今回は、高密度ポリエチレン製ポリ袋を使って簡単にできる「お湯ポチャレシピ」を紹介。
お湯ポチャレシピは1人1袋で作るのがオススメです。複数人前作る場合は、袋の数を増やすようにしましょう。
材料(1人分)
ポポロスパ7分結束 100g
水 1カップ(200ml)
はごろもフーズ シーチキンsmile Lフレーク 1袋(60g)
ミニトマト 3個
青じそ 3枚
塩昆布 大さじ1(5g)
醤油 小さじ1
つくりかた
① 高密度ポリエチレン製のポリ袋に、半分に折ったポポロスパと水を入れ、なるべく空気を抜いて根元からねじり上げ、上の方で結ぶ。
② 鍋に半分の量の水を張り、お皿を敷いて蓋をし、火をつける。
③ 沸騰したら中火にし、袋の表示通りの時間加熱する。
④ ②のポリ袋の結びの下をキッチンバサミで切り、
その中に、シーチキン、ミニトマト、青じそ、塩昆布、醤油を入れて混ぜる。
※ 混ざりやすく、食べやすいようにミニトマトは1/4カットに、青じそは千切りにしておく。
今泉マユ子さんの一口コメント
『お湯ポチャレシピを身につけて、家族に振る舞ってみましょう!』
防災について普段から、家族で話しておくとで防災は、特別なことでなく日常のこととなります。半年に一度は、防災袋の中身を点検したり、賞味期限パトロールをして、賞味期限が近いものから消費していきましょう。
このレシピに使用した商品
2025.08.06
【第230回:8月6日】「ナタデココ入りフルーツゼリー」
今回は、暑い夏にぴったりのデザートをご紹介。“ペットのための防災”についてのお話も。 材料(2〜3人分) 朝からフルーツナタデココ 1缶(190g) 粉...
2025.07.30
【第229回:7月30日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は、「母が作ってくれた“にんじんしりしり”シーチキンと合わせるだけでとっても...
2025.07.23
【第228回:7月23日】「さばトマカプレーゼ風」
今回は、このコーナーでは初登場の『はごろも&キングオスカー ノルウェーさばトマトソース』を使ったレシピを紹介します。また引き続き“食中毒”についてのお話もお届け。 ...
2025.07.16
【第227回:7月16日】「『朝からフルーツヨーグルト専用』試食」
今回は、スタジオで『朝からフルーツヨーグルト専用』(パウチタイプ)の試食を行いました。 2025年2月発売新製品で、缶のタイプと、パウチのタイプの2種類があります。 ...
2025.07.09
【第226回:7月9日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は、「埼玉県の防災館で、地震体験・けむり体験・消火器を使い方など勉強してきま...