スズキ・ハッピーモーニング 羽田美智子のいってらっしゃい

2024.09.20

2024年9月16日週 テーマ「焼肉」

カレーやラーメンと並んで、“日本の国民食”と呼ばれている『焼肉』についてです。

 

■今週(9/16~9/20)のテーマ:『焼肉』

9/16(月) 『焼肉の文化』   

 

“肉を焼いて食べる”という文化は、はるか大昔からあった・・と考えられています。

そんな中、焼肉が日本に伝わったのは、“江戸時代の後半から明治時代”といわれていますが、

当時は“牛肉を食べる文化”というのは、一般的ではなかったそうなんです。

 

明治時代になると西洋文化の影響を受け、 “肉を食べる”という文化が庶民の間にも広がっていきます。

それでも焼肉が広がったのは、昭和の戦後になってからだそうです。

 

戦後の食糧難の時代、牛や豚の肉は出回ることがなかったため、

“ヤミ市”で牛や豚などの内臓を焼いて食べさせるお店が登場しました。

これが“日本の焼肉のルーツ”といわれる『ホルモン焼き』です。

 

その後、ホルモンだけではなく、カルビやロースといった

赤身のお肉を取り入れていったことで、現在の『焼肉』になったそうなんです。

 

そして1946年(昭和21年)には“焼肉の元祖”と呼ばれている

東京の明月館(めいげつかん)さんと、大阪の食道園(しょくどうえん)さんが登場しました。

ちなみに食道園さんですが、“日本で初めてお肉の部位ごとに味付けをしたお店“で、

また煙の出ない『無煙ロースター』を世界で初めて導入したお店でもあるそうです。

 

【感想】

子どもの頃、見てたアニメなんですけど、『はじめ人間ギャートルズ』っていうのがあって、

そこでは“お肉のかたまりを焼いて食べているシーン”ってありましたよネ。

相当昔からお肉は食べられていたのでしょうが、

牛肉は私も子どもの頃は、食べる文化がまったくなくて、豚肉・鶏肉がメインでしたネ。

今では“焼肉”っていうと、みんなテンションが上がる、みんな大好きなお食事ですよネ。

 

9/17(火)   『焼肉の豆知識①』

“日本の焼肉のルーツ”といわれる『ホルモン焼き』ですが、ひとクチに“ホルモン”といっても、種類は豊富です。

例えば『コプチャン』。“牛の小腸”のことです。

プルプルとした脂身と、かみ応えのある食感が特徴です。

『マルチョウ』や『コプチャン』、『コテッチャン』などの呼び方もあります。

 

この『コプチャン』と並んで、“ホルモンの代表的な存在”が『シマチョウ』です。

“牛の大腸”のことで、『テッチャン』とも呼ばれています。

『コプチャン』よりも厚く、食感も固めですが、良質な脂がついています。

 

続いては、“牛の胃袋”です。

牛には4つの胃袋がありますが、第1の胃袋が『ミノ』です。

4つの中で最も大きくて肉厚で、歯ごたえがあります。

 

第2の胃袋が『ハチノス』です。

内側の壁の部分が“蜂の巣”のようになっていることから、こう呼ばれています。イタリア語では『トリッパ』です。

 

第3の胃袋が『センマイ』です。

ヒダが1000枚あるように見えることから、こう呼ばれています。

 

第4の胃袋が『ギアラ』です。

赤身があるので、『アカセンマイ』とも呼ばれています。

 

そして、ローカロリーで人気の『ハラミ』もホルモンの仲間だそうで、“横隔膜の一部”です。

同じく“横隔膜の一部”に、『サガリ』があります。

 

【感想】

私、ホルモンってなじみがなかったもので、なかなか名称が覚えられないんですネ。

今日、ひと通りやっと理解したんですけど、ハラミ大好きだったんですけど、ハラミもホルモンだったんですネ。

ローカロリーだし美味しいし、人気ありますよネ。

私にとってミノは、“いつ飲み込んだらイイのか分からない食べもの”の1つです。

 

9/18(水)  『焼肉の豆知識②』

お店で焼肉をいただく時、“スタートは『タン』から”という方、多いのではないでしょうか?

『タン』は“牛の舌”のことですが、この『タン』に塩とレモンを組み合わせた『タン塩』が誕生したのは、

1976年(昭和51年)といわれています。

 

東京・六本木に焼肉のお店『叙々苑』さんがオープンする際、“目玉商品”として考え出されたものだそうです。

創業者の方がお肉屋さんから“まかないとして、タンにお塩をかけて焼いたのを食べているけど、

絶対に美味しいから”と言われて、始めたのだそうです。

 

当時、東京では一部のお店で、“タレにつけて焼いたタン”を提供していたそうですが、

“塩焼き”はなかったそうなんです。

『叙々苑』さんは当初、お塩だけで味付けしていたそうですが、

これに“レモンだれ”を添えたことで、爆発的にヒットしたそうです。

 

『タン塩』に続いて、『カルビ』を注文される方、いらっしゃるかと思いますが、

『カルビ』は韓国語で“アバラ骨の肉”の意味で、一般的に『バラ肉』のことを指すそうです。

 

同じ『バラ肉』でも、肋骨周辺の後ろ寄り、骨と骨の間にある部位は、『ゲタカルビ(中落ち)』とも呼ぶそうです。

そしてバラ肉の中でも、腰の上の部分『ヒレ』に近い部位を『カイノミ』、

さらに“肩のバラ肉”の一部で、バラ肉の中でも“最上級の肉質”で“霜降りの部位”が『三角バラ』だそうです。

 

