あなたは最近、シェイクを飲みましたか?
ハンバーガーショップへ行くと、飲み物のメニューにシェイクがあります!バニラ味、チョコレート味、ストロベリー味…飲むアイスクリームのようで、濃厚な甘さがいいですね!
シェイクは無性に飲みたくなることありません?久しぶりに買って、ストローをさして一口飲むと「コレコレ、この味!」ってね!もっと一気に飲みたくて、思いっきりスゥ~っと吸うのだけど、なかなか出てこなくて、少しほっぺたが痛くなったりして!ご年配の方でシェイクの事を「ミルクセーキ」と呼ぶ方いませんか?「ミルクセーキ」は、2種類あって、牛乳、卵黄、砂糖、バニラエッセンスを混ぜて作る「フレンチスタイル」のミルクセーキと、牛乳、アイスクリーム、砂糖、バニラエッセンスを混ぜて作る「アメリカンスタイル」のミルクセーキがあるのです。この「アメリカンスタイル」をシェイクと呼んでいるのです。
今回はそんな「シェイク」にまつわる話題!
舞台は、千葉県東金市にある道の駅「みのりの郷東金」。この道の駅で、千葉県のある特産を使ったシェイクが数量限定で販売されていて、話題になっているのです。一体、何の特産を使ったシェイクなのでしょうか?
東金市(とうがねし)は、千葉県の中東部に位置する市。
都市雇用圏における東京都市圏であり、東金商圏を形成する準商業中心都市。地方拠点都市に指定されている。
江戸時代には徳川将軍家(徳川家康、徳川秀忠)が八鶴湖へ鷹狩に訪れ、東金御成街道、東金御殿などを整備し、宿場町・問屋街として栄えた。wikiより引用
「道の駅 みのりの郷東金」の駅長、今関雅喜さんにお話しを伺います。
今関雅喜さん
晴の輔 ある特産を使ったシェイクとは何を使っているのですか?
今関「千葉県産の落花生ペーストを使用した味と香りが楽しめる『千葉濃厚落花生シェイク』です。」
今関「そうですね。千葉県は作付面積も生産量も日本一です。しかも土壌の関係で美味しい落花生がたくさん獲れる地域でして、新品種の開発とかも盛んに行われています。」
晴の輔 僕も定期的に千葉で独演会やっているのですよ。そのときに落花生の「最中」や「クッキー」などをよくいただくのですけど、シェイクなのですか!どんなシェイクなのでしょう?
今関「『道の駅 みのりの郷東金』に来ていただいた時に何か思い出をと、千葉県の名産である落花生ペーストを作っている私どもの出荷者と開発しました。
千葉県産『最高級の落花生ペースト』『牛乳』『ソフトクリーム』、これらをご注文受けてからクラッシュした氷とミックスをしています。
落花生の風味と味わいをしっかり味わっていただけるように、落花生ペーストは贅沢な量を使用しています。」
晴の輔 なるほど!こだわりの部分はありますか?
今関「『千葉半立』という、高級品種の落花生だけを使ってペーストを作ってもらっていて、量も通常多くても10%でも結構濃厚だって言われているところを、さらに15%ぐらいまで入れており、食べた瞬間本当に落花生の風味がふわっと出てくるというシェイクなのです。」
千葉半立
晴の輔 聞いているだけで、鼻にこの落花生の香りが何か抜けていくのがイメージできます。濃厚なところがポイントですか。
今関「そうです。本当に濃厚ですね。」
今関「なるべく落花生の甘さを引き立てるために、ほとんど砂糖は加えていないです。落花生の甘みとソフトクリーム、それとコーヒーの豆かすを飼料にして牛を育てたSDGsなミルクを混ぜて作っています。」
晴の輔 コーヒーの豆かすを飼料として育った牛の牛乳!循環と言うかリサイクルと言うかSDGsに繋がっていますね!食べた方の反応はいかがでしょう?
今関「『落花生感がすごい!』という評価を頂いております。これが一番嬉しいですね。落花生を食べてもらいたいというところからスタートしていますので。」
今関「『道の駅 みのりの郷東金』には車でいらっしゃる方がほとんどです。ソフトクリーム食べなからの運転は難しいのですけど、カップフォルダーがあれば置いて飲んでいただけるからとシェイクにしました。」
晴の輔 そこの気遣いもいい! このシェイクは数量限定なのですけど評判が良ければ、今後レギュラー化?
今関「そうですね。ただ季節感を出したいので、落花生の旬である『秋の限定』にしていきたいですね。」
晴の輔 秋になったら落花生シェイクが飲める!
今関「はい、そうしたいですね。」
今関「まだ大丈夫です。飲めます。」
晴の輔 季節をすごく大事にされています。
今関「そうですね、旬のものが一番美味しいですからね。」
「どっちだ!?晴の輔」
毎週スタッフから二者択一のお題が出ます。私がそれを選ぶというコーナーです。
晴の輔さんが、千葉濃厚落花生シェイクを飲んだら・・・
「落花生シェイクの味の感想をSNSに投稿する」
それとも
「落花生シェイクの新作落語を作る」
どっちだ!?晴の輔
いやぁ、シェイクで新作落語を作るのは難しいよ。落花生でしょう、えーとね…あ!決めました!
「落花生シェイクの新作落語を作る」
よしこうなったらね、めっちゃくちゃな落語を作る。
今日は「千葉県東金市の道の駅で数量限定販売!千葉のある特産を使ったシェイクとは?」というトピックスでお届けしました。落花生を使ったシェイクでしたね。しかも高級品種「千葉半立」のみを使っているというこだわり。いいですね~こだわりが濃くて味も濃い!数量限定ですから急がなきゃ!
そんな「みのりの郷東金の千葉濃厚落花生シェイク」に
それでは、次回もお会いしましょう。立川晴の輔でした。
同じ千葉県の話し
#33 「解放感ありすぎ!?千葉県市原市にある広すぎるトイレ」の巻
#55 千葉県 「高知競馬から全国へ希望をもたらした『負け組の星』ハルウララの今!?」の巻
2025.09.15
#389 「世界初!静岡県浜松市に食べられる楽器が誕生!」
あなたは「食べられる楽器がある」と聞いたら、信じますか? グリム童話の1つ「ヘンゼルとグレーテル」。小さい頃、絵本などで一度は読んだことがあると思います。この物語の...
2025.09.08
#388 「高知県土佐清水市の足摺岬にあるホテル!そこが手掛けるフェスの魅力に迫る!」
あなたは「フェス」と聞いて、何をイメージしますか? 「フェス」と言う言葉を聞くと、僕が真っ先にイメージするのは音楽フェスですかね。フジロックフェスティバルとかロッキ...
2025.09.01
#387 「宮城県栗原市に今年オープンした自販機ミュージアムに迫る!」
あなたが最近、自動販売機を利用したのはいつですか? 街角や駅、オフィスなど、どこにでも見かける「自動販売機」。通称「自販機」。缶やペットボトルのドリンクはもちろんの...
2025.08.25
#386 「鳥取県湯梨浜町のアイスを使った観光プロジェクト!ゆりはまを愛すプロジェクトとは?」
あなたは、お気に入りのアイスってありますか? もう毎年言っている気がしますが…今年の夏も暑いですね~。8月5日に、群馬県の伊勢崎市で、最高気温が41.8℃を記録しま...
2025.08.18
#385 「東京都日野市のユニークな活動!『日野市妄想実現課』とは?」
あなたはここ最近「妄想」をしましたか? 今回の「週刊なるほど!ニッポン」は「妄想」にまつわる話題です。「妄想」とは、いろんな意味・いろんなニュアンスがあります。今回...