はごろもフーズ presents 備えレシピショー

2023.05.31

【第119回:5月31日】「メール、メッセージ紹介」

今回は、リスナーさんからこのコーナーに届いたお便りを読ませていただきました。

レシピを参考にして、冷蔵庫の中身とも相談しながら作っています。備えレシピ、助かってます!というメッセージをいただきました。これに今泉先生も「冷蔵庫にあるもので作れるようになっておくと災害時にも臨機応変に対応できます。ぜひリスナーの皆さんもレシピを参考に作ってみてください」とコメント。

続いて、孫の男の子が幼稚園に入園し、来週から始まるお弁当に備え、子供が喜ぶメニューを教えていただけたら嬉しいです!というお便りには、「私も、息子のお弁当を作っていますが、”ふりかけ”が大活躍しています。5月10日の放送では『おくらふりかけ和え』をご紹介しましたが、アレンジしてピーマン、ブロッコリー、スナップエンドウなどを電子レンジで加熱して『パパッとふりかけ』などをかけてお弁当に入れています」と野菜が苦手なお子様でもおいしく食べられるレシピを教えていただきました。

【第116回:5月10日】「おくらふりかけ和え」

 

また”夏になると暑さで朝ごはんが食べられません。夏の朝食メニューでオススメを教えてください”というメッセージもいただき、これには「お茶漬けに”シーチキン”を入れると旨味とコクがアップします」ととっておきを教えていただきました。続けて”イワシかば焼き缶”を使った冷汁もオススメとのこと。作り方は、ご飯にタレごと”イワシかば焼き”と白ゴマ、麦茶を入れてかき混ぜて、みょうが、青じそ、キュウリの千切りを添えれば完成です。

 

次回からは、またレシピをご紹介いたします!

最新コーナーブログ
  • はごろも
パーソナリティ
  • 今泉マユ子
    今泉マユ子
    今泉マユ子

    今泉マユ子

    1969年 徳島市生まれ 血液型:A型RH-
    小学生の時ガールスカウト所属。 鎌倉で育ち現在横浜在住。1男1女の母

    管理栄養士として大手企業社員食堂、病院、保育園に長年勤務。
    (1999年~2002年 中国南京駐在)
    食育、災害食に力を注ぎ、2014年に管理栄養士の会社を起業。

    レシピ開発、商品開発に携わるほか、防災食アドバイザーとして資格をいかし、全国各地で講演、講座を行う。
    東京消防庁総監より感謝状を授与。
    レトルトの女王、缶詰の達人とも呼ばれ、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などで活躍中。著書多数。
    日経新聞夕刊「時短家事」、「栄養と料理」他、連載多数。

    公式HP:https://office-rm.com/