【感想】

初めて叙々苑に連れていってもらった時に、タン塩をいただいて、

“こんなサッパリとしたお肉があるんだ”と感動したものです。

その後のカルビで盛り上がるために、

最初はレモン塩でサッパリと・・・という構成になっているんですネ。

カルビってバラ肉だったんだぁ~。私、知らなかった(汗)それにしても焼肉の話は、元気になりますネ。

 

9/19(木)  『焼肉の豆知識③』

焼肉で『カルビ』と並んで人気なのが、『ロース』です。

“肩から腰にかけての部分のお肉”です。

ロースの中でも“最も大きな部位のひとつ”が『肩ロース』です。

脂肪が程良く分散していて、薄切りにすると、さらに旨味が増します。

この肩ロースの中でも、しっかりとサシが入っている部位が『ザブトン』です。

『ハネシタ』とも呼ばれるそうです。

 

“ロースの中心部分”が『リブロース』です。

“霜降り”になりやすい部位で、きめ細やかで柔らかい肉質です。

 

“腰の上の部分の肉”が『サーロイン』で、牛の最高級の部位です。

このサーロインの内側の部分が『ヒレ』です。

最も柔らかい肉質で、1頭からわずかしか取れないので“貴重な最高級肉”として扱われているそうです。

 

“もものお肉”もよく焼肉に使われますが、その中でも柔らかく、サーロインにつながる部位が『ランプ』です。

『もも肉』の中でも“お尻の先”にあって、希少な部位とされているのが『イチボ』です。

 

他にも、牛の肩甲骨から手首にかけての部位で、肩甲骨の内側にあるのが『ミスジ』です。

この部分に3本の筋が入っているため、“3つの筋=ミスジ”と呼ばれるようになったそうです。

 

【感想】

なるほどなるほど。

ロースかヒレかで悩む時ってありますけど、よ~く分かりました。

でも、『ザブトン』とか『ランプ』とか『イチボ』とか、どうやってその名前が付いたのか面白いですネ。

もはやどこのお肉も美味しくいただけるなんて、ありがたいことですよネ。

 

9/20(金)  『焼肉のタレ』

“焼肉”という食文化が浸透するようになると、

“ご家庭でも手軽に美味しく焼肉を・・・”という風潮が高まってきました。

そこで登場したのが、ご家庭用の『焼肉のタレ』です。

 

1956年(昭和31年)、北海道の『ベル食品』さんが

“日本で最初の市販用の焼肉のタレ”、『成吉思汗(ジンギスカン)たれ』を発売しました。

 

そして1968年には、エバラ食品工業さんが『焼肉のたれ』を発売しました。

このエバラ食品工業さんの『焼肉のたれ』ですが、最初の頃はお肉屋さんの店頭で販売されていたそうです。

するとお店に来たお客さんが、お肉と一緒に『焼肉のたれ』を買っていくようになったことで広まっていったそうです。

 

1979年には、食品の製造・販売の会社『モランボン』さんが

“生きている焼肉のたれ”、『生パックジャン』を発売しました。

その後も、1989年には現在の『日本食研ホールディングス』さんが、『晩餐館(ばんさんかん)焼肉のたれ』、

2002年には『キッコーマン』さんが、『焼肉のたれ「わが家は焼肉屋さん」』を発売しましたが、

いずれもおなじみの商品ばかりですネ。

 

【感想】

ちょうど私たち世代が成長する過程で、焼肉文化も盛り上がってきた感じがしますネ。

焼肉のタレ、画期的でした。

おウチで焼肉焼いてもらって美味しかったし、当時のコマーシャルもそれぞれユニークで、印象的でしたよネ。

さてさて今夜は皆さん、おウチで焼肉いかがでしょうか?

 

【今週の感想】

今週は『焼肉』がテーマでしたが、やっぱりお好きな方が多いみたいで、いろいろ反響をいただきました。

焼肉って不思議なもので、突然食べたくなりませんか?

特に“なんか疲れたなぁ・・・”っていう時、“ヨシッ!焼肉食べて復活だ!”と思うのは、

きっと私だけじゃないはずです。・・・多分。

今回、同じお肉でもこんなにいろいろな部位があることが分かって、全部食べてみたくなりました。

どれくらい違うんだろう・・・?気になります。

 

【お知らせ① 次週(9/23~)からのテーマ】

日本の伝統的な住まいには“和室”がありますが、その和室の床に敷かれているもの、『畳』についてです。

【お知らせ② 番組で使用しているBGM】

◆オープニング  ♪ALL OF YOU / コルビー・キャレイ

◆エンディング  ♪To Be  /  モントルー

  • スズキロゴ
パーソナリティ
  • 羽田美智子
    羽田美智子
    羽田美智子

    羽田美智子

    茨城県出身。1988年デビュー。女優として映画、ドラマ、CMなどで活躍中。94年、映画『RAMPO』でエランドール賞新人賞などを受賞。95年、映画『人でなしの恋』で日本アカデミー賞優秀主演女優賞を受賞。『花嫁のれん』(東海テレビ系列)シリーズ、『特捜9』(テレビ朝日)シリーズ、『おかしな刑事』(テレビ朝日)シリーズ、『ひよっこ』(NHK)など、数々の人気ドラマに出演している。2019年、実家の屋号である”羽田甚”を引き継ぎ、ネットショップ『羽田甚商店』をオープン。自身の五感を通して「本当にイイ!」と思ったものだけを紹介・販売している。
    羽田甚商店:https://hadajinshop.co.jp/