。熊谷は小麦の産地で埼玉県は、うどん共和国を謳っていることを知りませんでした。こんなにうどんに熱い県だったとは。ちょっと食べ歩きをしてみたいです。ですからスタンプラリーはもってこいですね
そんな「KUMAGAYA NIKUJIRU UDON SPIRIT Sスタンプラリー」に
それでは、次回もお会いしましょう。立川晴の輔でした。
同じ埼玉県のお話し
#42 広島県「ふるさと祭り東京で発見!広島県三原市のどんぶりとは!?」の巻
#48 東京都・埼玉県 「強く、明るく、麗しい!女性自衛官の秘密!?」の巻
#62 埼玉県 「埼玉県『日傘男子広め隊』が、日本のお父さんたちを救う!?」の巻
#102 埼玉県 「埼玉県加須市に、レトロで懐かしい昭和のスポット誕生?全国250軒を周って開業した駄菓子屋さん!」
#152 埼玉県「埼玉県の餃子メーカーが新たに開発した冷凍餃子!その名も『アイ入り餃子』とは?」
2025.04.28
#369「福島県国見町にあるジェラート店のマーマレードが『世界マーマレードアワード』で最高賞を受賞!その誕生秘話に迫る!」の巻
あなたの食卓に、マーマレードはありますか? 編集長の立川晴の輔です。学校給食で出たパンに、あなたは何を塗って食べましたか? 「うちの学校はいちごジャム」。 「い...
2025.04.21
#368「千葉県御宿町を表現する色「地域色パレット」が完成!その中身に迫る!」の巻
あなたが好きな「色」は、何色ですか? どこの町にもある信号機。色の並び順は、左から「青・黄・赤」ですよね。誰もが一度は疑問に思ったことがあるでしょう。「青信号の色っ...
2025.04.14
#367 「長野県松本市で、結婚式の新しい形を提案する『IINDA(いいんだ)』とは?」の巻
あなたが思う「憧れの結婚式」ってどんな結婚式ですか? 編集長の立川晴の輔です。僕は落語家です。落語以外で数をこなしたお仕事といえば、結婚披露宴の司会ですかね~司会と...
2025.04.07
#366 「東京・世田谷区の公立小学校での学びが世界から注目されている!?」の巻
あなたは、小学生の時、何係り・何委員をやっていましたか? 編集長の立川晴の輔です。小学生だった時、何かの当番や何かの係りをやった記憶はありますか?その日の当番の日直...
2025.03.31
#365 「宮城県仙台市の新しいお土産として注目されている『シャシャカマ』とは?」の巻
あなたは「仙台名物」と聞いて、何を思い浮かべますか? 編集長の立川晴の輔です。東北の玄関口で「杜の都」と呼ばれている仙台市。あの戦国武将・伊達政宗が、仙台藩・初代藩...