今回は、リスナーさんからこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。
先日発売されたばかりのブリを使ったシーチキン・「シーチキンEvery」が気になります。楽しみですというリスナーさんに「脂がのり過ぎたブリだと、シーチキンにするのが難しく、製造面でも苦労し、開発には5年かかったそうです」と今泉先生が製造の裏側も伝え、改めて「ぜひブリのシーチキンも美味しく召し上がってください」とオススメしました。
「水溶き片栗粉を使った”とろみ”のある料理ってありますか?」との質問メールには、「溶かさずそのままかけて使える顆粒タイプのものを使ってます。来週紹介のシーチキンのお味噌汁にも顆粒タイプのもふりかけます」と返答。「お味噌汁に、片栗粉かけるの?」と驚くナイツの塙さんでしたが、片栗粉のとろみによって保温性が高まるとのこと。
「サバの水煮の缶詰めが大好きなのですが、醤油とマヨネーズをかけて食べるだけです。美味しいのですが、栄養が足りない気がするのでサバ缶詰めアレンジレシピ教えてください」というメッセージも紹介。今泉先生曰く、「醤油とマヨネーズでは、ビタミンCと食物繊維が足りないので、栄養を補い食感もプラスできる、かいわれ大根や青ネギなどをトッピングしてみてください。そして、キャベツを手でちぎってレンジでチンしてもおいしいです」と言うように、野菜をプラスすることでメニューの幅も広がります。
以前取り上げた、「”いわしとアボカドのグラタン”を3歳の娘に作ってあげたところペロリと平らげました」という声も届きました。嬉しそうな今泉先生でしたが「缶詰だと骨の心配はないですが、塩分にはちょっと気をつけてください」とし、「いわしのかば焼きと野菜を一緒に炒めたり、茹でたりして食べる量を調整してください」と、体により良い食べ方も教えてもらいました。
次回からは、またレシピをご紹介いたします!
2025.04.30
【第216回:4月30日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は「新商品のベジパッソは、野菜不足の私にぴったりな商品!シーチキンストッカー...
2025.04.23
【第215回:4月23日】「シーチキンレモンソースサラダライス」
今回は、パスタソースを使ってできる冷製おかずを紹介。新生活を始めたかたも必聴の防災の話もお届け。 材料(2人分) パパッとレンジ シーチキンレモンソース 1袋 (...
2025.04.16
【第214回:4月16日】「『ベジパッソ』の紹介」
今回は、スタジオでパスタソース『ベジパッソ』を紹介。 これがあれば、2025年2月に販売された商品で袋の中に野菜(100g)を入れて、電子レンジで加熱するだけで、具だく...
2025.04.09
【第213回:4月9日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は、#207の回の話題を受けて「シーチキン缶でシチュー作るのいいなと思いまし...
2025.04.02
【第212回:4月2日】「ししとうとオイルサーディンの塩昆布炒め」
今回は、オーイルサーディンを使ったおかずになるレシピを紹介。新年度の生活がスタートし、ひとり暮らしを始めた方に向けた防災の話も。 材料(2人分) はごろも&キング...