皆様、いかがお過ごしでしょうか。
「週刊なるほど!ニッポン」編集長、落語立川流・立川志の輔門下の真打・立川晴の輔でございます。
日本には1,700以上の市町村があります。その市町村の数と同じだけ、その「まち」ならではの伝統料理やご当地グルメ、地域を熱くし情を厚くするお祭りに、インスタでも話題になるスポットが必ずあります。そんな各地の気になる情報を、ニッポン放送をキーステーションに全国38局ネットで全国にお届けするプログラム「週刊なるほど!ニッポン」
今回のトピックスは、自然に囲まれた暮らし「里山里海ライフ…実際どうなの!?」
「もっと自然豊かな環境に移住したい!」そんな想いをかなえてくれるかもしれないイベント、それが遊ぶ。暮らす。育てる。SATOYAMA&SATOUMIへ行こう2018
都心部の若い世代に向けて、都会からちょっと離れたところにある里山・里海の文化や、そこで暮らす快適さや楽しさを学ぼうという催しが3月31日、4月1日の二日間、パシフィコ横浜で行われました。
私は、4月1日に行き、ゲストの方々にインタビューしてまいりました!
大きな木があるとテンション上がる
アイドルグループ℃-uteの元メンバー、中島早貴さん!
森里川海アンバサダー就任おめでとうございます。どのようなお仕事なのでしょう?
「一人一人が森里川海の恵みを支える社会をつくることを実現するために、情報を発信したり、声を掛け合ったりと、それをお手伝いするお仕事になります。」
里山とか里海に興味はあったのですか?
「もともと私は自然が大好きでして、大きな木があるとテンション上がるタイプなんですよ(笑)日本は素敵な場所がたくさんあるなと思っていまして、今私はもうひとつ長崎県新上五島町アンバサダーにも就任しておりまして、新上五島町もいいですよ~!海はめっちゃキレイです!ホントにキレイです!びっくりしました!インスタ映えですよ~」
自分をさらけ出して、入り込んでいけば新しい自分を導きだせるかも
続いては『シャ乱Q』のドラマー、まことさん。
まことさんは、山梨県の富士北麓と、静岡県沼津市戸田、そして東京の、三か所を行き来して生活して里山里海暮らしを実践されている方。
「山梨県の富士北麓は自然の中で自分を顧みて、僕って自然環境の一部なのだなと体感するための場所。 西伊豆の戸田は漁師町。地元のきさくな人たちと触れ合います。野菜を買うとか魚を買うとかの概念が薄れて、食べるものは「もらう」「物々交換」(笑)。お金はかからないです(笑)。自分をさらけ出して、どんどん入り込んでいけば新しい自分を導きだせるかもしれないですよ」
芸農タレント?
最後は、ファッションモデルでタレントである、林マヤさん。
パリコレモデル時代に借金1億円!その返済のために頑張りすぎ、東京で体を壊してしまったそうです。そして一からやり直すために、夫婦で茨城県守谷市に移住し、そこで農業に目覚めたのだそうです。だから芸能タレントの「能」を「農」と書いて「芸農タレント」!
「田舎って静かだと思われていますけど、都会には無い自然の虫とか鳥とかいろんな動物とか風の色だとか凄いにぎやかなの。風の色とか感じている?最近」
風の色は透明だと思っていました。移住して変わったなと思うことあります?
「都会にいる時はカッコいい林マヤになりたかった。突っ張っていたし…でも里山、田舎に行ってみるとカッコつけなくていいじゃん!突っ張らなくていいじゃん!そのままでいいじゃん、本当の自分に会えるかも。でもまだ本当の自分を探している旅の途中なのさ」
最後には「ハルハル」、「マヤマヤ」と呼び合うになってウチの畑に遊びに来てねと言われました!
秋には、彩の国くまがやドームで行われるそうで是非気になった方はチェックして行ってみてください。本当に楽しいイベントでございました。
「どっちだ!?晴の輔」
二者択一のお題をワタクシが選ぶというコーナー。
お題は「移住したいのは?…里山、里海 どっちだ!?晴の輔」
うーん、どっちだろうなあ…海か山か…(笑)
里海です!何故かと言いますと海が好きなのもあるのですけど、この番組が始まりまして「この波に乗りたい!」という感じでございますかね…
「週刊 なるほど!ニッポン」では、あなたの地域の耳よりな情報をお待ちしています。
こんな美味しいものがある、こんな絶景インスタスポットがある、
こんな面白い人がいるなど、全国各地ならではの話題をお待ちしています。取材にお伺いします!
番組メールアドレスは hare@1242.com
おハガキの方は、郵便番号100-8439 ニッポン放送 週刊なるほど!ニッポンの係まで。
週刊なるほど!ニッポン 次回もお会いしましょう。
2023.05.29
#269「埼玉県深谷市の道の駅で衝撃のご当地グルメが誕生!特産の深谷ねぎが○○に!?」の巻
あなたは「ねぎを使ったご当地グルメ」と聞いて、どんな料理をイメージしますか? 日本を訪れる外国人観光客が右肩上がりで増えていますね。そんな外国の方々は、東京や京都だ...
2023.05.22
#268「栃木市が作った『あるスポット』を紹介したマップが話題に!その気になる中身とは?」の巻
あなたは、「○○マップ」と聞いて、どんなものを思い浮かべますか? 先日、用があって浅草に行ってきました。平日にもかかわらず、ものすごい人で賑わっていましたよ~。7割...
2023.05.15
#267「今、日本のプロバスケットが熱い!Bリーグの魅力をチェアマンに聞く!!」の巻
あなたは、バスケットボールの試合を見たことがありますか? 3月に行われたWBC/ワールドベースボールクラシック。いや~盛り上がりましたね~。まるでマンガのような展開...
2023.05.08
#266「島根県松江市の新たな魅力を発信するウェブサイトがオープン!これであなたも松江通??」の巻
あなたは、旅行するとき行き先は何を見て探しますか? この春、全国旅行支援を利用して「久しぶりに旅行した!」という方、いらっしゃると思います。僕もその一人。先日、高校...
2023.05.01
#265「大分県九重町の宝泉寺温泉郷が始めたサブスク!その中身とは?」の巻
あなたは、何かの「サブスク」を利用していますか? 「サブスク」という言葉、ここ数年でよく耳にするようになりました。「サブスクリプション」の略で『料金を支払うことで、...